県立赤城公園キャンプ場
新着情報 【冬期閉鎖】
現在(11月8日から)、冬期閉鎖中です。
たくさんのご利用ありがとうございました。
令和3年度は4月下旬にオープン予定です。
利用期間は気温や降積雪状況等によって変動します。
※今後、利用方法、期間が変更になる可能性がありますので、本ホームページで確認してください。
赤城公園キャンプ場について
本キャンプ場は管理人の常駐しない無料キャンプ場です。利用規約をよくご確認の上、ご利用ください。
- 令和2年度から『事前予約制度』を導入しています。
- 事前予約の無い方は利用出来ませんので、ご注意ください。また、指定サイト以外でのキャンプは禁止です。
<キャンプ場 チラシ>
赤城公園キャンプ場チラシ(表面)(PDF:335KB)
赤城公園キャンプ場チラシ(裏面)(PDF:864KB)
How to use AKAGI PARK CAMP SITE(英語版)(PDF:408KB)
<キャンプ場 動画>
- キャンプ場紹介 ※こちらの動画で各サイトの広さ(目安)を確認してください。
- 予約方法
【お願い】予約キャンセルについて
無断キャンセルはご遠慮ください。必ず「群馬県域公共施設予約システム(外部リンク)」からキャンセル手続きを行ってください。
<追記>
システム上、当日のキャンセルが出来ません。『前日まで』にキャンセルをお願いいたします。
各種情報
リニューアルオープン
令和2年7月1日にリニューアルオープンしました。
また、令和2年6月15日から予約を受け付けています。予約方法は「5.予約方法」を確認してください。
【注意】
予約システムが切り替わるタイミングは、日付をまたぐ「00時00分(深夜24時00分)」になります。
1.利用期間(令和2年度)
7月1日~11月7日
- 冬期間は閉鎖(11月8日からの利用)
- 利用期間は気温や降積雪状況によって変動します。
2.利用料
無料
3.区画
キャンプ 10区画 (ソロからファミリーキャンプ向け)
車中泊 4区画 (幅3.5メートル、奥行5.5メートル、若干の傾斜あり)
区画図はこちら(PDF:715KB)
区画写真はこちら(PDF:811KB)
4.利用方法(ルールが守られない場合、退場していただくことがあります)
- 群馬県域公共施設予約システムから事前予約を行ってください。
- チェックイン時間帯「12時00分~17時00分」に直接、予約区画へ向かってください。
※管理人が常駐しないため、受付手続は不要です。 - 公園管理員や公園サポーターが不定期に巡回しますので、予約時にシステムから自動送付されたメール(または印刷した紙)を見せてください。
- チェックアウト時間「翌日10時00分」までにテントの撤収及び車の移動を完了させてください。
※テント撤収時に利用区画内の清掃を行うとともに、落とし物(特にペグ)がないか、ご確認をお願いします。
利用方法に関する問合せは以下まで(こちらでの予約受付は出来ません)
【問合せ先】
赤城公園ビジターセンター
【受付時間】
9時00分~15時45分 ※ビジターセンター開館時(月曜日休館)
【連絡番号】
電話 027-287-8402
5.予約方法 【ネット予約のみ】
利用規約をよく確認の上、以下の予約システムから申込をしてください。
- 「群馬県域公共施設予約システム」から『ゲストID』を取得してください(電話では出来ません)。
>予約システムトップ >3.利用者情報の設定・変更 >1.ゲスト登録・変更 >1.ゲスト登録
※登録の際、メールアドレス(任意項目)を設定しないと予約受付メールが送信されませんのでご注意ください。 - 予約の混みあう時期は、事前にIDを取得しておくことをおすすめします。
- ゲストIDを取得後、区画番号を確認していただき、「群馬県域公共施設予約システム」から予約手続きを行ってください。
- 空き状況照会のみであれば利用者登録は不要です。
- 詳しい操作手順については、「ご利用の手引き」(群馬県域公共施設予約システム:外部リンク)をご覧ください。
6.利用規約
(1)基本ルール
- 利用期間は4月下旬から11月中旬とし、冬期は閉鎖します。
※利用期間は気温や降積雪状況によって変動します。 - 事前に必ず『群馬県域公共施設予約システム』から予約をしてください。
※事前予約の無い方の利用はお断りします。 - 予約受付は『2連泊まで』とします。
※多くの方にご利用していただくため、3連泊以上はご遠慮ください。 - チェックイン、チェックアウトの時間は厳守してください。
- チェックイン時間
12時00分~17時00分
※18時以降のテント設営はご遠慮ください。 - チェックアウト時間
~翌日10時00分
※10時までに車の移動も含めて完了させてください。
- チェックイン時間
- 夜10時以降は就寝時間です。
※就寝している他の利用者に配慮してください。 - ゴミは全てお持ち帰りください。ゴミ捨て場はありません。
※使用した炭もお持ち帰りください。炭は土(自然)にかえりません。 - 未成年者のみの利用はできません。
- 施設内での盗難、事故、怪我等については、一切の責任を負いかねます。
- 公園管理員及び公園サポーターの指示には必ず従ってください。安全管理のため、不定期に巡回しています。
(2)禁止事項
- 直火(キャンプファイヤー、焚き火)
※焚き火台を利用する場合は除く。ただし、炭は必ずお持ち帰りください。 - 花火
- スピーカ-(カラオケ等)、発電機の使用
- アイドリング
※車中泊の場合、必ずエンジンを停止してください。 - ペットの持ち込み
- 行商、募金、出店等の行為の他、公序良俗に反する行為
- 野生動物へのエサやり、野生動物を誘引する行為
- 滞在中のゴミ及び生ゴミの放置(飛散防止等、環境保全にご協力ください。)
(3)その他
- 悪天候などの場合は、利用者の安全を考慮し、キャンプ場を閉鎖することがあります。
- 事故防止への配慮や整備、説明など、管理者として出来る限りの対応を行いますが、自然の中の施設であるため、安全が保証されている場所ではありません。そのため、自己責任の範囲で、ご利用いただける方のみ予約してください。
- 利用規約は利用者等の意見をもとに随時更新しますので、予約の際は、その都度、ご確認をお願いします。
よくある質問(問い合わせ状況を踏まえ、今後、項目を増やします)
Q(質問)1:6月15日の受付開始時に予約が出来るのはいつまでか。
1ケ月先まで予約可能です。
6月15日の時点で「7月15日まで」予約可能です。
Q(質問)2:7月31日を予約したい場合は、いつから予約可能か。
7月1日から予約可能です。6月30日時点では予約出来ません。
Q(質問)3:到着がチェックイン時間を過ぎてしまった場合は、キャンセル扱いになるのか。
管理人が不在のため、厳密な時間管理が出来ません。利用状況を踏まえ、今後の取り扱いを決めたいと思います。
当面は、事前に周囲の利用者に声掛けをしていただいた上で(周りの方の迷惑にならないように)テントを設置してください。
ただし、チェックイン時間を大幅に遅れる場合の設営はご遠慮ください。