ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 未来投資・デジタル産業課 > 官民共創・地域課題解決型ビジネス創出ワークショップ「日本遺産「里沼」湿原植物(ヨシ)の有効活用による地域資源の循環」を開催します

本文

官民共創・地域課題解決型ビジネス創出ワークショップ「日本遺産「里沼」湿原植物(ヨシ)の有効活用による地域資源の循環」を開催します

更新日:2025年10月20日 印刷ページ表示

​ ぐんま未来イノベーションLAB(以下:LAB)では、「新たな価値・ビジネスの創出」、「地域課題の解決」を目的として、「官民共創」を推進しています。

 この度、館林市とLABが共催で、官民共創・地域課題解決型ワークショップを開催します。

 館林市は、日本遺産「里沼」の保全及び湿原植物(ヨシ)を活用した地域振興を推進しています。湿原植物(ヨシ)を活用して、新規事業の創出や地域に対してどのようなアプローチができるのか。一緒に考えていただける仲間を募集しております。皆様のご参加、アイデアをお待ちしております。

1.日時

令和7年11月17日(月曜日)10時00分~16時45分(9時45分受付開始)

2.開催場所

館林市分福公民館(群馬県館林市分福町847−7)

館林市分福公民館 茂林寺沼

3.集合場所

館林市分福公民館

※無料駐車場有り

茂林寺前駅より徒歩11分

4.内容

午前の部

  • 里沼の価値と地域課題を知る
  • フィールドワーク(茂林寺沼・茂林寺)

午後の部

  • ​里沼の葦(ヨシ)の新しい活用についてグループディスカッション
  • 成果発表

5.参加対象者

  • 官民共創事業のアイデアを得たい方
  • 地域課題の解決について学びたい方
  • 新規事業の創出を検討している方
  • 館林市、「里沼」湿原植物(ヨシ)に興味がある方 等、幅広く募集します。

6.参加費

無料

※昼食は自費となります(もり陣をご利用いただけます)

7.お申込み

定員:20名(先着順)

申込期限:11月10日(月曜日)

官民共創・地域課題解決型ワークショップ「日本遺産「里沼」湿原植物(ヨシ)の有効活用による地域資源の循環​」​お申込みフォーム<外部リンク>よりお願いいたします。

8.お問い合わせ

群馬県 産業経済部 未来投資・デジタル産業課 デジタル産業創出係

(ぐんま未来イノベーションLAB事務局)

Tel:027-898-2792

Email:miraitoushi(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
 ※「(アットマーク)」を@に置き換えてお送りください。

官民共創・地域課題解決型ワークショップ_日本遺産「里沼」湿原植物(ヨシ)の有効活用による地域資源の循環 チラシ (PDF:300KB)