本文
令和7年度狩猟免許試験更新に係る自宅学習について
更新日:2025年4月16日
印刷ページ表示
令和7年度狩猟免許の更新に係る講習の取扱いについて
自宅学習について
会場内での講義に代えて、自宅において各自学習を行っていただいた上で、適性検査会場へ「自宅学習状況報告書」を提出してください。
学習資料及び動画について
更新対象の免許種別ごとに必要な学習項目(※)について、下記より閲覧していただき、各自学習してください。
項目番号 | 学習項目 | 免許種別ごとに学習する項目(「あり」の記載は学習が必要な項目) | ||
---|---|---|---|---|
網猟 | わな猟 | 銃猟(第一種・第二種) | ||
1 | 【動画】狩猟事故防止映像 (1)誤射はなぜ起きた?<環境省><外部リンク>(※注) | あり | ||
2 | 【動画】狩猟事故防止映像 (2)増えるわな猟の事故<環境省><外部リンク>(※注) | あり | あり | |
3 | 【動画】狩猟事故防止映像 (3)クセをつけたい心構え<環境省><外部リンク>(※注) | あり | ||
4 | 【動画】狩猟事故防止映像 (4)狩猟者団体からのメッセージ<環境省><外部リンク>(※注) | あり | あり | あり |
5 | 【資料】狩猟鳥獣の見分け方 ~誤認捕獲の防止のために~ (PDF:1.61MB) | あり | あり | あり |
6 | 【資料】猟具の取り扱い (PDF:1.86MB) | あり | あり | あり |
7 | 【資料】事故防止(わな) (PDF:770KB) | あり | ||
8 | 【資料】事故防止(銃) (PDF:1.33MB) | あり |
(※注)インターネット接続環境等、やむを得ない理由により、動画(1~4)を視聴できない方は、5~8のうち該当する学習項目について必ず学習してください。
この他、別途配布される「狩猟読本」についても、狩猟に関する基本的な知識及びルール等が掲載されていますので、ご活用ください。