本文
平成26年第1回定例会 質疑及び一般質問状況
質疑及び一般質問日 2月21日(金曜日)
| 発言者 | 所属党(会)派 | 発言割当時間 | 発言通告内容 | 一問一答 | 答弁を求める者の職名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 須藤 昭男 | 自由民主党 | 129分 | 1 災害対応について | 一問一答 | |
| (1)今回の豪雪の被害状況及び今後の対応について | 知事 | ||||
| (2)農業関係被害の現状及び今後の対応について | 知事 | ||||
| (3)災害被災者支援制度について | 知事 | ||||
| 2 平成26年度当初予算について | 一問一答 | ||||
| (1)当初予算の概要について | 知事 | ||||
| (2)財源確保の見通しについて | 知事 | ||||
| (3)臨時財政対策債について | 知事 | ||||
| 3 県の組織及び職員配置について | 一問一答 | ||||
| (1)県庁組織の見直しについて | 知事 | ||||
| (2)地域機関再編の目的について | 総務部長 | ||||
| (3)県庁職員の女性登用実態について | 総務部長 | ||||
| 4 本県の経済状況について | 一問一答 | ||||
| (1)本年の経済見通しについて | 知事 | ||||
| (2)消費税増税の影響について | 産業経済部長 | ||||
| (3)「がん特区」の積極的な利活用について | 産業経済部長 | ||||
| 5 コンベンション施設整備計画について | 一問一答 | ||||
| (1)進捗状況について | 知事 | ||||
| (2)コンベンション施設による群馬成長戦略について | 企画部長 | ||||
| 6 「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録について | 一問一答 | ||||
| (1)世界遺産登録へ向けた取組及び登録を契機とする観光戦略について | 知事 | ||||
| (2)富岡市など関係自治体との連携体制について | 企画部長 | ||||
| 7 教育政策について | 一問一答 | ||||
| (1)教育委員会改革について | 教育委員会委員長 | ||||
| (2)学力向上対策について | 教育長 | ||||
| (3)土曜授業について | 教育長 | ||||
| 8 女性警察官の確保について | 一問一答 | ||||
| (1)ストーカー被害・DV被害の現状について | 警察本部長 | ||||
| (2)「育児休業取得者」の定員外措置について | 総務部長 | ||||
| 9 農業問題について | 一問一答 | ||||
| (1)農業政策の変化への対応について | 農政部長 | ||||
| (2)農地中間管理機構の設立について | 農政部長 | ||||
| 10 スポーツ振興について | 一問一答 | ||||
| (1)今後のスポーツ振興について | 知事 | ||||
| (2)ニューイヤー駅伝が県経済に与える影響について | 産業経済部長 | ||||
| 黒沢 孝行 | リベラル群馬 | 52分 | 1 平成26年度予算について | 一問一答 | |
| (1)知事の思いについて | 知事 | ||||
| (2)消費税の引き上げと対応について | 総務部長 | ||||
| (3)自動車関係税の減税分の代替確保について | 総務部長 | ||||
| (4)消費税の転嫁について | |||||
| ア.県の対応について | 総務部長 | ||||
| イ.民間における対応について | 産業経済部長 | ||||
| (5)公務員賃金について | 知事 | ||||
| (6)公共施設等総合管理計画の作成について | 総務部長 | ||||
| 2 農業政策について | 一問一答 | ||||
| (1)豪雪被害への対応について | |||||
| ア.ハウス農家への迅速な支援について | 農政部長 | ||||
| イ.営農継続への支援について | 農政部長 | ||||
| (2)コメの生産調整・減反について | 農政部長 | ||||
| (3)農地中間管理機構について | |||||
| ア.仕組みと役割について | 農政部長 | ||||
| イ.体制について | 農政部長 | ||||
| ウ.市町村との連携について | 農政部長 | ||||
| (4)新たな農業・農村政策への対応について | 農政部長 | ||||
| 3 高校教育改革について | 一問一答 | ||||
| (1)通学区域の全県一学区について | 教育長 | ||||
| (2)県立高校の再編整備について | 教育長 | ||||
| 吉山 勇 | 新星会 | 40分 | 1 記録的豪雪被害に対する支援について | 一問一答 | |
| (1)知事の考えについて | 知事 | ||||
| (2)具体的な支援について | 農政部長 | ||||
