ページの先頭です。
現在の位置 議会トップページ > 委員会活動 > (令和6年5月24日~常任委員会県内調査) > 産経土木常任委員会が県内調査を実施しました(令和7年1月24日)

本文

産経土木常任委員会が県内調査を実施しました(令和7年1月24日)

1 調査目的

 閉会中の委員会活動として、eスポーツ・クリエイティブ産業の振興、道路・橋梁の整備促進・維持管理及び河川・砂防対策の促進について調査を実施し、今後の本県施策の進展に役立てます。

2 調査期日

令和7年1月24日(金曜日)

3 調査項目

(1)GUNMA eSPORTS(高崎市)

​ 「GUNMA eSPORTS」は、株式会社群馬eスポーツが運営するコンピューターゲームを用いた対戦型競技「eスポーツ」を常時(要予約)楽しめる、令和3年1月にオープンした県内初の施設です。この施設には、eスポーツの大会や練習等を行える「バトルアリーナ」と、仲間同士での対戦や、デジタルコンテンツの撮影なども行える「コミュニティアリーナ」が常設されています。バトルアリーナには、最新型のゲーム用パソコンが12台、160インチ大型モニター1台等を備えた対戦ステージなどが設置されており、個人利用のほか、「GUNMA LEAGUE」やeスポーツイベントなどの会場として利用されています。
 糸井ホールディングス株式会社は、糸井商事を母体とし、株式会社群馬スポーツマネジメント・群馬ダイヤモンドペガサス関連や高崎スズラン4階でのプライベートサウナ&ラウンジの運営などを事業展開しており、地元群馬の活性化に取り組んでいます。
 ついては、eスポーツ産業の振興について、現地調査を行いました。

eスポーツを体験する様子の画像
eスポーツを体験する様子

(2)県道高崎神流秩父線(矢田工区)・一級河川鏑川(池工区)(高崎市吉井町多胡橋付近)

 県道高崎神流秩父線(矢田工区)は、吉井インターチェンジへのアクセス向上と、現道の渋滞緩和を目的とした、延長約1.9キロメートルの4車線のバイパスで、平成29年度から整備を開始した事業です。
 整備効果の早期実現を図るため、「多胡橋」北側の岩崎交差点から多胡橋を含む区間を優先区間に位置付け、多胡橋に新たに2車線を追加する拡幅橋梁の整備を進めています。優先区間以外の区間については、用地買収と埋蔵文化財調査等の進捗を図っています。
 また、一級河川鏑川(池工区)については、令和元年東日本台風などの大きな台風の際に、度々浸水被害が発生しているため、水害リスク軽減に向け、多胡橋直下流の右岸側約320メートルの区間の堤防整備を進めており、下流、約250メートルの区間について工事に着手したところです。
 ついては、県道高崎神流秩父線(矢田工区)バイパス及び一級河川鏑川(池工区)の整備に向けた現地の状況を確認するため、現地調査を行いました。

説明を聞く様子の画像
工事概要について説明を聞く様子

4 出席委員

委員長:松本 基志、副委員長:鈴木 数成
委員:星野 寛、委員:井下 泰伸、委員:伊藤 清、委員:金沢 充隆、委員:丹羽 あゆみ、委員:清水 大樹


現在の位置 議会トップページ > 委員会活動 > (令和6年5月24日~常任委員会県内調査) > 産経土木常任委員会が県内調査を実施しました(令和7年1月24日)