ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 河川課 > 「ぐんまダムかるた」の配布について

本文

「ぐんまダムかるた」の配布について

更新日:2022年11月2日 印刷ページ表示

 新型コロナウイルス感染症対策として「ぐんまダムかるた」の配布を休止しておりましたが、令和3年10月8日(金曜日)から配布を再開しました。

 「ぐんまダムかるた」の配布の詳しい内容は、以下のとおりです。
 ※「ぐんまダムかるた」は、「ダムカード」の配布条件と異なる場合があります。「ダムカード」の配布方法については、各ダムの管理者へお問い合わせください。

新着情報

17ダムでぐんまダムかるたの配布を終了しました。

 道平川ダム、屋敷川・市野萱川・相沢川取水ダム、大仁田ダム、四万川ダム、桐生川ダム、中之条ダム、神水ダム、相俣ダム、藤原ダム、薗原ダム、八ッ場ダム、矢木沢ダム、奈良俣ダム、草木ダム、下久保ダム、鍛治屋沢ダム、白砂ダムの「ぐんまダムかるた」の配布は終了しました。
 「マグネットステッカー」、「カードファイル」の配布は終了しました。

11月10日 「相俣ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 国土交通省管理の「相俣ダム」については、11月6日(日曜日)で配布が終了しました。

11月2日 「鍛治屋沢ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 東京電力リニューアブルパワー株式会社管理の「鍛治屋沢ダム」については、11月1日(火曜日)で配布が終了しました。

9月28日 「薗原ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 国土交通省管理の「薗原ダム」については、9月27日(火曜日)で配布が終了しました。

9月22日 「四万川ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 群馬県県土整備部管理の「四万川ダム」については、9月22日(木曜日)で配布が終了しました。

9月8日 「大仁田ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 群馬県県土整備部管理の「大仁田ダム」については、9月8日(木曜日)で配布が終了しました。

5月10日 「藤原ダム」、「白砂ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 国土交通省管理の「藤原ダム」については、5月4日(水曜日)で配布が終了しました。
 東京電力リニューアブルパワー株式会社管理の「白砂ダム」については、5月8日(日曜日)で配布が終了しました。

11月29日 「道平川ダム」、「屋敷川・市野萱川・相沢川取水ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 群馬県県土整備部管理の「道平川ダム」と「屋敷川・市野萱川・相沢川取水ダム」については、11月26日(金曜日)で配布が終了しました。

11月24日 「矢木沢ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 水資源機構管理の「矢木沢ダム」については、11月21日(日曜日)で配布が終了しました。

11月12日 「桐生川ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 群馬県県土整備部管理の「桐生川ダム」については、11月11日(木曜日)で配布が終了しました。

11月8日 「奈良俣ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 水資源機構管理の「奈良俣ダム」については、11月6日(土曜日)で配布が終了しました。

10月29日 マグネットステッカーの配布が終了しました。

 「碓氷峠の森公園交流館 峠の湯」で配布しておりましたマグネットステッカーについて、10月28日(木曜日)で配布が終了しました。

10月13日 「中之条ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 群馬県企業局管理の「中之条ダム」については、10月12日(火曜日)で配布が終了しました。

10月8日 ぐんまダムかるたの配布を再開します。

 「ぐんまダムかるた」について、10月8日(金曜日)から配布を再開します。

10月8日 「八ッ場ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 国土交通省管理の「八ッ場ダム」については、8月1日(日曜日)で配布が終了しました。

8月4日 ぐんまダムかるたの配布を休止します。

 「社会経済活動再開に向けたガイドライン」(群馬県)に基づく警戒度が「3」から「4」に移行したことから、配布を休止します。

 配布再開の際は、改めてお知らせいたします。

7月27日 「草木ダム」、「神水ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 水資源機構管理の「草木ダム」については、7月26日(月曜日)で配布が終了しました。