| 2 コンベンション施設整備計画について | 一問一答 | ||||
| (1)計画の見直しについて | 知事 | ||||
| (2)展示施設について | 企画部長 | ||||
| (3)展示施設の一体利用について | 企画部長 | ||||
| (4)全国規模のBtoB開催について | 企画部長 | ||||
| (5)導入可能性調査について | 企画部長 | ||||
| 福重 隆浩 | 公明党 | 39分 | 1 消費税率引き上げに伴う社会保障の安定と充実について | 一問一答 | 知事 |
| 2 生活困窮世帯の子どもに対する学習支援について | 一問一答 | ||||
| (1)子どもの貧困対策の推進に関する法律について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)子どもへの学習支援について | 健康福祉部長 | ||||
| (3)高校生に対する奨学金問題について | 教育長 | ||||
| (4)奨学金の相談員養成について | 教育長 | ||||
| (5)奨学金の貸付時期について | 教育長 | ||||
| 3 本県における災害対策について | 一問一答 | ||||
| (1)豪雪に対する児童・生徒の通学における安全確保について | 教育長 | ||||
| (2)本県における土砂災害対策について | 県土整備部長 | ||||
| 4 少子高齢社会における誰もが利用しやすい広域的な移動手段の確保について | 一問一答 | ||||
| (1)広域的な移動手段の確保について | 県土整備部長 | ||||
| (2)今後の取組について | 県土整備部長 |
質疑及び一般質問日 2月24日(月曜日)
| 発言者 | 所属党(会)派 | 発言割当時間 | 発言通告内容 | 一問一答 | 答弁を求める者の職名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 狩野 浩志 | 自由民主党 | 65分 | 1 歴史的な豪雪の対応について | 一問一答 | |
| (1)農業被災者に対する支援について | 農政部長 | ||||
| (2)今回の豪雪に対する除雪について | |||||
| ア.除雪の対応状況について | 県土整備部長 | ||||
| イ.除雪の課題について | 県土整備部長 | ||||
| (3)病院のベッド数超過の対応について | 健康福祉部長 | ||||
| 2 特別委員会の提言を踏まえた鳥獣害対策の一層の推進について | 一問一答 | ||||
| (1)提言内容の平成26年度予算と施策への反映状況について | 知事 | ||||
| (2)鳥獣害対策本部の設置について | 知事 | ||||
| (3)抜本的な鳥獣捕獲強化対策について | 環境森林部長 | ||||
| (4)クレー射撃場内の充実について | 環境森林部長 | ||||
| 3 林業振興について | 一問一答 | ||||
| (1)公共建築物における木材の利用の促進に関する法律について | 環境森林部長 | ||||
| (2)県産材需要拡大について | 環境森林部長 | ||||
| 4 事務・事業見直し委員会について | 一問一答 | ||||
| (1)成果について | 知事 | ||||
| (2)今後のあり方について | 知事 | ||||
| 5 群馬県の知名度・イメージアップ戦略について | 一問一答 | ||||
| (1)「上泉伊勢守」に関連する自治体による剣聖サミットについて | 生活文化スポーツ部長 | ||||
| (2)「すき焼き」を利用した群馬のPRについて(要望) | |||||
| 塚原 仁 | リベラル群馬 | 65分 | 1 教育の充実について | 一問一答 | |
| (1)図書館振興について | |||||
| ア.事務・事業見直し委員会における検討の趣旨について | 総務部長 | ||||
| イ.事務・事業見直し委員会における議論のあり方について | 総務部長 | ||||
| ウ.県立図書館の資料費について | 教育長 | ||||
| エ.司書の充実について | 教育長 | ||||
| オ.県立図書館の建て替えについて | 教育長 | ||||
| カ.図書館振興に向けた知事の考えについて | 知事 | ||||
| (2)小中学校における英語教育について | |||||
| ア.小学校における外国語活動の成果及び課題について | 教育長 | ||||
| イ.英語教育改革実施計画への対応について | 教育長 | ||||
| (3)全国体力運動能力等調査について | |||||
| ア.基本的な考え方について | 教育長 | ||||
| イ.今回の調査結果と今後の対策について | 教育長 | ||||
| 2 医師確保対策について | 一問一答 | ||||
| (1)医師確保対策の取組状況について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)医師の地域偏在の解消について | 健康福祉部長 | ||||
