ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ぐんま 学校部活動の地域移行(展開) > 【令和7年度】募集ぐんま部活動・地域クラブ活動 指導者・サポーターバンクへの登録者を募集します

本文

【令和7年度】募集ぐんま部活動・地域クラブ活動 指導者・サポーターバンクへの登録者を募集します

更新日:2025年7月18日 印刷ページ表示

学校部活動の地域連携・移行においては、指導者等の確保が課題の一つとなっています。
そこで、群馬県では、スポーツ指導者等を登録し、市町村や中学校、地域クラブとのマッチングをサポートする「ぐんま部活動・地域クラブ活動 指導者・サポーターバンク」(以下、「指導者・サポーターバンク」という。)を設置し、登録者を募集します。

1 指導者・サポーターバンクとは

(1)設置

群馬県

(2)登録者

指導者:公認スポーツ指導者資格等を有する方
サポーター:指導や安全管理の補助にご協力いただける方

(3)登録要件

登録に当たっては、次の要件を満たしている必要があります。

  • 群馬県が開催する登録希望者向けの研修会を受講していること。
    (応募の際に研修会へお申し込みください。)
  • 満18歳以上であること。

(4)応募方法

応募フォームに必要情報を入力し、ご応募ください。

ぐんま部活動・地域クラブ活動 指導者・サポーターバンク 応募フォーム

https://logoform.jp/form/9cfD/969572

R7指導者・サポーターバンク 応募フォーム

※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

(参考)マッチングの流れ(地域クラブの例)

マッチングの流れの画像

2 募集開始

令和7年7月14日(月曜日)

3 登録希望者向け研修会

  1. 9⽉28⽇(⽇曜日)沼⽥市会場
  2. 10⽉5⽇(⽇曜日)館林市会場  ※以降の日程は、追ってお知らせします。

4 特記事項

  • 申込みの際、群馬県内の市町村が設置する指導者バンク等への登録も希望できます。
  • 応募に当たっては、過去の指導において、体罰、パワーハラスメント、セクシュアルハラスメント等、その他部活動指導員や地域クラブ指導者として不適格な事項がないこと等を誓約していただきます。
  • ご登録いただいた情報については、指導者等を選考・依頼する目的のため、県内の市町村や中学校、地域クラブへ情報提供します。活動を希望する市町村以外から声がかかる場合もありますので、ご了承ください。目的外での使用は一切いたしません。
  • 登録者に必ず指導等の依頼があるわけではありません。
  • 学校教職員が地域クラブ活動に従事する際は、兼職兼業の許可を得る必要があります。
  • 中学校や地域クラブ、指導者間における交渉及び契約等については、当事者同士が直接行うこととし、生じた損害等について群馬県では責任を負いません。