本文
【運送事業者向け】令和7年度物流アドバイザー派遣事業のご案内
事業概要
本事業は、県内の中小運送事業者様が抱える様々な物流課題(業務効率化や資金繰り改善、営業力強化等)に対して、アドバイザーとして「中小企業診断士」を無料で派遣し、課題解決に向けての助言や提案を行います。
対象事業者
県内に主な事務所、事業所、工場、その他の事業用施設を有して運送事業を営む、中小運送事業者(以下、「県内事業者」とします。)
対象要件
次の全ての要件を満たすこと。
(1)県内事業者による作業の省力化や効率化、DX化を担う人材育成、その他物流課題の解決につながる取組であること。
(2)風俗営業等の規制及び業務の適正化に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する風俗営業、性風俗関連特殊営業又は積極業務受託営業(以下「風俗営業等」という。)を営むものではないこと。
(3)ア 暴対法(*1)第2条第2号に規定する暴力団ではないこと。なお、個人の場合は暴対法第2条第6項に規定する暴力団員ではないこと暴力団員の利益につながる暴力団員の利益につながる活動を行い、又は、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するものではないこと。
*1 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)
支援事業者数
3者(先着順)
※依頼内容により、審査の結果、中小企業診断士を派遣できない場合もあります。
費用
無料
※支援を受け実施した設備導入等に係る経費については事業者負担です。
募集期間
令和7年11月28日(金曜日)17時まで
※3者に派遣決定次第終了します。
申込み方法
以下、物流アドバイザー派遣実施要領をご確認の上、様式第1号(相談依頼票)に必要事項を記入し、電子メール又はFaxにてお申し込みください。
なお、送付後は必ず以下の「問合せ・申込み先」あてに、電話にて到着確認をしてください。
問合せ・申込み先
産業経済部 地域企業支援課 パワーアップ推進係
電話 027-226-3342
Fax 027-223-7875
メール kigyouka(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。
申込みからアドバイザー派遣までの流れ
1 産業経済部地域企業支援課あてに電子メールまたはFaxにて様式第1号(相談依頼票)を送付し、電話にて到着確認を実施する。
(到着確認後に正式受付けとなります。)
2 物流アドバイザー派遣事業実施要領の要件に合致しているか等を審査し、派遣の可否を決定する。
3 派遣決定となった場合、一般社団法人群馬県中小企業診断士協会が派遣する中小企業診断士を選定する。
4 選定された中小企業診断士は、実施内容、日程、その他必要な事項を相談事業者と調整した上で派遣される(原則5回)。
5 派遣終了後、最後の助言・指導を受けた日から起算して10日以内に様式第5号(実施報告書)を作成し、一般社団法人群馬県中小企業診断士協会あてに提出する。
6 参加事業者と同規模の運送事業者等に向けた事例発表会において、申請に至った経緯や実際の支援内容、専門家の助言・指導の効果等について発表する。