人権情報誌、人権啓発ビデオのご紹介
県では、人権啓発活動の一環として、人権情報誌の発行や啓発映画(VHSビデオ・DVD)の貸出しを行っています。人権問題の職場研修や地域における啓発事業などでご活用ください。
人権情報誌について
県では人権に関する情報をお知らせするため、11月と3月の年2回、「ぐんま人権情報誌 絆(きずな)」を発行しています。
市町村の窓口や図書館等に備え付けてありますので、ご覧ください。
人権啓発ビデオについて
県では、人権啓発映画(VHSビデオ・DVD)の貸出しを行っています。人権問題の職場研修や地域における啓発事業などでご活用ください。
貸出手続き
- 【予約】 事前に、電話などで予約をお願いします。(電話027−226−2906)
- 【ビデオの受取・返却】 原則、人権男女・多文化共生課(県庁25階)までお越しください。
- 【貸出期間】 1週間を目安にお願いします。
- 【受付日】 月曜日~金曜日(休日及び年末年始は除きます。) 8時30分~17時15分
- 【利用料金】 無料
- 【返却に際して】 貸し出し時に「利用報告書」をお渡ししますので、記入のうえ提出してください
(報告内容 : 利用した機関名、利用対象者、利用回数、利用人数など)。
タイトル |
種類 |
時間 |
企画制作 |
テーマ |
主な対象 |
導入年 |
---|---|---|---|---|---|---|
明日、また、会える | DVD | 24 | 合同会社エフブリッジ | 性暴力被害者支援啓発映画 | 一般 | 平成29年 |
前橋・敷島まち映画 「クラッチヒッターみなみ」 |
DVD | 74 | 前橋・敷島まち映画「クラッチヒッターみなみ」製作委員会 | いじめ | 一般 | 平成28年 |
家庭の中の人権 カラフル |
DVD | 31 | 東映・教育映像部 | LGBT等の性的少数者の人権 | 一般 | 平成27年 |
家庭の中の人権 生まれ来る子へ |
DVD | 25 | 東映・教育映像部 | 男女共同参画 | 一般 | 平成27年 |
新・人権入門 | DVD | 25 | 東映・教育映像部 | 企業向け人権啓発研修 | 企業 | 平成27年 |
人権アーカイブシリーズ ハンセン病問題 |
DVD | 56/20 | 法務省人権擁護局 | ハンセン病患者・回復者の人権 | 指導者/一般 | 平成27年 |
すべての人々の幸せを願って ~国際的視点から考える人権~ |
DVD | 35 | 法務省/人権教育啓発推進センター | 女性・子ども・障がいのある人・外国人の人権 | 一般 | 平成27年 |
あなたがあなたらしく生きるために 性的マイノリティと人権 |
DVD | 30 | 法務省/人権教育啓発推進センター | LGBT等の性的少数者の人権 | 一般 | 平成27年 |
同和問題 |
DVD |
61/19 |
法務省/全国人権擁護委員連合会/人権教育啓発推進センター |
同和問題/差別/因習 |
指導者/一般 |
平成26年 |
勇気のお守り 自分の胸に手を当てて |
DVD | 30 | 法務省人権擁護局/人権教育啓発推進センター | いじめ | 児童・生徒 | 平成24年 |
栗生の園に生きた証~みんなのために~ |
DVD |
30 |
群馬県社会福祉士会/ハンセン病福祉研究委員会 |
ハンセン病患者・回復者の人権 |
一般 |
平成24年 |
インターネットの向こう側 | DVD | 36 | 法務局人権擁護局/(財)人権教育啓発推進センター | インターネットに関する人権侵害 | 一般 | 平成22年 |
在日タイ人が尊厳を持って生活するために | DVD | 25 | NPO法人 市民メディアセンターMediR | 外国人の人権 | 一般 | 平成22年 |
お茶の水女子大学 |
DVD |
30 |
国立大学法人お茶の水女子大学 |
男女共同参画 |
一般 |
平成21年 |
配偶者からの暴力の根絶をめざして ~配偶者暴力防止法のしくみ~ |
DVD | 35 | 内閣府男女共同参画局 | 女性の人権 | 一般 | 平成20年 |
明日への道しるべ ~まちづくりにかける元気な女性たち~ |
DVD | 30 | 内閣府男女共同参画局 | 男女共同参画 | 一般 | 平成20年 |
ワークライフバランスを知っていますか? ~働くオトコたちの声~ |
DVD | 26 | 内閣府男女共同参画局 | 男女共同参画 | 一般 | 平成20年 |
友達が被害者になったら | DVD | 21 | 内閣府犯罪被害者等施策推進室 | 犯罪被害者等の人権 | 児童・生徒 | 平成20年 |