| (3)館林厚生病院の医師確保対策について | 健康福祉部長 | ||||
| 3 地元問題について | 一問一答 | ||||
| (1)利根川新橋について | |||||
| ア.進捗状況と課題について | 県土整備部長 | ||||
| イ.埼玉県との連携について | 県土整備部長 | ||||
| (2)大泉邑楽バイパスの4車線化について | 県土整備部長 | ||||
| 4 空き家対策について | 一問一答 | ||||
| (1)県の取組について | 県土整備部長 | ||||
| (2)市町村との連携について | 県土整備部長 | ||||
| 金井 康夫 | 自由民主党 | 65分 | 1 本県の経済状況について | 一問一答 | |
| (1)アベノミクスによる本県への経済効果について | 産業経済部長 | ||||
| (2)中小企業等への支援について | 産業経済部長 | ||||
| 2 市町村合併に伴う普通交付税について | 一問一答 | 総務部長 | |||
| 3 軽自動車税の引き上げについて | 一問一答 | 総務部長 | |||
| 4 食の安全、安心について | 一問一答 | ||||
| (1)食の安全、安心について | 食品安全局長 | ||||
| (2)冷凍食品農薬混入事件について | 食品安全局長 | ||||
| 5 女性の就労支援について | 一問一答 | 産業経済部長 | |||
| 6 鳥獣害対策について | 一問一答 | ||||
| (1)有害鳥獣の捕獲対策について | 環境森林部長 | ||||
| (2)有害鳥獣の侵入防止柵について | 農政部長 | ||||
| (3)農業高校の活動について | 教育長 | ||||
| 7 エネルギー対策について | 一問一答 | ||||
| (1)県有施設への新電力の導入について | 総務部長 | ||||
| (2)エネルギーの地産地消について | 企画部長 | ||||
| 8 国民健康保険の国庫負担金削減について | 一問一答 | ||||
| (1)現状について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)今後の対応について | 健康福祉部長 | ||||
| 9 動物の愛護及び管理に関する法律の改正について | 一問一答 | ||||
| (1)動物の殺処分減少に向けた取り組みについて | 食品安全局長 | ||||
| (2)ペットの高齢化及び飼い主の高齢化について(要望) | |||||
| 萩原 渉 | 自由民主党 | 65分 | 1 コンベンションについて | 一問一答 | |
| (1)コンベンションの戦略と意義について | 知事 | ||||
| (2)コンベンションビューローの設置とPCOとの関わりについて | 企画部長 | ||||
| (3)今後の施設のプロポーザルやコンペティションについて | 企画部長 | ||||
| 2 住宅政策と建築物の耐震化について | 一問一答 | ||||
| (1)中心地人口増加策としての住宅政策について | 県土整備部長 | ||||
| (2)省エネ木造住宅建設の促進について | 県土整備部長 | ||||
| (3)元総社公営住宅の現状等について | 県土整備部長 | ||||
| (4)耐震診断及び耐震改修工事への支援について | 県土整備部長 | ||||
| 3 中山間地域の活性化について | 一問一答 | ||||
| (1)森林バイオマスの整備状況と今後の取り組みについて | 環境森林部長 | ||||
| (2)芳ヶ平湿原周辺湿地群のラムサール条約登録への支援について | 環境森林部長 | ||||
| (3)再生可能エネルギー対策について | 企画部長 | ||||
| 4 八ッ場ダム建設事業と上信自動車道整備について | 一問一答 | ||||
| (1)八ッ場ダム本体工事の概要と本体関連工事の進捗状況について | 県土整備部長 | ||||
| (2)JR吾妻線、国道145号等の進捗状況について | 県土整備部長 | ||||
| (3)地すべり、代替地等の安全対策について | 県土整備部長 | ||||
| (4)八ッ場ダム地域の循環バス整備について | 県土整備部長 | ||||
| (5)上信自動車道整備について | 県土整備部長 |
質疑及び一般質問日 2月26日(水曜日)
| 発言者 | 所属党(会)派 | 発言割当時間 | 発言通告内容 | 一問一答 | 答弁を求める者の職名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大手 治之 | 自由民主党 | 65分 | 1 富岡製糸場と絹産業遺産群について | 一問一答 | |
| (1)登録決定までのスケジュールについて | 企画部長 | ||||
| (2)登録決定を見据えた関連事業について | 企画部長 | ||||
| (3)豪雪被害への対応について | 企画部長 | ||||
| (4)構成資産の周辺整備について | 県土整備部長 | ||||
