本文
道平川ダム
管理
概要

         
荒船湖左岸農村公園        荒船湖サマーフェスティバル
このダムは、ダム本体の他に3基の取水ダムを3本の導水トンネルで接続して、鏑川上流の治水利水を担っています。またRCD(Roller Compacted Dam-concrete method)工法といって、コンクリートを薄く層状に敷き均し、振動ローラーで転圧するという新工法を関東地方で初めて採用し、施工の合理化を図りました。
位置

計画流量配分図

諸元
ダム諸元
| 位置 | 下仁田川南野牧 | 
|---|---|
| 
 河川名  | 
利根川水系道平川 | 
| 
 目的  | 
F・N・W | 
| 
 型式  | 
重力式コンクリート | 
| 
 堤高  | 
70.0m | 
| 
 堤頂長  | 
300.0m | 
| 
 堤体積  | 
350,880m3 | 
| 
 ダム天端標高  | 
EL483.0m | 
| 
 非越流部標高  | 
EL482.2m | 
| 
 設計洪水位  | 
EL481.2m | 
| 
 サーチャージ水位  | 
EL480.0m | 
| 
 常時満水位  | 
EL469.0m | 
| 
 洪水期制限水位  | 
EL459.0m | 
| 
 最低水位  | 
EL438.5m | 
| 
 基礎岩盤標高  | 
EL413.0m | 
※目的
F:洪水調節
N:既得取水の安定化、河川環境の保全等
W:上水道用水
治水計画
| 
 調節方式  | 
自然調節方式 | 
|---|---|
| 
 計画規模  | 
1/100 | 
| 
 計画雨量  | 
278mm/日 | 
| 
 計画高水流量  | 
196m3/S→19m3/S | 
| 
 設計洪水流量  | 
400m3/S | 
| 
 治水基準点  | 
森沢橋 | 
利水計画
| 
 計画規模  | 
 2/10  | 
|---|---|
| 
 利水基準点  | 
ダムサイト 本宿、山口、小坂、下仁田、馬庭、中村  | 
| 
 新規開発  | 
上水道用水 下仁田町 0.035m3/S(1.01%) 富岡市 0.162m3/S(4.71%) 甘楽町 0.012m3/S(0.33%) 吉井町 0.191m3/S(5.55%)  | 
事業費
| 
 総事業費  | 
36,200,000千円 | 
|---|---|
| 
 治水負担率  | 
88.4% | 
| 
 上水道負担率  | 
11.6% | 
| 
 発電負担率  | 
貯水池諸元
| 
 貯水池名  | 
荒船湖 | 
|---|---|
| 
 集水面積  | 
27.6(直接7.2)km2 | 
| 
 湛水面積  | 
0.221km2 | 
| 
 総貯水容量  | 
5,100,000m3 | 
| 
 有効貯水容量  | 
4,900,000m3 | 
| 
 堆砂容量  | 
200,000m3 | 
| 
 洪水調節容量  | 
3,400,000m3 | 
|---|---|
| 
 利水容量  | 
1,500,000m3 | 
| 
 不特定  | 
1,200,000m3 | 
| 
 上水道  | 
300,000m3 | 
| 
 洪水調節容量  | 
2,000,000m3 | 
|---|---|
| 
 利水容量  | 
2,900,000m3 | 
| 
 不特定  | 
2,800,000m3 | 
| 
 上水道  | 
100,000m3 | 
放流設備
| 
 非常用洪水吐  | 
クレスト自由越流 | H1.2m×B12.5m×12門 | 
|---|---|---|
| 
 常用洪水吐  | 
オリフィスローラーゲート | 
 H0.64m×B2.0m×1門  | 
| 
 常用洪水吐  | 
オリフィスローラーゲート | 
 H0.64m×B2.0m×1門  | 
| 
 表面取水設備  | 
多段式(5段)ローラーゲート | H40.5m×B2.0m | 
| 
 利水放流設備  | 
ジェットフローゲート | φ0.5m×1条 | 
断面図

容量配分図

道平川ダム取水ダム計画図
| 導水トンネルA | L=1,421.5m 2r=7.1m | 
|---|---|
| 導水トンネルB | L=843.5m 2r=4.4m | 
| 導水トンネルC | L=680.0m 2r=3.3m | 
道平川ダムでは、屋敷川、市野萱川及び相沢川の流域から、治水・利水の目的で導水を行っています。各河川に取水ダムを1期づつ設置し、各取水ダムを導水トンネルで連結し、道平川ダムへ導水しています。
屋敷川取水ダム

市野萱川取水ダム

相沢川取水ダム

| 項目 | 屋敷川取水ダム | 市野萱川取水ダム | 相沢川取水ダム | 
|---|---|---|---|
| 
 集水面積  | 
6.0km2 | 7.0km2 | 7.4km2 | 
| 
 計画高水流量  | 
106n3/S | 112m3/S | 117m3/S | 
| 
 計画分水流量  | 
13m3/S | 14m3/S | 59m3/S | 
| 
 設計洪水流量  | 
250m3/S | 280m3/S | 300m3/S | 
| 
 設計洪水位  | 
EL508.7m | EL505.9m | EL507.1m | 
| 
 サーチャージ水位  | 
EL506.8m | EL503.9m | EL505.6m | 
| 
 常時満水位  | 
 EL503.0m  | 
EL500.0m | EL502.0m | 
| 
 ダム型式  | 
重力式コンクリート | 重力式コンクリート | 重力式コンクリート | 
| 
 ダム天端標高  | 
EL511.0m | EL508.0m | EL509.5m | 
| 
 非常用洪水吐き越流長標高  | 
 EL506.8m  | 
EL503.9m | EL505.6m | 
| 
 一時分水口敷高  | 
 EL504.0m  | 
EL501.0m | EL503.6m | 
| 
 常用洪水吐き越流長標高  | 
EL503.0m | EL500.0m | EL502.0m | 
| 
 ダム基礎標高  | 
EL495.0m | 
 EL483.0m  | 
EL493.0m | 
| 
 ダム高  | 
16.0m | 25.0m | 16.5m | 
| 
 ダム天端幅  | 
3.5m | 3.5m | 3.5m | 
| 
 堤頂長  | 
49.5m | 91.0m | 64.5m | 
| 
 堤体積  | 
10,416m3 | 9,233m3 | 
 18,004m3  | 
| 
 上下流面勾配  | 
下流面1:0.65 | 下流面1:0.65 フィレット1:0.3  | 
下流面1:0.65 | 
| 
 非常用洪水吐き規模  | 
H1.9m×B10.0m×1門 | H2.0m×B12.0m×1門 | H1.5m×B10.5m×2門 | 
| 
 一時分水口規模  | 
H2.2m×B1.7m×1門 | H2.3m×B1.7m×1門 | H3.5m×B10.5m×1門 | 
| 
 常用洪水吐き規模  | 
H5.7m×B7.0m×1門 | H5.9m×B7.2m×1門 | H5.1m×B4.8m×1門 | 
●管理所名:富岡土木事務所 道平川ダム管理事務所
●住所:甘楽郡下仁田町大字南野牧字上の峰7914
●電話:0274-84-3121

 






