ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 総務部 > 桐生行政県税事務所 > 「G-Walk+」を活用した桐生市・みどり市デジタルスタンプラリーを開催します!(令和7年度)

本文

「G-Walk+」を活用した桐生市・みどり市デジタルスタンプラリーを開催します!(令和7年度)

更新日:2025年8月25日 印刷ページ表示
デジタルスタンプラリーのチラシの画像

実施概要

 群馬県公式アプリ「G-Walk+」を活用した桐生・みどり地域の観光スポットを巡るデジタルスタンプラリーを開催します!
 「ノコギリ屋根工場」や「高津戸峡遊歩道」、「富弘美術館」など、桐生・みどり地域の歴史や自然を満喫できます。

 コースごとにご当地グッズのプレゼントもありますので、ぜひ、ご参加ください!

開催期間

令和7年9月1日(月曜日)~令和8年3月31日(火曜日)

参加方法

 群馬公式アプリ「G-Walk+」をダウンロード・登録して御参加ください。

 下記QRコードよりダウンロードできます。

 各アプリストアにて「ジーウォークプラス」で検索してダウンロードすることも可能です。
 ※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。​

iPhone用QRコード
Android用QRコード

コース

三つのコースがあります。

コース1:桐生絹遺産巡りコース(桐生駅周辺)/歩行距離:約6キロメートル
 チェックポイント数:11箇所

  • チェックポイント地点:
    桐生駅、シルクル桐生、西桐生駅、桐生西宮神社、まちなか交流館、ベーカリーカフェ レンガ、 桐生天満宮、有鄰館、織物参考館 “紫”、桐生織物記念館、絹撚記念館

コース2:渓谷美とレトロな大間々まちあるきコース(大間々駅周辺)/歩行距離:約3キロメートル
 チェックポイント数:10箇所

  • チェックポイント地点:
    大間々駅、ながめ公園、ながめ余興場、高津戸峡遊歩道、cafe 蔵八、みどり市観光協会、大間々博物館、Haji-Maru/暮らしを彩る複合施設、近藤酒蔵株式会社、株式会社岡直三郎商店

コース3:わたらせ渓谷鐵道沿線・神戸駅周辺散策コース/歩行距離:約6キロメートル(神戸駅から富弘美術館)
 チェックポイント数:11箇所

  • チェックポイント地点:
    ​駅の天然温泉 水沼の湯、サウナの森 水沼ヴィレッジ、花輪駅、旧花輪小学校記念館、神戸駅、琴平トンネル、わらべ橋、童謡ふるさと館、柱戸の不動滝、草木ダム展望台、富弘美術館

景品

 各コースの条件を達成した方には、コースにちなんだ景品をプレゼントします!

達成条件

コース1:桐生絹遺産巡りコース
 
全箇所(11箇所)チェックイン

コース2:渓谷美とレトロな大間々まちあるきコース
 
全箇所(10箇所)チェックイン

コース3:わたらせ渓谷鐵道沿線・神戸駅周辺散策コース
 
7箇所以上チェックイン

景品配布場所

コース1:桐生市民活動推進センター“ゆい”(桐生市末広町11-1)
 営業時間:平日/10時~19時、土日祝日/10時~18時​
 休館日:年末年始のみ

コース2:株式会社岡直三郎商店(大間々工場)(みどり市大間々町大間々1012)
 営業時間:9時~17時
 休業日:年末年始のみ

コース3

  • (9月1日から11月30日)駅の天然温泉 水沼の湯 又は 富弘美術館​
  • (12月1日から3月31日)駅の天然温泉 水沼の湯 又は 童謡ふるさと館

​駅の天然温泉 水沼の湯(桐生市黒保根町水沼120-1)
 営業時間:[入浴]9時~21時(最終入館 20時)
[軽食コーナー] 10時~20時(ラストオーダー 20時)
 休館日:なし

富弘美術館(みどり市東町草木86)
​ 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)4月~11月末日までは無休
 休館日:12月1日(月曜)から改修工事のため休館。
 ※休館中は童謡ふるさと館で「臨時富弘美術館」を開館いたします。

童謡ふるさと館(みどり市東町座間367-1
 開館時間:予約制
 ※12月以降の「臨時富弘美術館」開館中の料金及び休館日等は、富弘美術館ホームページをご確認ください。​

その他

 GPS機能でチェックインを行うので、GPS機能をオンにしてご参加ください。

主催

 桐生行政県税事務所

デジタルスタンプラリーチラシ表面の画像
デジタルスタンプラリーチラシ裏面の画像

デジタルスタンプラリーチラシ (PDF:768KB)