| (5)登録決定に向けた知事の思いについて | 知事 | ||||
| 2 本県の蚕糸業について | 一問一答 | ||||
| (1)維持・存続に向けた取り組みについて | 農政部長 | ||||
| (2)遺伝子組換えカイコについて | 農政部長 | ||||
| 3 きのこ生産者に対する支援について | 一問一答 | 環境森林部長 | |||
| 4 過疎地域への支援について | 一問一答 | ||||
| (1)過疎地域の現状について | 企画部長 | ||||
| (2)過疎地域への支援について | 企画部長 | ||||
| 5 ファシリティマネジメントについて | 一問一答 | ||||
| (1)進捗及び今後の取り組みについて | 総務部長 | ||||
| (2)市町村への支援について | 総務部長 | ||||
| 6 交通事故防止対策について | 一問一答 | ||||
| (1)高齢者の交通事故防止対策について | 警察本部長 | ||||
| (2)交通事故総量抑止対策について | 警察本部長 | ||||
| 7 栄養教諭について | 一問一答 | ||||
| (1)栄養教諭制度の意義について | 教育長 | ||||
| (2)栄養教諭の配置について | 教育長 | ||||
| あべ ともよ | 爽風 | 65分 | 1 災害対応について | 一問一答 | |
| (1)危機管理室の役割と2月14日からの大雪被害への対応について | |||||
| ア.危機管理室の役割と大雪被害への対応について | 危機管理監 | ||||
| イ.地域防災計画について | 危機管理監 | ||||
| ウ.東日本大震災の教訓について | 危機管理監 | ||||
| エ.情報収集と発信について | 危機管理監 | ||||
| (2)災害ボランティアセンター設置・運営について | 危機管理監 | ||||
| (3)災害対応の評価と被災者支援について | 知事 | ||||
| 2 動物愛護について | 一問一答 | ||||
| (1)群馬県の動物愛護の現状と課題について | 食品安全局長 | ||||
| (2)群馬県動物愛護管理推進計画の実効性について | |||||
| ア.計画の実効性の評価について | 食品安全局長 | ||||
| イ.動物愛護教育について | 食品安全局長 | ||||
| ウ.災害時に迅速に動物救護を行う社会について | 食品安全局長 | ||||
| (3)動物愛護センター(仮称)について | |||||
| ア.設置に向けた考え方について | 食品安全局長 | ||||
| イ.設置後の事業について | 食品安全局長 | ||||
| ウ.動物管理業務の効率化について | 食品安全局長 | ||||
| (4)犬猫の殺処分ゼロ宣言について | 食品安全局長 | ||||
| 3 最期まで地域で暮らせる群馬県づくりについて | 一問一答 | ||||
| (1)在宅での看取りの重要性と課題について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)県の保健師の役割と採用拡大について | 健康福祉部長 | ||||
| 4 県民健康科学大学の博士課程設置について | 一問一答 | ||||
| (1)県民健康科学大学の役割と成果について | 県民健康科学大学長 | ||||
| (2)博士課程設置について | |||||
| ア.博士課程設置の必要性について | 県民健康科学大学長 | ||||
| イ.博士課程設置について | 健康福祉部長 | ||||
| 5 女性の力を活かせる環境づくりについて | 一問一答 | ||||
| (1)女性警察官採用・登用拡大計画について | |||||
| ア.女性警察官の採用・登用拡大計画の推進状況について | 警察本部長 | ||||
| イ.女性警察官の定員外措置について | 総務部長 | ||||
| (2)県の保健師の採用拡大について | 総務部長 | ||||
| (3)教育委員会における女性管理職登用の現状と課題について | 教育長 | ||||
| (4)女性警察官の育休代替要員の人数制限について | 知事 | ||||
| (5)群馬をもっとはばたかせるために | 知事 | ||||
| 星野 寛 | 自由民主党 | 65分 | 1 国際戦略について | 一問一答 | |
| (1)これまでの取組みと成果の総括について | 知事 | ||||
| (2)今後の戦略展開について | 知事 | ||||
| (3)観光誘客について | 観光局長 | ||||
| (4)県産農畜産物の販路拡大について | 農政部長 | ||||
| (5)企業のビジネス展開支援について | 産業経済部長 | ||||
| 2 尾瀬の保全・活用について | 一問一答 | ||||
| (1)ニホンジカ被害の実態と対策について | 環境森林部長 | ||||
| (2)入山口の交通環境の整備について | 環境森林部長 | ||||
| 3 観光の振興について | 一問一答 | ||||
