ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 住宅政策課 > 群馬県地域住宅等整備計画(地域住宅計画 群馬地域(5期))(重点計画)

本文

群馬県地域住宅等整備計画(地域住宅計画 群馬地域(5期))(重点計画)

更新日:2025年1月27日 印刷ページ表示

計画の名称

群馬県地域住宅等整備計画(地域住宅計画 群馬地域(5期))(重点計画)

計画の期間

令和7年度~令和11年度(5年間)

計画の目標

多様な県民の居住ニーズに応える住まい・まちづくり

子育て世帯から高齢者世帯まで全てのライフステージにおける居住ニーズ、ニューノーマルやDXをはじめとした新たな潮流に係る居住ニーズなど、多様な県民の居住ニーズに応えることができる多種多様な住宅の供給や仕組みづくりを目指す。

誰一人取り残さない安全・安心の住まい・まちづくり

災害に対して危険に晒されている住宅に住む県民や、所得や世帯構成、国籍などを理由に住宅に困る県民がいないなど、安全・安心という面で誰一人取り残さない住環境の形成や支援体制の構築を目指す。

自立分散型の社会に対応した幸福を実感できる住まい・まちづくり

持続可能な自立分散型の地域社会への転換を図り、CO2排出量の削減や空き家対策など住環境に対する課題を解決すると共に、良質な住宅ストックの形成により、住宅や地域への愛着を育み、幸福を実感できる「ぐんま」らしい住宅の普及を目指す。

計画の成果目標(定量的指標)

前橋市の該当建替地区内において学生や子育て世帯などを取り込み、様々な年代の世帯が混在した、コミュニティの活性化がなされた団地を形成する

定量的指標の現況値及び目標値一覧(18歳以上の学生から子育てを行っている概ね30歳代の者を世帯主とする世帯の割合・前橋市)
当初現況値(令和7年3月) 最終目標値(令和11年3月)
0% 8%

※該当建替地区内において、18歳以上の学生から概ね30歳代の者を世帯主とする世帯の割合(率)=(18歳以上の学生から概ね30歳代の者を世帯主とする世帯数)/(該当建替

地区内の世帯数)

館林市に子育て世帯向け地域優良賃貸住宅を5棟建設し子育て世帯の割合を維持する

定量的指標の現況値及び目標値一覧(団地内の子育て世帯の割合・館林市)
当初現況値(令和7年3月) 最終目標値(令和11年3月)
13% 13%

※団地内の子育て世帯の割合(率)=(団地内の子育て世帯数)/(団地内の世帯数)

計画書

ダウンロードファイル

群馬県地域住宅等整備計画(地域住宅計画 群馬地域(5期))(重点計画)

※今後の予算状況等により、事業箇所や事業期間等が変更となる可能性があります。

 

社会資本総合整備計画ページへ戻る県土整備部の計画一覧トップページへ