本文
公共事業事後評価
評価の対象
県が実施した事業及び市町村等が実施した事業のうち県が補助したものを評価の対象とします。なお、災害復旧や維持管理などの事業は事後評価の対象から除きます。また、これらの事業のうち、国庫補助事業(交付金事業を含む)の場合は全体事業費5億円以上、県単独事業(交付金事業を除く)の場合は全体事業費3億円以上のものを対象とします。
評価の実施時期
- 事業完了後、事業の特性を踏まえて定める一定期間(原則一年)を経過した後に行います。
- 自然災害の発生、環境への影響、社会情勢の変化等により、事後評価の必要が認められた時点でも行います。
評価の方法
- 事業分野ごとに評価項目を設定したうえで、それらを確認、検証し、各視点について3段階評価を行います。
- 個々の視点における評価結果を踏まえ、地域特性や全県的視点から事業実施の妥当性などについて総合的評価を行います。
- 以上の評価内容を踏まえて、当該事業についての対応方針の検討を行います。
評価の手順
- 事業担当部において、事業分野ごとに定めた評価項目・指標に基づき評価するとともに、地域特性を踏まえながら、全県的、部運営の視点から評価します。
- 総務部において、評価調書の審査と現地調査を行い、審査意見を取りまとめ、公共事業等施行連絡会議に報告します。
- 公共事業等施行連絡会議において、事業担当部から提出された評価内容について、全庁的な視点から検討を加え「全庁的意見」をとりまとめます。
- 以上の検討結果等を踏まえ、「総合的評価」「対応方針」を決定します。
評価の視点
評価を行う際、以下の視点により各事業分野ごとにそれぞれの内容に応じた項目を設定し、3段階評価を行います。
視点 | 内容 |
---|---|
事業の効果 |
各事業毎に事業実施の目標として定めた評価項目に基づき、効果の発現状況を確認 |
事業による周辺環境への影響 |
事業着手前の周辺環境(自然、生活環境)に対する配慮項目・対策事項、及び現状を確認 |
事業を巡る社会情勢等の変化 |
事業を巡る状況が、当該箇所の着手時と比べ、全県的な視点、地域の視点で分析 |
施設の利活用・管理状況 |
想定した利用がなされているか、管理内容、施設の状態(機能しているか)を確認 |
県民の意見 |
計画~完成後において、県民意見の把握、内容、及び対応状況を確認 |
県関与の妥当性の確認 |
県が実施(補助)したことが妥当であったか、今後も県が関与すべきか、社会情勢、公・県の役割等を踏まえ確認 |
評価結果について
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
概ね妥当 |
畑地帯総合整備事業 | 上狩野 | 渋川市 |
概ね妥当 |
畑地帯総合整備事業 | 松義西部 | 安中市、富岡市 |
概ね妥当 |
道路改築(県道)事業 | (一)下里見安中線 西毛広域幹線道路(安中工区) | 安中市 |
概ね妥当 |
道路改築(県道)事業 | (一)川原畑大戸線(2期工区) | 東吾妻町 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 | (一)川原畑大戸線(大柏木トンネル工区) | 長野原町、東吾妻町 |
妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 | (一)南新井前橋線(1期工区・2期工区) | 吉岡町、前橋市 |
妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 | (一)南新井前橋線(3期工区) | 榛東村、吉岡町 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川板倉川 | 板倉町 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川鏑川 |
高崎市 |
概ね妥当 | 砂防事業 |
吾妻川支川 鎌田沢 |
東吾妻町 |
概ね妥当 | 砂防事業 |
吾妻川支川 東沢 |
長野原町 |
妥当 | 街路事業 |
吉井北通り線 |
高崎市 |
概ね妥当 | 街路事業 |
笛木通り線 |
高崎市 |
総合的評価
事業名
箇所名
事業場所
概ね妥当
概ね妥当
概ね妥当
概ね妥当
概ね妥当
妥当
妥当
妥当
妥当
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
概ね妥当 |
林道整備事業 | 赤城白樺線 | 前橋市、渋川市 |
妥当 |
林道整備事業 | 上野大滝線 | 上野村、秩父市(埼玉県) |
概ね妥当 |
林道整備事業 | 二子山線 | 神流町 |
概ね妥当 |
畑地帯総合整備事業 | 境小此木地区 | 伊勢崎市 |
概ね妥当 |
経営体育成基盤整備事業 | 世良田地区 | 太田市 |
妥当 |
農地防災事業 | 太田市・みどり市・館林市・邑楽町・板倉町 足利市(栃木県) |
同左 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 | (主)高崎渋川線(3期工区) | 吉岡町、渋川市 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 | (主)桐生伊勢崎線(阿左美工区) | みどり市 |
概ね妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)354号(板倉北川辺バイパス) | 板倉町 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)122号(館林明和バイパス) | 館林市、明和町 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
概ね妥当 |
林道整備事業 | 赤城東麓線 | 前橋市、桐生市 |
概ね妥当 |
畑地帯総合整備事業 | 松義中部地区 | 安中市、富岡市 |
概ね妥当 |