| (1)ググっとぐんま観光キャンペーンの実績と評価について | 観光局長 | ||||
| (2)今後の取組みについて | 観光局長 | ||||
| 4 社会教育主事特別派遣制度について | 一問一答 | ||||
| (1)県教育委員会としての評価について | 教育長 | ||||
| (2)本制度見直しの経緯について | 教育長 | ||||
| (3)判定結果に対する今後の対応について | 教育長 | ||||
| 5 7つの交通軸構想における尾瀬軸(国道120号)の整備状況について | 一問一答 | ||||
| (1)椎坂バイパス全線開通の見通しについて | 県土整備部長 | ||||
| (2)今後の国道120号の整備予定について | 県土整備部長 | ||||
| 星名 建市 | 自由民主党 | 65分 | 1 北陸新幹線延伸開業に係る展開について | 一問一答 | |
| (1)高崎駅停車に係る取組状況と展望について | 県土整備部長 | ||||
| (2)高崎駅停車に伴う高速交通網を中核とした観光振興に係る取組みについて | 観光局長 | ||||
| 2 県民マラソンへのフルマラソンの導入について | 一問一答 | ||||
| (1)導入するに当たっての思いについて | 知事 | ||||
| (2)導入までの経緯と実施に係る課題と効果について | 生活文化スポーツ部長 | ||||
| 3 県立障害者リハビリテ-ションセンタ-再編整備について | 一問一答 | ||||
| (1)基本計画に基づく整備の進捗状況について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)県立施設として担う役割について | 健康福祉部長 | ||||
| 4 行政改革と人事評価について | 一問一答 | ||||
| (1)新たな行政改革大綱に取組むための仕組みづくり等について | 総務部長 | ||||
| (2)県政に必要な職員の資質について | 総務部長 | ||||
| (3)人事評価制度について | 総務部長 | ||||
| 5 児童虐待について | 一問一答 | ||||
| (1)県内児童養護施設の現状等について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)児童委員について | 健康福祉部長 | ||||
| (3)学校における取組みについて(要望) | |||||
| 6 金井東裏遺跡について | 一問一答 | ||||
| (1)発掘調査の現状について | 教育長 |
質疑及び一般質問日 2月27日(木曜日)
| 発言者 | 所属党(会)派 | 発言割当時間 | 発言通告内容 | 一問一答 | 答弁を求める者の職名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 臂 泰雄 | 自由民主党 | 65分 | 1 バリアフリーぐんま障害者プラン5について | 一問一答 | |
| (1)バリアフリーぐんま障害者プラン5の進捗状況について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)障害福祉サービス事業所の運営状況について | 健康福祉部長 | ||||
| (3)今後の取り組みについて | 健康福祉部長 | ||||
| 2 環境行政について | 一問一答 | ||||
| (1)自然環境の保護・保全対策について | |||||
| ア.知事の考えについて | 知事 | ||||
| イ.群馬の自然環境における現状等について | 環境森林部長 | ||||
| (2)ぐんま緑の県民税について | 環境森林部長 | ||||
| (3)水環境の保全について | |||||
| ア.河川水質の現状と汚濁の原因について | 環境森林部長 | ||||
| イ.小規模事業所排水への対応について | 環境森林部長 | ||||
| 3 教育行政について | 一問一答 | ||||
| (1)特別支援学校等について | |||||
| ア.特別支援学校と特別支援学級の現状について | 教育長 | ||||
| イ.施設整備の必要性について | 教育長 | ||||
| ウ.再編整備等への取り組みについて | 教育長 | ||||
| (2)文化財保護について | |||||
| ア.三軒屋遺跡保存への取り組み等について | 教育長 | ||||
| イ.古墳総合調査の状況について | 教育長 | ||||
| (3)学校給食について | |||||
| ア.学校給食の現状について | 教育長 | ||||
| イ.地産地消における今後の取り組みについて | 教育長 | ||||
| 4 合併処理浄化槽への転換促進について | 一問一答 | 県土整備部長 | |||
| 5 スマートインターチェンジについて | 一問一答 | 県土整備部長 | |||
| 酒井 宏明 | 日本共産党県議団 | 65分 | 1 雪害対策について | 一問一答 | |
| (1)被災農家への支援について | 農政部長 | ||||