北朝鮮による日本人拉致問題啓発アニメ「めぐみ」 | DVD | 25 | 政府拉致問題対策本部 | 北朝鮮による拉致被害者等の人権 | 一般 | 平成20年 |
ある日突然最愛の娘を奪われて ~犯罪がその後にもたらすもの~ |
DVD | 41 | 内閣府犯罪被害者等施策推進室 | 犯罪被害者等の人権 | 一般 | 平成20年 |
わたしたちの声 |
DVD |
45 |
法務省/全国人権擁護委員連合会/人権教育啓発推進センター |
こどもの人権/東日本大震災被災者の人権/多文化共生等 |
中学生 |
平成20年 |
私たちの声が聴こえますか |
DVD |
30 |
法務省/全国人権擁護委員連合会/人権教育啓発推進センター |
社会福祉施設等における人権/高齢者虐待等 |
施設運営者等 |
平成20年 |
見上げた青い空 |
VHS |
34 |
法務省/人権教育啓発推進センター |
中学校におけるいじめを苦にした自殺 |
中学生 |
平成20年 |
夢へのパスポート ~まちづくりにかける元気な女性たち~ |
DVD | 87 | 内閣府男女共同参画局 | 男女共同参画 | 一般 | 平成19年 |
私たちにできること | DVD | 23 | 内閣府犯罪被害者等施策推進室 | 犯罪被害にあうということ/犯罪被害者支援とは | 一般 | 平成19年 |
桃色のクレヨン(アニメ) |
VHS |
28 |
法務省/人権教育啓発推進センター | 仲間はずれなどのいじめ/保護者による児童虐待/いじめを見て見ぬふりをする | 子供~大人 | 平成18年 |
企業に求められる人権意識とは? |
VHS |
24 |
東映 | 企業の社会的責任/採用選考の基本/環境問題への取り組み ほか | 企業 | 平成18年 |
私の好きなまち |
VHS |
35 |
兵庫県/(財)兵庫県人権啓発協会 ほか |
人権文化に満ちた差別のない共生社会づくり/同和問題 |
地域/家庭/職場/学校 |
平成18年 |
人権感覚のアンテナって? |
VHS |
39 |
(社)部落解放・人権研究所/大阪府 ほか |
関心を持って見なければ人権侵害・差別はなかなか見えてこない/企業 |
職場/学校 |
平成18年 |
見えないライン |
VHS |
55 |
徳島県/(財)徳島県同和対策推進会 ほか |
社会に広がる格差・差別/ドラマ&インタビュー |
職場/学校 |
平成18年 |
心のメガネ曇ってませんか? |
VHS |
20 |
北九州市/(株)電通九州 ほか |
私たちのまわりにある人権問題と、思い込みや偏見との関係/思い込みを変えるために/セクハラ/障害者/高齢者 |
地域/家庭 |
平成17年 |
企業と人権 |
VHS |
30 |
(株)フルーク |
個人情報3分33秒/男性・女性3分48秒/障害者4分48秒/外国人4分54秒/部落差別6分40秒 |
企業 |
平成17年 |
未来への虹(アニメ) |
VHS |
30 |
法務省/人権教育啓発推進センター |
ハンセン病/原作は、平沢保治さんをモデルとした本「ぼくのおじさんは、ハンセン病-平沢保治物語」 |
小学校高学年以上 |
平成17年 |
私たちの人権宣言 |
VHS |
50 |
法務省/人権教育啓発推進センター |
子ども/高齢者/世界人権宣言と子どもの権利条約 |
中学生以上 |
平成17年 |
人権ってなあに「あなたへのメッセージ」 |
VHS |
41 |
(社)神奈川人権センター/(株)アズマックス |
落合恵子/吉田ルイ子/江橋崇/永六輔/おすぎ |
一般 |
平成16年 |
人権ってなあに「被差別民が担った文化と芸能」 |
VHS |
43 |
(社)神奈川人権センター/(株)アズマックス |
沖浦和光さんの研究成果をもとに、大阪、奈良、浅草に、被差別民衆が担ってきた芸能の歴史をたどります |
一般 |
平成16年 |
人権ってなあに「いっしょに歩こう」 |
VHS |
45 |
(社)神奈川人権センター/(株)アズマックス |
豊かな国際社会をめざして/外国人労働者 |
職場/地域社会 |
平成16年 |
人権ってなあに「あなたへのメッセージ2」 |
VHS |
44 |
(社)神奈川人権センター/(株)アズマックス |
東ちづる/川田龍平/星野昌子/中坊公平/白井貴子 |
一般 |
平成16年 |
犯罪被害者の人権を守るために |
VHS |
33 |
法務省/人権教育啓発推進センター |
犯罪被害者たちの状況/犯罪被害者たちの権利/取組等について |
一般 |
平成16年 |
プレゼント(アニメ) |
VHS |
17 |
法務省/人権教育啓発推進センター |
いじめ |
小学生/家庭/学校/地域 |
平成16年 |