ぐんまエシカル川柳を募集します【9月9日締切】
エシカル(ethical)とは倫理的なという意味で、エシカル消費とは、人や社会、地域や環境に配慮した商品やサービスを選択し消費することです。SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた欠かせない消費者としての取り組みの一つです。
地球温暖化や食品ロスなどの課題を解決するためには、日々の生活の中で手に取る商品が、どこでどのように作られたものなのか関心を持ち、どうしたらよりよい社会になるのか考え、行動することが大切です。
群馬県では、公正で持続可能な社会の実現に向けて、地球温暖化や食品ロス等の環境問題、貧困や児童労働などの社会的課題の解決につながる「エシカル消費」を、広く県民の方に知っていただくため、日々の生活の中でエシカル消費をイメージできる川柳を募集します。
募集内容
日々の暮らしで「エシカル消費」を意識し行動する中で感じたこと、また自らの消費行動が、持続可能な社会の実現につながる想いを詠んだ川柳を募集します。
<具体例>
- 人や社会に配慮した消費行動
(例:フェアトレード商品、福祉作業所などで作られた商品、寄付付き商品の購入など)
- 地域に配慮した消費行動
(例:地産地消、被災地産品、伝統品、地元商店街での買い物など)
- 環境に配慮した消費行動
(例:エコ商品、リサイクル商品、食品ロス削減、資源保護の認証がある商品の購入など)
募集期間
令和4年7月1日(金)~9月9日(金)(必着)
募集資格
- 県内在住、在勤、在学の方であればどなたでも応募が可能です。
- 未成年の方は保護者の同意が必要です。未成年の方が応募された場合は、保護者の同意が得られているものとみなします。
- 一人3点まで応募できます(入賞は、1応募者1作品までとします)。
応募方法
ぐんま電子申請受付システム応募フォーム、ハガキ、封書、FAX、Eメール
作品規定
- 応募者本人によるオリジナル作品で未発表のものとします。
- 「五・七・五」の音数が基本ですが、多少の字余り、字足らずでも可とします。
応募部門
- 一般の部、小・中学生の部の2部門
- 各部門から最優秀賞1作品、優秀賞2作品、入賞3作品に賞状、副賞を授与します。
主催
群馬県
後援
群馬県教育委員会、群馬県金融広報委員会、群馬県生活協同組合連合会、群馬県消費者団体連絡会、群馬県電機商業組合、群馬県農業協同組合中央会、群馬県商工会議所連合会、群馬県商工会連合会、群馬県中小企業団体中央会、群馬県飲食業生活衛生同業組合、こども食堂ネットワークぐんま、群馬県女性団体連絡協議会、上毛新聞社、NHK前橋放送局、群馬テレビ、株式会社 エフエム群馬