| (2)災害見舞金制度の抜本的拡充について | 危機管理監 | ||||
| 2 労働者福祉の向上について | 一問一答 | ||||
| (1)群馬労働局の『若者の「使い捨て」が疑われる企業等への重点監督』の結果について | 産業経済部長 | ||||
| (2)ブラック企業で働く労働者の実態把握について | 産業経済部長 | ||||
| (3)ブラック企業規制条例と過労死・過労自殺防止条例の制定について | 知事 | ||||
| (4)正規雇用の確保と賃金引き上げについて | 知事 | ||||
| (5)公共工事設計労務単価引き上げの周知について | 県土整備部長 | ||||
| (6)公契約条例の制定について | 知事 | ||||
| 3 教職員の長時間勤務の実態について | 一問一答 | 教育長 | |||
| 4 日米合同演習と米軍機低空飛行訓練について | 一問一答 | ||||
| (1)日米合同演習に対する反対表明について | 知事 | ||||
| (2)米軍機による低空飛行訓練について | 知事 | ||||
| 原 和隆 | 自由民主党 | 65分 | 1 地域の持続的発展について | 一問一答 | |
| (1)公共事業に対する地域住民の理解について | 県土整備部長 | ||||
| (2)地域に開かれた工業団地について | 企業管理者 | ||||
| (3)産業人材の育成について | 産業経済部長 | ||||
| (4)地域の持続的発展について | 知事 | ||||
| 2 伊勢崎地域の活性化について | 一問一答 | ||||
| (1)公共機関の中心市街地への立地について | 県土整備部長 | ||||
| (2)りょうもう号の増発着について | 県土整備部長 | ||||
| (3)境上渕名交差点の改良事業について | 県土整備部長 | ||||
| (4)上武大橋の架け替え工事等について | 県土整備部長 | ||||
| 3 低出生体重児の就学について | 一問一答 | ||||
| (1)低出生体重児の現状について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)就学における柔軟な対応について | 教育長 | ||||
| 4 県立病院の経営状況について | 一問一答 | ||||
| (1)経営環境の変化の影響等について | 病院局長 | ||||
| (2)迅速な経営改善について | 病院局長 | ||||
| 5 看護・介護人材の確保について | 一問一答 | ||||
| (1)看護・介護人材の不足について | 健康福祉部長 | ||||
| (2)EPA看護師・介護福祉士候補者の実態について | 健康福祉部長 | ||||
| (3)EPA看護師・介護福祉士候補者の受入れについて | 健康福祉部長 | ||||
| 腰塚 誠 | 自由民主党 | 65分 | 1 日本のあり方について | 一問一答 | 知事 |
| 2 教育のあり方について | 一問一答 | 教育長 | |||
| 3 県営ダムについて | 一問一答 | ||||
| (1)ダムの耐久年数について | 県土整備部長 | ||||
| (2)ダムを補修した場合の耐久年数について | 県土整備部長 | ||||
| 4 県職員技術者の育成について | 一問一答 | 総務部長 | |||
| 5 (仮称)太田スマートインターチェンジについて | 一問一答 | 県土整備部長 | |||
| 6 群馬の森「記憶 反省 そして友好」の追悼碑について | 一問一答 | 県土整備部長 | |||
| 7 桐生スケートセンターの県営移管について | 一問一答 | 生活文化スポーツ部長 |
質疑日 3月11日(火曜日)
| 発言者 | 所属党(会)派 | 発言割当時間 | 発言通告内容 | 一問一答 | 答弁を求める者の職名 |
|---|---|---|---|---|---|
| 新井 雅博 | 自由民主党 | 28分 | 1 豪雪被害対策に係る補正予算について | 一問一答 | |
| (1)豪雪被害対策について | 知事 | ||||
| (2)農業被害対策について | 知事 | ||||
| (3)農業被害の現状と予算執行について | 農政部長 | ||||
| 岩上 憲司 | 新星会 | 7分 | 1 農業被害対策について | 一問一答 | |
| (1)被災ハウス等に対する支援について | 農政部長 | ||||
| (2)農業再開までの支援について | 農政部長 | ||||
| 2 除雪対策について | 一問一答 | 県土整備部長 | |||
| あべ ともよ | 爽風 | 7分 | 1 大雪にかかる農業被害特別対策予算について | 一問一答 | |
| (1)被災農業者向け経営体育成支援事業について | 農政部長 | ||||
| (2)群馬県大雪災害緊急対策資金利子補給について | 農政部長 | ||||
| 酒井 宏明 | 日本共産党県議団 | 6分 | 1 雪害対策について | 一問一答 | 農政部長 |
