ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 群馬県スポーツ競技力向上対策推進本部 > バスケットボール将来有望選手の発掘・育成の第1歩!(群馬県バスケットボールU-13選考会視察)

本文

バスケットボール将来有望選手の発掘・育成の第1歩!(群馬県バスケットボールU-13選考会視察)

更新日:2025年8月6日 印刷ページ表示

皆さん、こんにちは!競技力向上対策推進本部です。

ALSOKぐんまアリーナで7月30日(水曜日)、31日(木曜日)に行われた、バスケットボール協会によるU-13の選考会へ視察に訪れました。

バスケ選考会受付時の写真

200名を超えるバスケットボールU-13候補生が集まり、自分の持つスキルや身体能力を遺憾なく発揮していました。
この選抜制度はDC(Development Center)と呼ばれ、JBAの方針のもと全国の都道府県および特定の地区に設置されております。
※JBA…日本バスケットボール協会(Japan Basketball Association)

選考会では、選手たち個人のドリブル、シュート、ブロック技術、また実戦形式の中での連携力や対応力を評価していました。​
バスケ選考会の様子の写真

今年度は、身体能力測定では県が委託している測定事業を初めて取り入れ、各選手の20メートルスプリントも計測しました。
感覚的なスキルや実践能力だけでなく、このようなエビデンスデータの活用は、今後の群馬バスケの成長につながるものと思います。
※エビデンスデータ…選手の能力レベルを評価する裏付けとなる証拠データのこと

選手たちが、自分のアピールポイントを披露しようと汗をかきながらも、チームの一員として機能しようと努力する姿は、今後の成長が非常に楽しみになるものでした。

本部としては、若い世代の発掘と育成を今後も積極的に支援してまいります。

20メートル測定の様子の写真

全体集合時の写真