VRアプリ「黒井峯タイムトラベル」体験イベントを開催しました
バーチャルリアリティー(仮想現実)の世界で黒井峯遺跡を再現するアプリ「黒井峯タイムトラベル」を多くの方に体験していただくため、家族で楽しめる体験イベントを、「日本のポンペイ」とも呼ばれる黒井峯遺跡(渋川市)の現地で開催しました。
日時
平成31年4月27日(土) 10時から15時まで
会場

国指定史跡 黒井峯遺跡(渋川市立子持中学校の西隣)
黒井峯遺跡とは
榛名山の噴火により、短時間で軽石の下に埋まったため、古墳時代の人々の生活がリアルに残る稀有な遺跡。
内容
遺跡説明会
VRアプリの監修を担当した専門家による遺跡説明会を行いました。

解説者
- 早田 勉 氏(火山灰考古学研究所所長)
- 渋川市教育委員会文化財保護課職員
体験コーナー


熱気球搭乗体験・木曽馬乗馬体験
VRアプリのビューポイント10か所全てを回った方は、熱気球か乗馬のどちらか体験可能
- スマートフォン1台につき5人まで
- 天候不良により熱気球は中止となりました。
ウッドビーズのアクセサリーづくり・円筒ハニワづくり体験
どなたでも体験可能
無料配布・物販コーナー


渋川地区周辺のグルメ等の無料配布・販売を行いました。
無料配布
- 赤城田舎饅頭
- 子持のみそおでん
- 地場野菜
主催等
主催
群馬県、群馬歴史文化遺産発掘・活用・発信実行委員会
共催
渋川市、渋川市教育委員会
チラシデータのダウンロード


アプリについて
