本文
11 開会・提案説明とは?
質問 開会・提案説明とは?
先生:次に本会議の「開会・提案説明」です。一般的には開会日と言われています。
開会日では、はじめに、議会の会期について決定します。
続いて、知事が本会議に提案する議案の概要を、全議員に対して説明します。
そのほか、県議会に提出された請願(せいがん)(※注1)がある場合、そちらを担当する委員会に付託(ふたく)(※注2)しています。
なお、5月に開催される「第2回定例会」の開会日では、常任委員会、特別委員会の委員選任のほか、委員長、副委員長も決定されています。
- (※注1)請願とは、住民等が県議会に対して、損害の救済、条例や規則の制定・改正・廃止などに関し、文書で希望を申し出ることをいい、実際に県議会に請願を提出するためには県議会議員の紹介が必要となります。
- (※注2)付託とは、審査を担当する委員会に委(ゆだ)ねることをいいます。