ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 私学・青少年課 > 令和7年度「少年の日」「家庭の日」普及啓発作品コンクールの開催について

本文

令和7年度「少年の日」「家庭の日」普及啓発作品コンクールの開催について

更新日:2025年4月15日 印刷ページ表示

「少年の日」「家庭の日」とは

 群馬県では、昭和40年度から毎月第1日曜日を「家庭の日」と定め、青少年の健全育成のための県民運動を推進しています。また、青少年自身が自らの行動に責任を持つとともに、社会の一員としての自覚を深める日として、昭和58年度から毎月第1土曜日を「少年の日」と定め、「家庭の日」と連動した県民運動を展開しています。

「少年の日」「家庭の日」普及啓発作品コンクールについて

1 趣旨

 「少年の日」「家庭の日」の一層の普及・徹底を図り、青少年の健全育成を推進するため、この日にちなんだ絵画・ポスター及び標語を募集します。

2 応募資格

 県内在住又は在学の方とし、部門により以下のとおりとします。

(1) 絵画・ポスターの部

ア 絵画 小学生

イ ポスター 中学生

(2) 標語の部

 小学生(4年生以上)、中学生、高校生又は一般の方

3 応募規定

(1) 絵画・ポスターの部

ア 内容

  • 「少年の日」 青少年の健全育成に役立ち、また、青少年自身が自らの行動に責任を持ち社会の一員としての自覚を深められるもの。
    (例 スマートフォン等の適正な利用をよびかけるもの、あいさつ運動、地域での伝統行事やボランティア活動への参加、スポーツ活動等)
  • 「家庭の日」 家庭の様子を題材にした健康的で明るいもの、又は「家庭の日」にどこかへ行った時のこと。
    (例 スマートフォン等の適切な使い方と家族団らんの大切さを伝える内容のもの、家庭内でのイベントや家族との会話、外出、食事の様子等)

イ 用紙

 ・画用紙「四つ切り」(38×54センチメートル)のもの。

ウ 材料

 ・クレヨン、水彩絵の具、ポスター用絵の具のいずれかを使用してください。

エ 留意点

  • 絵画は、題字、標語等を記入しないでください。
  • ポスターの題字は、次の4種類の中からいずれかを選んで記入し、それ以外は記入しないでください。
     「少年の日」、毎月第1土曜日「少年の日」、「家庭の日」、毎月第1日曜日「家庭の日」
  • 応募は一人1作品とし、別記様式1(絵画・ポスター応募用紙)に必要事項を楷書で記入のうえ、作品の裏面、横置きの右肩に貼付してください。また、作品の裏面にも直接鉛筆で氏名を記載してください。
  • 名前には、必ずふりがなを付けてください。

(2) 標語の部

ア 内容

 「少年の日」「家庭の日」の内容がよくわかり、その内容を強くアピ-ルするもの。

イ 形式

  • 形式は問いません。
  • 応募は一人1作品とし、別記様式2(標語応募用紙(児童生徒用))を使用してください。一般の皆さまは、別記様式3(標語応募用紙(一般用))を使用してください。

(3) その他

 応募用紙には、氏名にひらがなをつけ、必ず提出時点の学年を記載してください。

 小・中学生は、絵画・ポスター及び標語の両部門に応募することができます。

 ただし、各部門で一人1作品であること、絵画は小学生、ポスターは中学生が対象であること、また、標語は、小学4年生以上が対象であることに注意してください。

 また、各部門で同一の方が異なる提出方法で複数の作品を応募することはできませんので、注意してください。

4 応募方法

(1) 市町村立学校

 各学校で作品を取りまとめて、別記様式4(応募者・応募数一覧表)を作成し、作品とともに各市町村担当課に提出してください。

 各市町村担当課は、別記様式5(応募者・応募数一覧表(市町村用))を作成し、作品とともに群馬県生活こども部私学・青少年課に提出してください。

(2) 市町村立以外の学校

 各学校で作品を取りまとめて、別記様式4(応募者・応募数一覧表)を作成し、作品とともに群馬県生活こども部児私学・青少年課に提出してください。

(3) 団体

 団体(愛好会、絵画教室)単位で提出する場合は、当該団体で作品を取りまとめ、別記様式4(応募者・応募数一覧表)を作成し、作品とともに群馬県生活こども部私学・青少年課に提出してください。

(4) 個人

 上記の(1)(2)の学校に在籍する児童・生徒や一般の方(標語の部)で学校単位や団体単位での提出をしない場合には、応募用紙やはがき等(標語の場合)に必要事項を記載して、作品を群馬県生活こども部私学・青少年課に提出してください。

5 応募先

 〒371-8570 前橋市大手町1-1-1

 電話027-898-3557

 群馬県生活こども部私学・青少年課青少年育成係あて

6 締切日

 令和7年6月9日(月曜日)

 ただし、市町村立学校については、令和7年6月2日(月曜日)までに各該当市町村教育委員会へ提出してください。

7 その他(応募用紙等)

令和7年度「少年の日」「家庭の日」作品募集要項 (PDF:87KB)

別記様式1 絵画・ポスター応募用紙 (Excel:24KB)

別記様式2 標語応募用紙(児童生徒用) (Excel:24KB)

別記様式3 標語応募用紙(一般用) (Excel:24KB)

別記様式4 応募者・応募数一覧表(小学校用) (Excel:47KB)

別記様式4 応募者・応募数一覧表(中学校用) (Excel:46KB)

別記様式4 応募者・応募数一覧表(高校用) (Excel:35KB)

別記様式4 応募者・応募数一覧表(一般・団体用) (Excel:46KB)

別記様式5 応募者・応募数一覧表(市町村用) (Excel:74KB)