ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 環境森林部 > 森林保全課 > 県立森林公園のご案内

本文

県立森林公園のご案内

更新日:2023年3月14日 印刷ページ表示

 森林公園とは、森林が持つ優れた自然環境を保全するとともに、県民の保健休養、学習の場として広く県民の利用に供することと環境保全の啓発を目的とした施設です。
 ツキノワグマ等の目撃について クマの目撃情報が多く寄せられていますので、注意してください。

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る森林公園利用における留意事項について

  • 発熱や風邪症状が見られる方、高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクが心配される方は、森林公園利用の自粛をお願いします。
  • 人との間隔はできるだけ空け、マスク着用や咳エチケット、手洗い、アルコール消毒等「新しい生活様式」の実践例に沿った感染症対策へのご協力をお願いします。
  • ご来園の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。

伊香保森林公園

伊香保森林公園のもみじの広場の様子写真

【募集】県立伊香保森林公園トライアル・サウンディングの公募を開始します(募集は終了しました)

  • 所在地 渋川市伊香保町
  • 面積 224ヘクタール
  • 特徴 史跡と景勝に富み、自然植生に恵まれた区域です。ツツジ群落や風穴等が有名です。

 伊香保森林公園の詳細はこちらから(グリーンクラフトマン株式会社)<外部リンク>

赤城森林公園

赤城森林公園の荒山高原の様子写真

【お知らせ】赤城森林公園は、利用可能です。

  • 所在地 前橋市富士見町赤城山ほか
  • 面積 367ヘクタール
  • 特徴 赤城山系の鍋割山・荒山一体の高原に位置する森林公園で、6月下旬のツツジは見応えがあります。

 赤城森林公園の詳細はこちらから(群馬県森林組合連合会)<外部リンク>

SUBARUふれあいの森 赤城(赤城ふれあいの森)

工作の写真

【お知らせ】SUBARUふれあいの森 赤城は、利用可能です。

  • 所在地 前橋市富士見町赤城山
  • 面積 76ヘクタール
  • 特徴 木の家では、木工工作が体験できる広い工作室があります。
  • 宿泊施設の利用については、しばらくの間中止させていただいております。
  • 平成30年4月1日から株式会社SUBARUと赤城ふれあいの森ネーミングライツ(施設命名権)に関する契約を締結し、施設の愛称を「SUBARUふれあいの森 赤城」としました。

 SUBARUふれあいの森 赤城の詳細はこちらから(群馬県森林組合連合)<外部リンク>

 健康状態申告書(PDFファイル:61KB)

さくらの里

さくらの里 さくら開花状況の様子写真

【お知らせ】
さくらの里は、利用可能です。

  • 所在地 下仁田町上小坂
  • 面積 47ヘクタール
  • 特徴 4月下旬には45種あまりのサクラ約5千本が咲きそろいます。また、園内の野外ステージも利用できます。(有料)
  • 野外ステージの使用料は、午前のみ930円、午後のみ1250円、1日2080円です。(要予約)

 さくらの里の詳細はこちらから(群馬県森林・緑整備基金)<外部リンク>

桜山森林公園

桜山森林公園 日本庭園の様子写真

【お知らせ】桜山森林公園は、利用可能です。
※桜山公園駐車場の夜間の閉鎖について
 桜山公園の第1駐車場、第2駐車場は、午後4時30分から午前8時30分の間、閉鎖となりますのでご注意下さい。

  • 所在地 藤岡市三波川
  • 面積 15ヘクタール
  • 特徴 本県の特産品である三波石を使用した日本庭園があります。冬は1,500本のフユザクラが楽しめます。

 桜山森林公園の詳細はこちらから(藤岡市)<外部リンク>

みかぼ森林公園

みかぼ森林公園からの眺望の様子写真

【お知らせ】みかぼ森林公園は、利用可能です。

  • 所在地 藤岡市上日野
  • 面積 255ヘクタール
  • 特徴 全国的にも貴重な太平等型のブナやシオジ等の天然林が見られます。

※みかぼ森林公園には、自動販売機は設置されていません。

 みかぼ森林公園の詳細はこちらから(グリーンクラフトマン株式会社)<外部リンク>

21世紀の森

21世紀の森森の広場の様子写真

【お知らせ】21世紀の森は、利用可能です。

※スノーモービル利用に関するお知らせ

 令和元年度から公園区域の縮小に伴い、利用者の安全確保が難しいことから、スノーモービルの利用ができなくなりました。

※21世紀の森では、自動販売機や飲料水の施設は設置されていません。

  • 所在地 沼田市上発知町、川場村門前
  • 面積 252ヘクタール
  • 特徴 平成10年5月10日に開催された第49回全国植樹祭の会場として利用されました。式典会場で使われた場所は、「森の広場」として、屋外コンサートや雪まつり等のイベントが催されています。「森の広場」の利用については、利根沼田環境森林事務所にお問い合わせください。(電話:0278-22-4481)

 21世紀の森の詳細はこちらから

宝くじ画像

群馬県立森林公園の運営にあたって宝くじの収益金を活用しています