ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 健康福祉部 > 健康福祉課 > 令和7年度第1回健康福祉部指定管理者評価委員会概要

本文

令和7年度第1回健康福祉部指定管理者評価委員会概要

更新日:2025年9月17日 印刷ページ表示

1 開催日

令和7年6月6日(金曜日)~令和7年6月27日(金曜日)

2 開催方法

書面開催

3 出席委員

(1)本部委員

本部委員一覧
委員氏名 職業・役職等
新木 惠一(委員長) 群馬県社会福祉士会前会長
大谷 良成 群馬県民生委員児童委員協議会会長
眞下 宗司 群馬県身体障害者施設協議会会長
松岡 一明 群馬県社会福祉士会監事
茂木 三枝 中小企業診断士

(2)利用者委員

利用者委員一覧
委員氏名 対象施設名
中西 有美子 群馬県社会福祉総合センター
島田 幸治 群馬県福祉マンパワーセンター
阿部 央美 県立点字図書館
田村 緑香 県立障害者リハビリテーションセンター
上山 幸雄 県立義肢製作所
岩瀬 誠 群馬県聴覚障害者コミュニケーションプラザ
平澤 イツ子 群馬県精神障害者援護寮

4 議事内容

令和7年2月3日、2月7日、3月17日に実施した実地調査での評価等を基に、各施設の令和6年度評価を行った。

5 委員の主な意見

(1)福祉マンパワーセンター

  • 就労に関する各種データの収集・開示をより積極的に行っていただきたい。
  • 部門別で見るとAが2、Bが3になるので年度評価がBになっている。B評価は「良好」であるため問題ないが、委員ごとに見ると総合評価をAにしている委員の方が多い。
  • 課題もあるが、いろいろと改善を図ろうとする意向もうかがえる。求職者に届くように、SNS等の可能性を探るなど工夫され、ミスマッチを防ぐための取組も有り難いと思う。

(2)その他の6施設

  • 全員了承、反対意見等なし

6 令和6年度健康福祉部指定管理者評価報告書

令和6年度健康福祉部指定管理者評価報告書 (PDF:483KB)

健康福祉部指定管理者評価委員会へ戻る