ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 自然環境課 > オオキンケイギクの栽培は法律で禁止されています!

本文

オオキンケイギクの栽培は法律で禁止されています!

更新日:2020年1月31日 印刷ページ表示

1.オオキンケイギクをご存じですか?

 オオキンケイギクは、5月から7月頃にかけて黄色い目立つ花を咲かせる、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律(外来生物法)」において「特定外来生物」に指定されている植物です。

 ※「特定外来生物」とは、もともとその地域に生息していなかった外来生物のうち、生態系などに被害を及ぼすものをいいます。

 かつては道路の法面緑化などに利用されていましたが、とても繁殖力が強く、在来の野草を脅かし、生態系に悪影響をおよぼすことが分かったので、現在では、外来生物法に基づき、新たに植えたり、種をまいたりして拡げること、保管や運搬についても禁止されています。

 ご自宅にオオキンケイギクが咲いている場合には、駆除をお願いします。

2.駆除(防除)方法について

ご自宅で駆除を行う場合には、以下の方法で行ってください。

(1)根ごと丁寧に引き抜いてください。

 オオキンケイギクは残された根茎等から容易に再生するため、可能な限り根ごと引き抜きます。
 根ごと引き抜くことが困難な場合には、花を摘み取ります。

(2)引き抜いたものはビニール袋などに入れ、2~3日天日干しして枯死させたあと、燃えるゴミとして処分してください。

 種の拡散を防ぐため、引き抜いたものについては必ずビニール袋などに入れてください。
 花のみを摘み取る場合でも同様です。

 ※なお、自治会活動等で大量に処分する場合は、環境省にお問い合わせください

環境省のお問い合わせ先

 環境省関東地方環境事務所野生生物課 電話:048-600-0817

3.その他の「特定外来生物」や「外来生物法」について知りたい方

オオキンケイギクの写真
鮮やかな黄色い花を咲かせる「オオキンケイギク」