経営体育成基盤整備事業 | 萩生川西地区 | 東吾妻町 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)254号(富岡バイパス) | 甘楽町、富岡市 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)354号(玉村伊勢崎バイパス) | 玉村町、伊勢崎市 |
概ね妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)354号(大泉邑楽バイパス) | 大泉町、邑楽町 |
事業効果発現時期 |
道路改築(県道)事業 | (主)高崎東吾妻線(川戸工区) | 東吾妻町 |
妥当 |
街路事業 | (都)敷島公園大師線 | 前橋市 |
概ね妥当 |
街路事業 | (都)前橋長瀞線 | 前橋市 |
妥当 |
街路事業 | (都)西部一号線 | 館林市 |
妥当 |
土地区画整理事業(組合施行) | 駅北地区 | 東吾妻町 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
概ね妥当 |
林道整備事業 | 塩沢小平線 | みどり市 |
概ね妥当 |
林道整備事業 | 田沢小中線 | 桐生市、みどり市 |
概ね妥当 |
畑地帯総合整備事業 | 北上野地区 | 渋川市 |
妥当 |
砂防事業 | 吾妻川支川 小倉沢 | 長野原町 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川桃ノ木川 | 前橋市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川桐生川 | 桐生市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川天神川 | 高崎市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 |
林道整備事業 | 久能沢線 | 高崎市 |
概ね妥当 |
林道整備事業 | 赤倉栗生線 | 沼田市、川場村 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)354号(高崎玉村バイパス) | 高崎市、玉村町 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)354号(新田尾島工区) | 伊勢崎市、太田市 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 | (主)伊勢崎深谷線(境工区) | 伊勢崎市 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)120号(椎坂バイパス) | 沼田市 |
事業効果発現時期 |
道路改築(県道)事業 | (一)川原畑大戸線(2期工区) | 東吾妻町 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 | (主)藤岡大胡線(富田工区) | 前橋市 |
妥当 |
街路事業 | (都)伊勢崎桐生線(主要地方道桐生伊勢崎線) | 伊勢崎市 |
妥当 |
街路事業 | (都)渋川高崎線(高崎渋川線バイパス街路工区) | 渋川市 |
妥当 |
街路事業 | (都)西富岡内匠線(第4工区) | 富岡市 |
妥当 |
県営住宅事業 | 四ツ角県営住宅 | 渋川市 |
妥当 |
県営住宅事業 | 元総社第二県営住宅 | 前橋市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 |
道路改築(県道)事業 | (主)神田吉井停車場線 多比良2期工区 | 高崎市 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)353号 駒岩拡幅 | 中之条町 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)122号 昭和橋 | 明和町 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川牛池川 | 前橋市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川藤沢川 | 前橋市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川聖川(下流) | 太田市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川孫兵衛川 | 邑楽町 |
妥当 |
砂防事業 | 利根川支川入沢川 | 昭和村 |
妥当 |
土地区画整理事業(組合施行) | 西部第二地区 | 伊勢崎市 |
妥当 |
土地区画整理事業(組合施行) | 花山地区 | 館林市 |
妥当 |
街路事業 | JR両毛線・東武鉄道伊勢崎線 | 伊勢崎市 |
妥当 |
街路事業 | (都)高崎駅観音山線 | 高崎市 |
概ね妥当 |
農業集落排水事業 | 川島地区 | 渋川市 |
概ね妥当 |
農業集落排水事業 | 小菅地区 | 長野原町 |
妥当 |
畑地帯総合整備(担い手育成型) | 松義東部地区 | 安中市、富岡市 |
妥当 |
畑地帯総合整備(担い手育成型) | 屋形原南部地区 | 沼田市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)254号 甘楽吉井バイパス | 高崎市、甘楽町 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)122号 八重笠道路 | 太田市、大泉町 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)462号 本関工区 | 伊勢崎市 |
妥当 |
道路改築(国道)事業 | (国)462号 魚尾拡幅 | 神流町 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川 広瀬川(粕川上流) | 伊勢崎市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川 粕川 | 高崎市 |
妥当 |
河川改修事業 | 一級河川 猫沢川 | 安中市 |