 群馬県企業局管理の「神水ダム」については、7月16日(金曜日)で配布が終了しました。

7月12日 「下久保ダム」のぐんまダムかるたの配布が終了しました。

 水資源機構管理の「下久保ダム」については、7月10日(土曜日)で配布が終了しました。

6月21日 ぐんまダムかるたの配布を再開します。

 「ぐんまダムかるた」について、6月21日(月曜日)から配布を再開します。

5月4日 ぐんまダムかるたの配布を休止します。

 「社会経済活動再開に向けたガイドライン」(群馬県)に基づく警戒度が「3」から「4」に移行したことから、配布を休止します。

 配布再開の際は、改めてお知らせいたします。

4月27日 「品木ダム」、「矢木沢ダム」、「奈良俣ダム」のぐんまダムかるたの配布を再開しました。

 国土交通省管理の「品木ダム」については4月13日(火曜日)から、冬季閉鎖していた水資源機構管理の「矢木沢ダム」と「奈良俣ダム」については4月27日(火曜日)から配布を再開しています。

3月23日 「ぐんまダムかるた」の配布を休止していた以下のダムについて、3月23日(火曜日)から配布を再開します。

 国土交通省管理ダム:藤原ダム管理支所、相俣ダム管理支所、薗原ダム管理支所、八ッ場ダム管理支所
 水資源機構管理ダム:下久保ダム、草木ダム

1月8日 「下久保ダム」と「草木ダム」のぐんまダムかるたの配布を休止します。

 「下久保ダム」と「草木ダム」のぐんまダムかるたについて、配布を休止します。配布再開の際は、改めてお知らせいたします。
 ※水資源機構下久保ダム管理所ホームページ<外部リンク> ※水資源機構草木ダム管理所ホームページ<外部リンク>

1月6日 「牛秣ダム」のぐんまダムかるたの配布を1月8日(金曜日)から再開します。

 「牛秣ダム」のぐんまダムかるたについて、1月8日(金曜日)から鮎川湖管理事務所および藤岡土地改良区で配布を再開します。

12月24日 「ぐんまダムかるた」の読み音声を掲載しました。

 「ぐんまダムかるた」企画の実施にあたりアドバイスいただいたダムマニアの宮島咲様より、かるたの読み音声ファイル(読み手:星子祐己絵様、録音:コハタ音楽事務所様、監督:ダムマニア&ダムライター宮島咲様)をご提供いただきました。
 音声ファイルをダウンロードしていただき、市販のアプリや音楽ソフトなどを使って、皆様で「ぐんまダムかるた」取りをお楽しみください。
 なお、掲載した音声データの二次利用はご遠慮ください。
 →「ぐんまダムかるた」読み音声ファイル

12月22日 品木ダム水質管理所におけるぐんまダムかるたの配布見合わせについて

 現在、品木ダム水質管理所では、「ぐんまダムかるた」の配布を見合わせています。配布再開の際は、改めてお知らせいたします。
 ※国土交通省関東地方整備局品木ダム水質管理所ホームページ<外部リンク>

12月15日 藤原ダム管理支所、相俣ダム管理支所、薗原ダム管理支所、八ッ場ダム管理支所におけるぐんまダムかるたの配布見合わせについて

 現在、藤原ダム管理支所、相俣ダム管理支所、薗原ダム管理支所、八ッ場ダム管理支所では、「ぐんまダムかるた」の配布を見合わせています。配布再開の際は、改めてお知らせいたします。
 ※国土交通省関東地方整備局利根川ダム統合管理事務所ホームページ<外部リンク>

11月30日 「矢木沢ダム」と「奈良俣ダム」のぐんまダムかるたの配布を休止します。

 「矢木沢ダム」と「奈良俣ダム」(ともに水資源機構ダム)については、冬季閉鎖に伴い、12月1日よりぐんまダムかるたの配布を休止します。
 再開時期につきましては、令和3年4月頃に改めてお知らせします。

11月30日 「牛秣ダム」のぐんまダムかるたを増刷します。

 「牛秣ダム」(土地改良区)のぐんまダムかるたについては、5,000組の配布が終了したため、配布場所の鮎川湖管理事務所および藤岡土地改良区にお越しいただいてもお渡しすることができません。
 現在、増刷の準備を行っており、お配りできるようになりましたらこのページで改めてお知らせしますので、しばらくの間お待ちいただきますようお願いします。

