ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札/公売/公募 > 【公募】群馬県立土屋文明記念文学館 喫茶室出店者の募集に係る簡易公募型プロポーザルの実施について

本文

【公募】群馬県立土屋文明記念文学館 喫茶室出店者の募集に係る簡易公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年10月15日 印刷ページ表示

1 業務の名称

群馬県立土屋文明記念文学館 喫茶室出店者募集

2 業務の目的及び内容

「群馬県立土屋文明記念文学館 喫茶室出店者募集要項」のとおり

3 応募の条件等

次の要件を満たしていること。

  • 出店にあたっての基本的な考え方及び使用許可の趣旨を理解し、出店に意欲のある者であること。
  • 良質な食事・ドリンク及び優良なサービスを提供できる能力を有すること。
  • 喫茶室の企画・運営のノウハウを持ち、飲食店等の健全な運営実績を有する者であること。
  • 喫茶室の運営にあたり、資格又は免許を必要とするものについては、当該資格又は免許を有するものを従事させることができること。
  • 民事再生法の規定により再生手続開始の申立て、会社更生法の規定による再生手続開始の申立て又は破産法の規定による破産手続開始の申立てが行われている者ではないこと。
  • 群馬県暴力団排除条例(平成22年条例第51号)に規定する暴力団員等でないこと。

4 現地調査会

令和7年10月27日(月曜日)から11月2日(日曜日)までの各日14時(10月29日(水曜日)を除く)

参加希望者は、令和7年10月25日(土曜日)正午(必着)までに別紙様式4を持参、郵送・電子メール又はFaxにより提出してください。

5 質問の受付

(1)受付期間

令和7年10月30日(木曜日)から11月5日(水曜日)までの9時30分 から17時まで(必着)

(2)提出場所

群馬県立土屋文明記念文学館教育普及係

(3)提出方法

受付期間内に別紙様式3を持参、郵送、電子メール又はFaxにより提出してください。

(4)回答

質問者のほか、質問内容は提出期間までに応募があった者には別途送付します。

6 提出書類

(1)提出書類

別紙様式1及び添付書類

(2)提出部数

正本1部・副本4部(副本4部については写し可)

(3)提出期間

令和7年11月14日(金曜日)から12月19日(金曜日)までの休館日(毎週火曜日)を除く9時30分~12時、13時~17時(必着)

(4)提出場所

群馬県立土屋文明記念文学館教育普及係

(5)提出方法

持参または郵送

(6)留意事項

ア 上記書類のほか、県が必要とする書類の提出を求めることがあります。

イ 提案内容の変更等は、上記期間内に限り可能とし、締切日以降の書き換え、引き換え、撤回はできません。

7 提出先

郵便番号 370-3533

住所 高崎市保渡田町2000 群馬県立土屋文明記念文学館 教育普及係

電話番号 027-373-7721 Fax 027-373-7725


電子メール tsuchiyakan(アットマーク)pref.gunma.lg.jp​ ※「(アットマーク)」を@に置き換えてください。

8 審査及び選定に関する事項

群馬県立土屋文明記念文学館出店者選定委員会が応募者の審査及び出店者の選定を行う。

9 スケジュール

募集要項の公表

 令和7年10月15日(水曜日)

現地調査会

 令和7年10月27日(月曜日)~11月2日(日曜日)

質問の受付期間

 令和7年10月30日(木曜日)~11月5日(水曜日)

質問に対する回答

 令和7年11月13日(木曜日)

提出書類受付期限

 令和7年11月14日(金曜日)~12月19日(金曜日)

選定審査委員会

 令和8年11月上旬

審査結果通知書の発送

 令和8年1月中旬

出店手続き(使用許可・店舗設営・保健所検査等)

 令和8年1月下旬~3月下旬

営業開始

 令和8年4月上旬(予定)

要項・各種様式

01 群馬県立土屋文明記念文学館喫茶室 出店者募集要項 (PDF:543KB)

02 別紙 土屋文明記念文学館喫茶室備品一覧 (PDF:55KB)

03 別紙 評価の項目及び配点 (PDF:463KB)

04 別紙様式1 出店申込書 (Word:18KB)

05 別紙様式2 誓約書 (Word:18KB)

06 別紙様式3 質問書 (Word:18KB)

07 別紙様式4 参加申込書 (Word:20KB)

08 別紙様式5 事業概要書 (Word:20KB)

09 別紙様式6 企画提案書 (Word:20KB)

10 別紙様式7 役員等一覧 (Word:19KB)