本文
群馬県都市計画審議会
1 名称
群馬県都市計画審議会
※群馬県都市計画審議会は、都市計画法の規定に基づき設置された審議会で、主に県が都市計画を定める場合に、その内容について調査審議する機関です。
都市計画は、将来の都市の姿を決定することになるため、都市計画を定めるときは、行政機関だけではなく、学識経験者や議会の議員、国の機関及び市町村の長などで構成される本審議会の調査審議を経ることとなっています。
2 設置根拠法令等
都市計画法(昭和44年法律第100号)第77条
3 設置年月日
昭和44年5月23日
4 委員
- 人数 15人
- 任期 4年とし、再任を妨げない。ただし、補欠委員の任期は、前任者の残任期間とします。
- 氏名等
区分 | 役職名 | 氏名 |
---|---|---|
学識経験のある者 | 弁護士 | 小磯 正康 |
前橋工科大学名誉教授 | 小林 享 | |
津久井晴美一級建築士事務所 | 津久井晴美 | |
群馬県農業会議副会長 | 今泉 芳雄 | |
ento(株)代表取締役 | 馬場 早苗 | |
群馬工業高等専門学校一般教科(人文科学)講師 | 石関 正典 | |
群馬大学大学院医学系研究科教授 | 内田 満夫 | |
関係行政機関の職員 | 関東地方整備局長 | 橋本 雅道 |
関東農政局長 | 菅家 秀人 | |
市町村の長を代表する者 | 群馬県町村会長(嬬恋村長) | 熊川 栄 |
県議会の議員 | 群馬県議会議員 | 入内島 道隆 |
群馬県議会議員 | 金沢 充隆 | |
群馬県議会議員 | 牛木 義 | |
群馬県議会議員 | 今井 俊哉 | |
市町村の議会の議長を代表する者 | 群馬県市議会議長会長(高崎市議会議長) | 根岸 赴夫 |
※敬称略、男性13名、女性2名
5 会議の公開・非公開の別
原則として公開とします。
6 会議の開催予定
第208回群馬県都市計画審議会
1 開催日時
令和7年10月14日(火曜日)
2 開催場所
群馬県庁舎29階 第1特別会議室
3 予定議案
第1号~第4号議案 都市計画区域マスタープラン(県央・東毛・利根沼田・吾妻広域都市計画圏)について
令和2年国勢調査及び都市計画基礎調査の結果を踏まえ、群馬県の都市づくりの現状と課題や都市づくりを取り巻く新たな潮流の観点に着目し、都市計画区域の整備、開発及び保全の方針を改定するものです。
第5号~第10号議案 各都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
令和2年国勢調査及び都市計画基礎調査の成果に基づき、別に定める都市計画区域の整備、開発及び保全の方針において、令和12年を目標年次とし、都市計画の目標、区域区分の決定の有無及び区域区分を定める際の方針並びに主要な都市計画の決定の方針を改定することに伴い、区域区分を定める都市計画区域における将来の人口を適切に見直すものです。
また、おおむね10年以内に優先的かつ計画的に市街化を図るべき区域(新市街地)で、開発事業の実施が確実となった地区、及びすでに市街地を形成している区域(既成市街地)の地区を市街化区域に編入します。各区域の編入対象地区は下記のとおりです。
第5号議案 前橋都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
1.亀里北地区(新市街地) :面積約6.2ヘクタール
2.力丸工業団地西地区(新市街地):面積約7.8ヘクタール
3.三俣駅東地区(既成市街地) :面積約1.5ヘクタール
第6号議案 高崎都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
(編入該当なし)
第7号議案 桐生都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
(編入該当なし)
第8号議案 館林都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
1.館林渡瀬南部第二産業団地地区(新市街地):面積 約9.8ヘクタール
2.明和町役場庁舎西地区(新市街地):面積 約10.4ヘクタール
3.千代田下中森地区(新市街地):面積 約17.3ヘクタール
第9号議案 藤岡都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
1.西部工業団地第3期地区(新市街地):面積 約16.2ヘクタール
2.藤岡インターチェンジ西産業団地第2期北地区(新市街地):面積 約5.8ヘクタール
3.藤岡インターチェンジ西産業団地第2期南地区(新市街地):面積 約5.2ヘクタール
第10号議案 玉村都市計画区域区分の変更(第9回定期見直し)について
1.文化センター東地区(新市街地):面積 約3.2ヘクタール
第11号議案 前橋都市計画区域内産業廃棄物処理施設の敷地位置について
(施設の概要)
○中間処理施設
廃プラスチック類の破砕 7.56トン/日
木くずの破砕 23.76トン/日
○敷地面積 19,765.74平方メートル
第12号議案 沼田都市計画区域内産業廃棄物処理施設の敷地位置について
(施設の概要)
○中間処理施設
木くずの破砕 153.2トン/日
○敷地面積 25,677.31平方メートル
7 会議の開催結果(第207回)
第1号議案 太田都市計画道路の変更(3・5・24号大泉尾島線ほか4路線の変更)について
→原案どおり可決されました。
会議録等
開催回 | 開催日 | 議事録【印刷用】 |
---|---|---|
第192回 | 令和2年6月30日 | 群馬県都市計画審議会 第192回議事録(PDFファイル:288KB) |
第193回 | 令和2年10月19日 | 群馬県都市計画審議会 第193回議事録(PDFファイル:377KB) |
第194回 | 令和2年11月12日 | 群馬県都市計画審議会 第194回議事録(PDFファイル:319KB) |
第195回 | 令和3年3月24日 | 群馬県都市計画審議会 第195回議事録(PDFファイル:263KB) |
第196回 | 令和3年6月29日 | 群馬県都市計画審議会 第196回議事録(PDFファイル:228KB) |
第197回 | 令和3年12月22日 | 群馬県都市計画審議会 第197回議事録(PDFファイル:394KB) |
第198回 | 令和4年6月29日 | 群馬県都市計画審議会 第198回議事録(PDFファイル:496KB) |
第199回 | 令和4年12月20日 | 群馬県都市計画審議会 第199回議事録(PDFファイル:409KB) |
第200回 | 令和5年6月28日 | 群馬県都市計画審議会 第200回議事録(PDFファイル:247KB) |
第201回 | 令和5年10月25日 | 群馬県都市計画審議会 第201回議事録(PDF:241KB) |
第202回 | 令和6年2月29日 | 群馬県都市計画審議会 第202回議事録(PDF:410KB) |
第203回 | 令和6年3月19日 | 群馬県都市計画審議会 第203回議事録(PDF:402KB) |
第204回 | 令和6年6月24日 | 群馬県都市計画審議会 第204回議事録(PDF:284KB) |
第205回 | 令和6年12月17日 | 群馬県都市計画審議会 第205回議事録(PDF:278KB) |
第206回 | 令和7年3月25日 | 群馬県都市計画審議会 第206回議事録(PDF:403KB) |
第207回 | 令和7年6月17日 | 群馬県都市計画審議会 第207回議事録(PDF:280KB) |