ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 企業局 > 発電課 > 発電電力量

本文

発電電力量

更新日:2025年8月7日 印刷ページ表示

群馬県企業局の電気事業は、昭和33年(1958年)5月2日の桃野発電所の運転開始以来、水力発電所34ヶ所、火力発電所1ヶ所、風力発電所1ヶ所、太陽光発電所3ヶ所の合計39ヶ所の発電所を建設しました。
うち火力発電所(25,000キロワット)は令和6年(2024年)8月30日に廃止、風力発電所(300キロワット)は平成30年(2018年)9月30日に廃止しており、現在の最大出力の合計は、238,421キロワットです。

すべての発電所は4発電事務所又は管理総合事務所で保守管理を実施し、管理総合事務所で水力発電所の統合運転制御を実施しています。

企業局でつくられた電気は、電力会社を通じて各ご家庭などに届けられています。

群馬県企業局(電気事業)の発電電力量

令和5年度供給電力量は年間663,933,486キロワットアワーでした。

これは、群馬県内の令和5年度電力消費量約150億キロワットアワーの約4.4%にあたります。

電力会社等を含めた群馬県内における発電電力量は、約44.3億キロワットアワー(うち、企業局の発電分は約15%)です。

県内電力消費量等のデータは、「資源エネルギー庁・電力調査統計<外部リンク>」によります。

県営発電所供給実績については、「発電電力量の推移」をご覧ください。

群馬県の電力自給率

群馬県の電力自給率の画像

群馬県の電力自給率は約29.5%であり、県内使用電力の約70.5%は県外から移入しています。

群馬県内発電電力量

群馬県内発電電力量の画像

群馬県企業局は県内発電電力量約44.3億キロワットアワーのうち、約6.6億キロワットアワー(約15%)を発電しています。

【注意】データの利用は、利用者の責任において行って下さい。掲載されたデータによりいかなる支障が生じたとしても、一切の責任を負いかねます。

電気事業トップページへ企業局ポータルサイトへ

群馬県の発電所ページへ戻る