健康・食育イベント情報(平成29年度)
県民の皆さまにご参加いただける健康・食育イベントを掲載しています。
イベントが決まり次第、お知らせいたします。
【イベント終了】「健康フェスタ2018 腎臓を大切に!!」を開催します
腎臓病を発症し、重症化すると透析療法を受けるなど、健康に重大な影響を及ぼします。
毎年3月第2木曜日の「世界腎臓デー」は、腎臓病の発症予防や早期発見・早期治療の必要性を普及啓発するために制定されています。
そこで、「世界腎臓デー」に合わせて、県民の皆様に正しい知識の普及啓発を図るため、群馬県慢性腎臓病対策推進協議会、イオン高崎店との共催で健康フェスタ2018を開催します。
本イベントでは、無料で受けられる各種健康測定の体験コーナーやクイズ、健康相談・お薬相談やグッズプレゼントなど、どなたでも楽しめるブースが登場します。
開催概要
日時:平成30年3月3日(土) 10時00分~15時30分
会場:イオンモール高崎(高崎市棟高町1400)
出展ブース内容
- ロコモチェック・足指筋力測定等の各種健康測定
- 腎臓病に関するeラーニングの体験、お薬相談・栄養相談・運動相談・健康相談など
ミニステージ内容
- 腎臓病〇×(マルバツ)クイズ、健康体操・ロコモ予防体操の体験、ぐんまちゃんと写真撮影
主催・後援
主催
群馬県、群馬県慢性腎臓病対策推進協議会(群馬県医師会、群馬県薬剤師会、群馬県看護協会、群馬県栄養士会、群馬大学医学部附属病院腎臓リウマチ内科、東日本腎不全研究会、医療法人社団日高会日高病院、群馬県腎臓病患者連絡協議会)、イオン高崎店
後援
群馬県歯科医師会、日本慢性腎臓病対策協議会、公益財団法人日本腎臓財団、日本健康運動指導士会群馬県支部、上毛新聞社


【イベント終了】「和食の日」推進フォーラムを開催します
家庭や地域において継承されてきた特色ある伝統料理・郷土料理などの食文化が失われつつあります。
和食が日本人の伝統的な食文化として、ユネスコの無形文化遺産に登録されたことを踏まえ、「和食」に関する関心と理解を深め、伝統料理・郷土料理などの食文化を次世代に伝えていくため、11月24日「いい日本食(和食)」の日にちなみ、「和食の日」推進フォーラムを開催します。
主催
群馬県
協力
明和学園短期大学、群馬県食生活改善推進員連絡協議会、群馬県若い世代食育推進協議会
特別協賛
ヤマキ株式会社
協賛
ぐんま食育応援企業
- ヤマキ株式会社群馬事業所
- 群馬県第一食糧株式会社
- キッコーマン食品株式会社関東支社
- 雪国アグリ株式会社
- 株式会社あかぎチキン
- 大塚製薬株式会社大宮支社高崎出張所
平成29年11月9日現在
日時
平成29年11月26日(日)12時~16時
場所
明和学園短期大学(前橋市昭和町3-7-27)
内容
第1部 食文化の体験 12時00分~14時00分
- 群馬県の郷土料理おっきりこみの試食 先着200名様
※整理券は受付で11時から配布します。 - 「だし屋 ヤマキ」
鰹節、昆布、にぼしなど数種類の出汁の飲み比べができます。
参加者全員に商品サンプルをプレゼントします。先着500名様
協力:ヤマキ株式会社 - 季節の郷土料理ゲーム
- ぐんまの郷土料理「おっきりこみ」クイズ
- 郷土料理パネル展示(県内各市町村の郷土料理)
第2部 シンポジウム 14時00分~15時50分
- 基調講演 14時00分~14時45分
演題 : 「群馬県の食文化とおっきりこみ」
講師 : 明和学園短期大学 客員教授 木部 克彦 氏 - シンポジウム 15時00分~15時50分
テーマ : 『 和食の基本「出汁」を学ぶ』
コーディネーター:明和学園短期大学 教授 神保 京子 氏
シンポジスト:ヤマキ株式会社群馬事業所 角田 仁美 氏
磯部ガーデン 調理長・専門調理師 永井 英男 氏
(群馬調理師専門学校 講師)
社会福祉法人行幸田福祉会 行幸田保育園 管理栄養士 倉沢 直美 氏
助言者:明和学園短期大学 客員教授 木部 克彦 氏
「和食の日」スタンプラリー抽選会 15時50分開始
第2部シンポジウム+第1部のいずれか1つのコーナーに参加すると抽選で「和食」関連景品が当る抽選会を実施!
スタンプラリーの台紙は受付で配布します。
協力(景品提供):ぐんま食育応援企業
参加者全員に食事に使える「ぐんまちゃんと学ぶ和食育の敷物」をプレゼント!
申込方法
参加費は無料です。メール、またはFAXでお申し込みください。
FAX:申込用紙に必要事項をご記入の上お送りください。(FAX 027-223-7950)
メール:氏名、住所、電話番号、参加希望(第1部・第2部)をメールに記載の上、お送りください。(E-mail:shokuiku@pref.gunma.lg.jp)
定員に達し、参加いただけない場合のみご連絡いたします。
いただいた個人情報は、本フォーラムの運営のみに使用します。

