ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 教育委員会 > 西部教育事務所 > 令和7年度 地域学校協働活動推進員等研修会

本文

令和7年度 地域学校協働活動推進員等研修会

更新日:2025年9月29日 印刷ページ表示

「地域と学校の協働による学びを創り出すために」

 9月26日(金曜日)に富岡市生涯学習センターにて、「地域学校協働活動推進員等研修会」を開催しました。

 今回は講師に、NPO法人教員支援ネットワークT-KNIT代表理事であり、社会教育士として全国で活躍されている塩畑貴志氏をお迎えし、「地域と学校の協働による学びを創り出すために」をテーマにご講演をいただきました。

 研修では、現代の教育が直面する課題や、地域と学校が連携する意義について、豊富な事例を交えながらお話いただきました。特に、「自ら学びをつくり、行動し続ける『自立した学習者』」を育成していくためには、学校だけでなく地域全体で子どもたちに関わっていくことが重要であると強調されました。

 参加者は、グループワークを通じてそれぞれの地域や学校の課題を共有し、協働による解決策を模索しました。会場では活発な意見交換が行われ、「地域と学校がともに歩むことが、子どもたちの未来を支える」という思いが共有されました。

 今回、ご講演いただいた塩畑氏は、昨年度も「コミュニティ・スクールと地域学校協働活動の一体的推進セミナー」でご講演をいただいており、その様子は西部教育事務所ホームページの「オンデマンド研修」でもご覧いただけます。

 今後も、地域と学校が連携・協働しながら子どもたちの学びを支える取り組みを進めてまいります。​

地域学校協働活動推進員等研修会 写真1 地域学校協働活動推進員等研修会 写真2

地域学校協働活動推進員等研修会 写真3