本文
令和7年度ぐんまシチズンシップ・アカデミー(第1回)の開催結果について
1 目的
若者の政治への関心を高めるための取組として、ぐんまシチズンシップ・アカデミー(第1回)を開催しました。
県内の大学生が県議会で一般質問を傍聴し、その後、議員と意見交換を行いました。
※ 11年目となる今年度の第1回は、県内5大学・短期大学の学生21名にご参加いただきました。
2 開催概要
- 参加者 県内5大学・短期大学の学生 21名
- 日程 令和7年9月24日(水曜日)
- 場所 群馬県議会議事堂
3 当日の様子
参加大学・短期大学(学生数) 県立女子大学(2名)、県立県民健康科学大学(3名)、高崎経済大学(3名)、関東学園大学(12名)、新島学園短期大学(1名) 計5大学・短期大学(21名)
一般質問の傍聴
当日午後の松本基志議員と後藤克己議員の一般質問を傍聴しました。
議長の挨拶
井下泰伸議長の挨拶を聞きました。
学生と県議会議員との意見交換
井下泰伸議長の挨拶の後、県議会議員8名(星野寛議員、後藤克己議員、松本基志議員、秋山健太郎議員、牛木義議員、粟野好映議員、清水大樹議員、中島豪議員)と意見交換を行いました。
一般質問を傍聴する様子
挨拶する井下泰伸議長
意見交換の様子
4 参加した学生のアンケート結果
参加した学生のアンケート結果は、添付ファイルのとおりです。
