ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県スポーツ競技力向上対策推進本部 > 未来の強化戦略を熱く議論!(令和7年度第2回推進会議)

本文

未来の強化戦略を熱く議論!(令和7年度第2回推進会議)

更新日:2025年6月24日 印刷ページ表示

6月24日(火曜日)に、41競技団体含む競技力向上対策本部推進委員で令和7年度第2回競技力向上対策推進会議を行いました。

第2回推進会議の様子1の写真

 これは、2029湯けむり国スポ全スポぐんまでの総合優勝、そしてその先の未来を見据え、競技力向上への具体的な道筋を議論するためのものです。
市町村職員・中体連協会員・高体連強化委員・医科学アドバイザーを交えオール群馬による強化が示されました。

 会議では、まずスポーツ振興課から、競技団体からのアンケート結果の報告とそれに基づく解決策の検討について話し合われました。
特に、強化を集中して行う「強化拠点制度」が話題の中心となり、競技団体の方々は各々の事情と照らし合わせながら今後の強化について思案していました。

 今回の会議は、多くの関係者が一同に会し議論することで、課題意識の共有と、今後の強化方針の方向性を明確にする大変貴重な機会となりました。
今年度も、来る第3・4回推進会議、そして本部会議を経て、さらなる競技力向上に向けて邁進していきます。

第2回推進会議の様子(医科学活用について)の写真

第2回推進会議質問の様子の写真