【以下のイベントは終了しています】


【イベント終了】「健康フェスタ2017~夏休み食育まつり~」を開催します
県では、食育応援企業であるイオン高崎店と連携して、県民の皆さんに食育や健康づくりへの、理解や関心を深めることを目的に、「健康フェスタ2017~夏休み食育まつり~」を開催します。
食育応援企業による展示・体験ブースの他、食育カルタ大会、おもしろ科学実験、正しいラジオ体操講座、食育ビンゴ大会など、食育や健康づくりについて、家族で楽しく学べる夏休みのイベントです。今回は、栄養週間プレゼント企画として、先着1,000名様にキウイと野菜ジュースを用意しています。
また、今回のイベントを契機に「ぐんまちゃんと学ぶ 食育カルタ」の販売を開始します。子どもから大人まで、楽しく食の大切さが学べる本県オリジナルの食育カルタです。お子さまへのプレゼントや県外の方への手土産にもおすすめです!
価格:642円(税抜)
販売場所:県庁2階 県民センター、県内行政県税事務所、イオン高崎店
販売開始:平成29年8月2日(水)より
「ぐんまちゃんと学ぶ 食育カルタ」←詳しくはこちらをご覧ください。
日時
平成29年8月2日(水)10時00分~15時30分
会場
イオンモール高崎 1階 セントラルコート(高崎市棟高町1400)
開会式(10時05分開始)
挨拶(群馬県、イオン高崎店)
内容
(1)イベントコーナー
「ぐんまちゃんと学ぶ食育カルタ」体験(群馬県保健予防課)
- 時間:
10時~11時
14時~15時
※上記の時間帯はいつでもご参加いただけます。- 「ぐんまちゃんと学ぶ食育カルタ」を体験してみよう!
- 参加者にはオリジナルぐんまちゃんグッズをプレゼント
ぐんまちゃんと学ぶ 正しいラジオ体操(群馬県ラジオ体操連盟)
- 時間:
13時 開始(30分程度)- ぐんまちゃんと一緒に正しいラジオ体操を学ぼう!
- 参加者にはオリジナルぐんまちゃんグッズプレゼント
食育ビンゴ大会
- 時間:
11時30分~12時00分
15時00分~15時30分
各回30分程度- ぐんまちゃんとビンゴをしながら分かりやすく食育について学ぼう!
(2)食育応援企業ブース
- 群馬県ヤクルト販売株式会社
「家族で参加!食育クイズ」
先着で乳製品・乳酸菌飲料をプレゼント - 大塚製薬(株)高崎出張所
「暑い夏におすすめ!夏を元気に乗り切る栄養補給のコツ」
カロリーメイトゼリーの試食提供(先着) - 希望食品株式会社
「アウトドアレジャーで楽しく防災」
アルファ化米の試食提供(先着) - 株式会社クスリのマルエ
「英語で食育 Let's get full!」
工作はお持ち帰りいただけます - 群馬県栄養士会
「栄養相談」
先着1,000名様にキウイと野菜ジュースのプレゼント - 生活協同組合コープぐんま
「豆つかみゲーム」
コープ商品の試食提供 - 株式会社エレガンス
「毛髪・頭皮のチェック!バランスの良い食事を考えよう」
体験された方に抽選で健康関連商品プレゼント - 株式会社斉藤林業
「自分で作ったお箸で食べよう!「マイ箸作り」」
お作りいただいたマイ箸はお持ち帰りいただけます - 群馬県食品安全検査センター
「おもしろ科学実験」
実験で使ったろ紙はお持ち帰りいただけます
主催
群馬県、イオン高崎店
後援
群馬県医師会、群馬県歯科医師会、群馬県薬剤師会、群馬県看護協会、群馬県栄養士会
協力
明和学園短期大学、東日本栄養医薬専門学校

【イベント終了】健康フェスタ2017~受動喫煙のない社会を目指して~
県民の皆様へたばこの害に関する正しい知識の普及・啓発を目指し、広く健康づくりに関して学ぶ機会を提供することを目的として、「健康フェスタ2017」を開催します。
日時
平成29年5月21日(日)10時00分~15時30分
会場
イオンモール高崎 1階 セントラルコート(高崎市棟高町1400)
開会式(10時00分開始)
挨拶(群馬県、群馬県禁煙支援県民公開講座実行委員会、イオンモール高崎)
内容
ステージイベント
ミニステージ
- 禁煙寸劇
- 禁煙クイズ
- 禁煙紙芝居
- 禁煙ミニ講話
ぐんまちゃん&よ坊さんがやってくる!
- 時間:<1回目>10時頃開始、<2回目>13時頃開始、<2回目>15時頃開始
- 一緒に写真が撮れます!
ブースイベント
- 健康相談
- 健康測定
- スタンプラリー(ぐんまちゃんグッズプレゼント)
※詳細は下記又はチラシ裏面をご覧ください。
※測定等は先着順、グッズ等はなくなり次第終了となります。
主催
群馬県禁煙支援県民公開講座実行委員会(群馬県医師会、群馬県歯科医師会、群馬県薬剤師会、群馬県看護協会、群馬県臨床検査技師会、高崎健康福祉大学、群馬県)
後援
高崎市、上毛新聞社
特別協力
イオンモール高崎、全国健康保険協会群馬支部、群馬ヤクルト販売(株)、日本生命保険相互会社群馬支社、大塚製薬(株)高崎出張所、(株)クスリのマルエ
協力
イオン高崎店