本文
【終了しました】令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業「病床数適正化支援事業」に係る事業計画(活用意向調査)の提出について
※本調査は終了しました。
令和6年12月17日に成立した国補正予算において、令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業が実施されることとなりました。このうち「病床数適正化支援事業」の事業計画(活用の意向)がある場合には、下記により御提出くださいますようお願いいたします。
なお、事業計画の提出がない場合には、支給対象外となりますので御留意ください。ただし、事業計画の提出をもって、支給が決定されるものではありません。
更新履歴
(令和7年3月11日)「6 国追加情報」を更新しました。
1 「病床数適正化支援事業」の概要
(1)事業の目的
効率的な医療提供体制の確保を図るため、医療需要の急激な変化を受けて病床数の適正化を進める医療機関に対し、診療体制の変更等による職員の雇用等の様々な課題に際して生じる負担について支援するもの。
(2)事業の内容
令和6年12月17日から令和7年9月30日までの間に病床数(一般病床、療養病床、精神病床)の削減を行う病院又は診療所に対し、給付金を支給する。
(3)支給額
削減した病床1床につき4,104千円 ※除外要件あり
(4)その他
詳細は、下記の令和7年2月21日付け厚生労働省医政局地域医療計画課事務連絡「病床数適正化支援事業に係る事業計画(活用意向調査)の提出について」及び「医療施設等経営強化緊急支援事業実施要綱」に記載のとおりです。必ず御確認ください。
2 提出ファイル
3 提出方法
以下「ぐんま電子申請受付システム」により御提出ください。
令和6年度医療施設等経営強化緊急支援事業「病床数適正化支援事業」に係る事業計画(活用意向調査)の提出について(提出フォーム)<外部リンク>
4 提出期限
令和7年3月14日(金曜日)
5 留意事項
- 国は、事業計画様式の各項目の取扱いを含め、今後内示に向けて配分方法を具体的に検討するとしています。
- 令和7年3月18日(火曜日)までに国に回答する必要があることから、期限が短く大変申し訳ありませんが、上記期限までの提出に御協力くださいますようお願いいたします。
- 支給対象は上記のとおり、令和6年12月17日から令和7年9月30日までに削減した病床(一般病床、療養病床、精神病床)です。上記「医療施設等経営強化緊急支援事業実施要綱」に記載された支給対象期間(令和7年3月31日まで)と異なりますので御注意ください。
- 一般病床、療養病床又は精神病床を有する全医療機関に通知をお送りしていますが、保有する全ての病床が支給対象外の病床である場合もありますので、御留意ください。また、令和7年9月30日時点で廃院となる又は病院若しくは有床診療所が無床診療所となる場合は支給対象外です。
- 支給対象期間に病床削減の意向がある場合は幅広に御回答ください。病床削減の時期は、内示(支給決定通知)後でも差し支えありません。
- 本事業に係る県交付要綱は、今後制定される国交付要綱等を踏まえ作成し別途お示しします。
6 国追加情報
(令和7年3月11日追記)事業計画様式の項目「病床稼働率」について、以下の情報が示されました。
【病床稼働率の計算方法】
本事業(活用意向調査)の病床稼働率の計算方法については、次のとおりとします。
直近3か月間(※注)の「(在院患者数+退院患者数)/(病院または診療所全体の病床数×3か月の日数)」により計算してください。
(※注)今後削減予定の場合:令和6年11月、12月、令和7年1月の3か月間。
すでに削減済の場合:削減日の属する月の前月以前の3か月間(例えば令和7年1月に削減した場合は、令和6年10月、11月、12月)
7 問い合わせ先
(1)一般病床・療養病床について
- 医務課医療計画係
- 電話 :027‐226-2535
- E-mail:imuka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。
(2)精神病床について
- 障害政策課精神保健室精神医療係
- 電話 :027‐226-2640
- E-mail:shougai(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えて送信してください。