11月20日 「ぐんまダムかるた箱」と「カードファイル」のデータを掲載しました。

 先着600個のカードファイルの配布が早々に終了し、楽しみにされていた皆様には申し訳ございませんでした。
 このたび、集めていただいたダムかるたを収納できる「かるた箱」の台紙と、市販のカードファイルに張り付けて「ダムかるたファイル」を作成できるデータを作成しました。
 以下からダウンロードいただき、ご活用ください。

ぐんまダムかるた箱 完成版の写真その1
ぐんまダムかるた箱 完成版

ぐんまダムかるた箱 完成版の写真その2
ぐんまダムかるた箱 完成版

 群馬県では、一般の方にダムをより知っていただくため、また、水源地域へ多くの方に訪問していただきたいと考え、県内にある44ダムと連携した「ぐんまダムかるた」を作成しました。
 ダム情報がわかる取札とダムの特徴を言い表した読み札の2枚1組、全44種類となっています。

1 配布開始

 令和2年11月1日(日曜日)~(無くなり次第、終了)

2 配布数

 各ダム5,000組(取札・読み札2枚1組)

3 配布対象ダム

 群馬県内の44ダムです。

  • 群馬県県土整備部:8ダム
  • 群馬県企業局:5ダム
  • 国土交通省:5ダム
  • (独)水資源機構:4ダム
  • 安中市:1ダム
  • 渋川市:1ダム
  • 東京電力RP(株):11ダム
  • 東京発電(株):1ダム
  • 土地改良区等:8ダム

4 「ぐんまダムかるたの配布場所」および「ぐんまダムかるたマップ」

※過去のチラシに掲載していた配布場所や配布時間等について、変更になっているダムがありますのでご注意ください。

※配布場所一覧について、以下の訂正がありましたので、お知らせいたします。(令和2年11月20日更新)

  • 八ッ場ダム→「北軽井沢観光協会」の電話番号を、「0279-84-2047」に訂正
  • 八ッ場ダム→「(八ッ場ダム管理支所内)なるほど!やんば資料館」の配布時間を、10時00分~16時00分に訂正
  • 鹿沢ダム→「嬬恋村観光案内所」の電話番号を、「0279-97-3721」に訂正
  • 丸沼ダム→「道の駅尾瀬かたしな」の配布時間を、9時00分~17時00分に訂正
  • 道平川ダム(取水ダム)→「道の駅しもにた 下仁田町観光案内所」の電話番号を、「0274-67-7500」に訂正
  • 八ッ場ダム→「八ッ場 湖の駅 丸岩」を追加 ※11月21日(土曜日)からとなります。

5 「ぐんまダムかるた」と記念グッズの入手方法

「ぐんまダムかるた」を入手

「ぐんまダムかるた」は、対象ダムの指定配布場所で進呈します。
「ぐんまダムかるた」は、配布場所に来られた方を対象に、1人1組を配布します。
なお、「ぐんまダムかるた」の配布では、ダムへ行ったことを証明する写真の提示は必要ありません。
※「ぐんまダムかるた」は、「ダムカード」の配布条件と異なる場合があります。「ダムカード」の配布方法については、各ダムの管理者へお問い合わせください。

取り札(表面・裏面)の画像
取り札(表面・裏面)

読み札(表面・裏面)の画像
読み札(表面・裏面)

「マグネットステッカー」を入手 ※「マグネットステッカー」の配布は終了しました。

11月1日から配布場所一覧の「碓氷峠の森公園交流館 峠の湯」で「マグネットステッカー」を先着5,000枚を進呈します。
なお、「マグネットステッカー」は、配布場所に来られた方を対象に、1人1枚を進呈します。

ダム巡礼中のマグネットステッカーの画像
ダム巡礼中のマグネットステッカー

「カードファイル」を入手 ※「カードファイル」の配布は終了しました。

11月1日から四万川ダムの配布場所で「カードファイル」を先着600個を進呈します。
なお、「カードファイル」は「ぐんまダムかるた」を10種類以上(四万川ダム含む)集めて配布場所に来られた方を対象に、1人1個を進呈します。
その際、集めた10種類の「ぐんまダムかるた」を確認させていただきます。

ぐんまダムかるたのカードファイルの画像
ぐんまダムかるたのカードファイル