〔資格等(介護福祉士)〕

介護福祉士の資格を取りたいのですが…〔資格等(介護福祉士)〕

資格を取るにはどうすればいいのですか?

次の3つの方法があり、登録により資格取得となります。
- 介護福祉士養成施設を卒業し、介護福祉士国家試験に合格する。(平成29年度~令和3年度まで経過措置があります。)
- 3年以上介護等の業務に従事及び介護福祉士実務者研修を修了し、介護福祉士国家試験に合格する
- 高等学校等で福祉に関する所定の単位を修め、介護福祉士国家試験に合格する

県内の介護福祉士養成施設を教えてください。

次のとおりです。
名称 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
高崎健康福祉大学健康福祉学部社会福祉学科 | 高崎市中大類町37-1 | 027-352-1290 |
東京福祉大学社会福祉学部社会福祉学科 | 伊勢崎市山王町2020-1 | 0270-20-3671 |
群馬医療福祉大学短期大学部 医療福祉学科 | 前橋市川曲町191-1 | 027-253-0294 |
前橋医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 前橋市石関町122-6 | 027-269-1600 |
専門学校高崎福祉医療カレッジ介護福祉学科 | 高崎市東町28-1 | 027-386-2323 |
群馬パース大学福祉専門学校 介護福祉学科 | 渋川市渋川1338-4 | 0279-60-7010 |
大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校 介護福祉学科 |
高崎市下和田町5-3-16 | 027-325-1100 |
大泉保育福祉専門学校 福祉科 | 邑楽郡大泉町日の出56-2 | 0276-62-5806 |
群馬社会福祉専門学校 介護福祉専攻科 | 前橋市元総社町152 | 027-253-0345 |
太田医療技術専門学校 介護福祉学科 | 太田市東長岡町1373 | 0276-25-2414 |
群馬パース大学福祉専門学校 介護福祉専攻科 | 渋川市渋川1338-4 | 0279-60-7010 |

介護福祉士養成施設の奨学金制度はありますか。

介護福祉士修学資金貸付制度(外部リンク)があります。
詳細は、群馬県社会福祉協議会へお問い合わせください。
修学資金 月額5万円
入学準備金 20万円
就職準備金 40万円
国家試験受験対策費用 4万円
問い合わせ先
社会福祉法人群馬県社会福祉協議会 福祉資金課
前橋市新前橋町13-12(群馬県社会福祉総合センター4階)
電話 027-255-6031

国家試験の受験資格を得られる県内の福祉系高等学校を教えてください。

次のとおりです。
学校名 | 所在地 | 電話番号 |
---|---|---|
県立吾妻中央高等学校(福祉科) | 吾妻郡中之条町大字中之条町1303 | 0279-75-3455 |
県立伊勢崎興陽高等学校 | 伊勢崎市上泉町212 | 0270-25-3266 |

介護福祉士国家試験について詳しい情報を知りたいのですが…

次の機関が介護福祉士国家試験の実施及び登録の事務を行っていますので、お問い合わせください。
【問い合わせ先】
(財)社会福祉振興・試験センター
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-5-6 SEMPOSビル4階
電話:03-3486-7521
FAX:03-3486-7527
試験案内専用電話:03-3486-7559(音声及びFAX)
ホームページ:(財)社会福祉振興・試験センター(外部リンク)