ページの先頭です。
現在の位置 議会トップページ > 委員長報告 > 令和7年 > 文教警察常任委員会(令和7年3月19日)

本文

文教警察常任委員会(令和7年3月19日)

文教警察常任委員会委員長報告

大林委員長の画像
委員長 大林 裕子

 文教警察常任委員会に付託されました案件の審査経過と結果について、ご報告申し上げます。
 はじめに付託議案についてであります。
 第1号議案「令和7年度群馬県一般会計予算」に関して、まず、教育委員会関係では、教育委員会関係予算編成過程において、重視した取組や、予算執行に当たっての思いについて質疑されました。
 次に、県立学校体育館空調設備整備に関して、令和6年度の設置実績や、令和7年度の設置予定及び各学校における動力方式の選定理由、部活動に支障をきたさないための運用方法の考えについて質疑され、今後、県内の全校設置に当たっては、設置する学校で最善の動力方式となるよう要望されました。
 続いて、警察本部関係では、館林警察署日向ひなた駐在所設計業務委託に関して、駐在所の規模や仕様、新築整備に至る経緯、及び建設スケジュールについて質疑されるとともに、駐在所建設中も、管轄地域で交通事故等が起こることがないよう要望されました。
 次に、前橋東警察署前橋南交番新築整備に関して、新築整備に至る経緯や、交番の規模や仕様、建設スケジュール、及び建物解体後から新築整備されるまでの対応について質疑されるとともに、新築整備されるまでの間、警ら等行うことで警察官の存在をしっかり示すよう要望されました。
 次に、AI映像解析システムの導入に関して、防犯カメラ映像を活用した捜査の現状や導入目的について質疑されました。
 次に、群馬県警察公式防犯アプリの導入に関して、具体的な内容について質疑されるとともに、早期導入を要望されました。
 次に、少年柔道剣道大会・少年柔道剣道教室に関して、開催の経緯や成果、予算の過不足、及び今後の運営方針について質疑されました。
 次に、山岳遭難対策に関して、県内における山岳遭難の発生状況や登山届の認知状況について質疑されるとともに、YAMAPアプリなどを活用した登山届の提出を周知するよう要望されました。
 さらに、山岳遭難救助体制の現状や山岳捜索救助隊の訓練状況、救助用装備品の整備状況、及び新年度に向けた体制の整備予定について質疑されました。
 次に、第18号議案「群馬県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例」に関して、県内に所在しているヤードの現状、自動車盗とうの発生件数と被害車種、条例の概要や条例制定後の周知方法、及び閣議決定された金属盗とう対策法案に関する今後の対応について質疑されました。
 次に、第38号議案「群馬県立学校職員定数条例等の一部を改正する条例」に関して、学校職員定数が減員となった要因や、児童生徒数の動向調査の実施時期、正規教職員・地公臨教職員・補助教職員の違いや課題、及び年度途中における学校職員の欠員に対する対応状況について質疑されるとともに、1人でも多くの学校職員が確保されるよう要望されました。
 以上の点を踏まえ採決した結果、本委員会に付託されました各議案は、いずれも全会一致をもって、原案のとおり可決すべきものと決定いたしました。
 引き続き行いました請願の審査結果につきましては、お手元に配付の報告書のとおりであります。
 このほか、委員会の所管事項について、各般かくはんの議論が行われましたので、
 以下、その主な項目について申し上げます。
 はじめに、教育委員会関係については、

  • SAH IGNITE2.0の取組が、非認知能力の育成へと繋がることについて
  • 標準時数を大きく上回る教育課程を編成している学校が多い要因について
  • 県立図書館の資料費の推移や今後の方向性、老朽化への対応などについて
  • 大規模災害における児童生徒の帰宅困難対策について
  • 新沼田高等学校のグラウンド整備の考え方について
  • 強度行動障害に関するのぞみの園との共同研究の内容や養成研修などについて
  • 地域と一体となった県立高校の魅力化・特色化に関する取組や、尾瀬高等学校の自然環境科の最近の成果、及び嬬恋高等学校の具体的な教育内容について
  • 国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会に関する競技力向上に向けた教員の適性配置の方針や教員募集要項の方向性について
  • 上毛学舎の応募状況や利用状況、及び上毛学舎退寮者と県との関係性を維持する取組について

 続いて、警察本部関係でありますが、

  • 闇バイトによる犯罪の抑止対策の取組や検挙などについて
  • 県警察における暑熱対策について
  • 信号機のリスク管理に関する信号機電源付加装置の概要や緊急時における対応交差点について
  • 信号柱ちゅうの老朽化対策について

 これらの事項につきましても、活発な議論が行われました。
 以上、申し上げまして委員長報告といたします。


現在の位置 議会トップページ > 委員長報告 > 令和7年 > 文教警察常任委員会(令和7年3月19日)