ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企業局 > 発電課 > 天狗岩植野発電所(仮称)

本文

天狗岩植野発電所(仮称)

更新日:2025年3月21日 印刷ページ表示

天狗岩植野発電所(仮称) 概要

 霧積発電所、ほたかのめぐみ かわば発電所、枯木沢みらい発電所に次ぐ4番目の新規水力発電所(企業局としては37番目の水力発電所)として、「天狗岩植野発電所(仮称)」を計画しました。

 前橋市総社町を流れる天狗岩用水にある斜路の落差を利用した流れ込み式の小水力発電所です。また、本計画地点は、明治27年に商用の発電所として建設された群馬県で最初(全国で5番目)の総社水力発電所の跡地です。

 発電所情報

  • 【所在地】前橋市総社町
  • 【最大出力】45.7キロワット
  • 【最大使用水量】3.5立方メートル/秒
  • 【有効落差】3.6メートル
  • 【水車形式】垂直2軸クロスフロー水車
  • 【運転開始】2028年(予定)

位置図(天狗岩植野)画像

企業局の新規発電所建設情報のページを更新しましたへ戻る