ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 前橋産業技術専門校 > 前橋産業技術専門校会計年度任用職員(障害者職業訓練コーディネーター)の募集(9月1日掲載)

本文

前橋産業技術専門校会計年度任用職員(障害者職業訓練コーディネーター)の募集(9月1日掲載)

更新日:2025年9月1日 印刷ページ表示

 障害者委託訓練事業の障害者職業訓練コーディネーター業務を行う会計年度任用職員(非常勤職員)を募集します。

職務内容

 障害者委託訓練事業の障害者職業訓練コーディネーター業務です。

 障害者委託訓練生の募集、訓練生受入企業開拓、訓練生入校選考、障害者委託訓練講座進捗管理、訓練生巡回支援、受託先との連絡調整、各種書類作成・チェック、その他委託訓練事業に係る事務全般

募集人員

 1名

募集対象

 以下の条件を満たしている方

  • 普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
  • パソコンの実務的な操作ができる方(ワード、エクセル等の実務的な操作ができる方。)

 なお、以下に該当する方は、応募できませんので御了承ください。

(1)地方公務員法第16条に該当する者(以下のいずれかに該当する人)

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
  • 群馬県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  • 人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処せられた者
  • 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

(2)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)

 外国籍の方も応募できます。ただし、就職が制限される在留資格の人は採用されません。

勤務時間

 週29時間

 8時30分から16時45分まで(土日休日を除く 週4日勤務)

 休憩時間60分(12時00分から13時00分まで)

 所定勤務時間を超える勤務はありません。

勤務地

 群馬県立前橋産業技術専門校(前橋市石関町124-1)(自家用車通勤可)

任用期間

 任用の日から令和8年3月31日まで。採用後、原則として1月間は条件付採用期間とします。

 給与支払日:原則として毎月15日(毎月末日締切翌月支払)

給与

 (月額)162,100円

 ただし、群馬県の会計年度任用職員として同種の業務に従事した経験のある人は、一定の基準により増額されます。

諸手当等

 給与関係の条例、規則等の定めるところにより、通勤手当、期末手当等が支給されます。

加入保険等

 雇用保険、社会保険(厚生年金保険)、共済組合(健康保険)

災害補償

 非常勤職員の公務災害補償制度又は労働者災害補償保険制度の適用となります。

応募方法

 会計年度任用職員履歴書(別記様式第7号)に必要事項を記載し、下記応募先まで郵送又は持参してください。なお、持参の場合は、平日の8時30分から17時00分の間に応募先に持参してください。

 履歴書には、業務上有用と思われる資格を記載してください。また、履歴書裏面下側欄外に、「障害者職業訓練コーディネーター」と記載してください。書類選考の上、面接日時等を連絡いたします。なお、応募状況によって、募集を締め切らせていただきます。

応募先

 郵便番号371-0006

 前橋市石関町124-1 群馬県立前橋産業技術専門校 総務係

その他

 応募の秘密については厳守いたします。

 採用者にあっては地方公務員法の適用を受けます。