本文
令和7年度第1回群馬県企業局指定管理者評価委員会の概要
更新日:2025年8月8日
印刷ページ表示
令和7年度第1回群馬県企業局指定管理者評価委員会の概要
1 日時
令和7年7月11日(金曜日)
2 場所
板倉ゴルフ場
3 出席委員
6名
4 現地調査講評
<主な意見及び質疑>
(委員)
- 前日の大雨の後とは思えないほど水はけがよく、葉っぱなどの散らかりもほぼなかった。
- グリーンのピンフラッグを「ぐんまちゃん」に変えてくれていたが、県民からは少し縁遠いイメージのゴルフ場なので、こうしたちょっとした気遣いをするとよいのではないか。
(委員)
- 本当にキレイなゴルフ場。フェアウエーもラフも綺麗に芝が刈られていたし、グリーンは難しかったが穴などもなくて本当に素晴しく、コースが奇麗に管理されていると感じた。
- レディースティの表示板が剥げていたところが一部あった。
(委員)
- フェアウエーなどのコース管理もよかったが、ホールとホールの間などに雑草等がなくて視認性がよく、安全性が高いと感じた。
- カートに乗った際に、飴のゴミがあったり、前に使用した方のグローブの忘れ物があったりしたので、出す前にしっかり確認した方が利用者も楽しめると思う。
(委員)
- 知人が「河川敷のトイレは臭くてとても入れない」と言っていたが、トイレは臭いが全くなく、泥だらけの靴で入ることも多いと思うが、常に奇麗でいつ掃除しているのかと思うほどだった。
- 大雨の後なのにフェアウエーもラフも、ゴミや枝葉などが散らかっていなかった。スタッフの皆さんが早朝から片付けてくれたのだと思い、気持ちよくプレーができた。
(委員)
- 近くに住んでいても、なかなか来る機会がないが、来てみるとメンテナンスがよく、バックティーからは距離もたっぷりあって、楽しく回れた。
- カートの乗り入れはできなくても、フェアウエーはフラットでカート道が近いので、高齢者でも回りやすいコースだと思った。
(委員)
- 以前からコースの管理がよいので、更なる向上を目指してもらいたい。
- 高麗グリーンが非常に綺麗で、メイン・サブどちらでも大丈夫なくらい素晴しい。
- 今回は、仮設クラブハウスでの運営ということで状況を見させてもらったが、様々な策を講じていて、できる範囲では最高のことをされているように感じた。
(委員)
- 来てみるといいコースだとわかるので、何か県民が来るきっかけがあればよいと思う。
- 最近のゴルフ場はレディスティの距離が短いところが多いが、板倉は距離がしっかりあって、コースがフラットでグリーンも綺麗なので楽しく回れる。
- フェアウエーの芝が密集し立っているので、ウッドが気持ちよく打てた。適切な管理のラフやコースレイアウトなど、ゴルフ本来の楽しさが味わえるコースなので、こうした部分を、もっとアピールすることができないか。
- 群馬県の形のバンカーがあるのに、看板などがなかったので、県民向けにもっとアピールした方がよいのではないか。
- 板倉ゴルフ場は、X(エックス)をやっているようだが、インスタグラムの方が見やすくフォローもしやすいので、インスタで情報発信してみてはどうか。
5 評価結果
非常に良く管理されており、緊急に改善すべき重要な問題点はなかった。