本文
障害者委託訓練について
更新日:2025年11月10日
印刷ページ表示
概要
障害者委託訓練とは、県が企業・NPO法人・民間の教育訓練機関等に委託し、就職に必要な知識や技能の習得を図ることにより、障害者の就職を促進することを目的として実施する公共職業訓練です。
詳しくは前橋産業技術専門校ホームページをご覧ください。
実施内容(令和7年度)
知識・技能習得訓練コース
- 就職の促進に資する知識・技能(及び資格)の習得を目的とした座学及び実技による集合型の訓練を受講し、就職を目指すコースです。
- 訓練期間:3か月程度
eラーニングコース
- 訓練施設へ通所困難な方等を対象に、在宅でオンライン学習を行い、IT技能等の習得を図る訓練を受講し、就職を目指すコースです。
- 訓練期間:3か月程度
実践能力習得訓練コース
- 企業等を委託先として、事業所現場における実際の業務に関する作業実習を中心に、実践的な職業能力の習得を図る訓練を受講し、就職を目指すコースです。
- 訓練期間:1~3か月程度
令和7年度実践能力習得訓練コース募集チラシ(PDF:1008KB)
特別支援学校早期訓練コース
- 特別支援学校高等部等の卒業予定者のうち、10月時点で就職先が内定していない生徒を対象に、企業等を委託先とした職業能力の開発・向上を図る訓練を受講し、就職を目指すコースです。
- 訓練期間:1~3か月程度
費用
訓練受講料は原則無料です。
ただし、テキスト代、資格取得費用、駐車場代等は自己負担となります。
事業主の皆様へ
障害者委託訓練では、職場実習や実践的な訓練を行うため、訓練受け入れ先となる企業・事業所を募集しています。
受け入れにより、障害者雇用に向けたマッチングの機会が得られ、実習を通じて業務適性や職場環境の確認が可能です。
また、受け入れにあたっては所定の委託料が支払われます。
詳細は、下記の前橋産業技術専門校のページをご覧ください。
申込方法・お問い合わせ
訓練内容や申込に関する詳細は、前橋産業技術専門校またはお近くのハローワークへご相談ください。
- 前橋産業技術専門校 電話:027-230-2211
- 県内のハローワーク一覧<外部リンク>