妥当 |
街路事業 | (都)東毛幹線 太田第二工区 | 太田市 |
妥当 |
街路事業 | (都)東毛幹線 東別所工区 | 太田市、大泉町 |
概ね妥当 |
農業集落排水事業 | 荒砥北部地区 | 前橋市 |
妥当 |
林道整備事業 | 北山本線 | 中之条町、高山村 |
妥当 |
農地防災事業 | 富入沢地区 | 前橋市 |
妥当 |
農地防災事業 | 渡良瀬川中央3期地区 | 太田市、邑楽町 |
妥当 |
中山間地域総合整備 | 水上中央地区 | みなかみ町 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 |
道路改築(県道)事業 |
(主)前橋安中富岡線 富岡工区 |
富岡市 |
妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 |
(主)前橋長瀞線(藤岡2期工区) |
藤岡市 |
概ね妥当 |
道路改築(県道)事業 |
(主)高崎渋川線 2期工区 |
高崎市、榛東村、吉岡町、渋川市 |
妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 |
(主)太田大間々線 鳥山工区 |
太田市 |
妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 |
(一)平塚境停車場線 2期工区 |
伊勢崎市 |
妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 |
(主)高崎神流秩父線 岩崎工区 |
高崎市 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 |
(主)高崎伊勢崎線 韮塚工区 |
伊勢崎市 |
妥当 |
河川改修事業 |
一級河川 谷田川 |
板倉町 |
妥当 |
河川改修事業 |
一級河川 石田川 |
太田市 |
妥当 |
砂防事業 |
峯沢 |
渋川市 |
概ね妥当 |
農業集落排水事業 |
白川東地区 |
前橋市 |
概ね妥当 |
農業集落排水事業 |
広馬場地区 |
榛東村 |
概ね妥当 |
農業集落排水事業 |
前小屋地区 |
太田市 |
妥当 |
経営体育成基盤整備事業 |
藤岡南部地区 |
藤岡市 |
妥当 |
農地防災事業 |
生枝地区 |
沼田市、川場村 |
妥当 |
農地防災事業 |
渡良瀬川中央2期地区 |
太田市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 |
畑地帯総合整備事業 |
羽場坂地区 |
渋川市 |
概ね妥当 |
農地防災事業 |
岡登地区 |
太田市、みどり市 |
妥当 |
中山間地域総合整備事業 |
諸戸菅原地区 |
富岡市 |
河川改修事業 |
鶴生田川 |
館林市 |
|
砂防事業 |
遠入川 |
安中市 |
|
砂防事業 |
赤城沼尾川 |
渋川市 |
|
砂防事業 |
関口沢 |
渋川市 |
|
概ね妥当 |
林道事業 |
赤久縄線 |
神流町 |
妥当 |
街路事業 |
(都)高崎駅東口線 |
高崎市 |
街路事業 |
(都)中央通り線 |
高崎市 |
|
概ね妥当 |
街路事業 |
(都)本町通り線 |
館林市 |
妥当 |
街路事業 |
(都)東毛幹線大泉工区 |
大泉町 |
農業集落排水事業 |
西野地区 |
伊勢崎市 |
|
農業集落排水事業 |
多那二本松地区 |
沼田市 |
|
農業集落排水事業 |
横野中央地区 |
渋川市 |
|
農業集落排水事業 |
小倉地区 |
吉岡町 |
|
県営住宅事業 |
足仲県営住宅 |
桐生市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
概ね妥当 |
治山事業 |
法久室沢線 |
藤岡市、神流町 |
林道整備事業 |
渡戸線 |
南牧村 |
|
妥当 |
かんがい排水事業 |
大正用水 |
前橋市、伊勢崎市 |
農村振興総合整備事業 |
横野地区 |
渋川市 |
|
畑地帯総合整備事業 |
丹生地区 |
富岡市 |
|
農地防災事業 |
早川貯水池 |
桐生市、みどり市 |
|
農道整備事業(基幹農道整備) |
勢多東部3期地区 |
前橋市 |
|
道路改築(国道)事業 |
(国)462号 鬼石橋 |
藤岡市 |
|
概ね妥当 |
道路改築(国道、県道)事業 |
(国)354号 高崎第1工区 |
高崎市 |
道路改築(国道、県道)事業 |
(国)354号 館林第2工区 |
館林市、邑楽町 |
|
妥当 |
河川改修事業 |
一級河川 憩川 |
太田市 |
河川改修事業 |
一級河川 滝川 |
前橋市 |
|
砂防事業 |
荒砥川(利根川支川) |
前橋市 |
|
地すべり対策事業 |
生須地区 |
中之条町 |
|
地すべり対策事業 |
四万地区 |
中之条町 |
|
地すべり対策事業 |
保美濃山地区 |
藤岡市 |
|
街路事業 |
(都)大間々高津戸線 |
みどり市 |
|
農業集落排水事業 |
馬場地区 |
前橋市 |
|
農業集落排水事業 |
五領・判形地区 |
高山村 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 |
林道整備事業 |
稲含高倉線 |
甘楽町、下仁田町 |
治山事業 |
深山 | 渋川市 | |
治山事業 |
入牧 | 安中市 | |
治山事業 |
下小越 | 神流町 | |
治山事業 |
巣郷 | 下仁田町 | |
治山事業 |
和美沢 | 下仁田町 | |
治山事業 |
柱戸南 | みどり市 | |
概ね妥当 |
治山事業 |
早房 | 桐生市 |
妥当 |
畑地帯総合整備事業 |
赤城第2溝呂木地区 | 渋川市 |
農村振興総合整備事業 |
小日向地区 | 安中市 | |
概ね妥当 |
道路改築(国道)事業 |
(国)354号 伊勢崎街道踏切 | 高崎市 |
妥当 |
道路改築(県道)事業 |
(主)平川横塚線(幡谷橋) | 沼田市、片品村 |
概ね妥当 |
農道整備事業(基幹農道整備) |
北橘北部地区 | 渋川市 |
農道整備事業(基幹農道整備) |
馬山3期地区 | 下仁田町 | |
妥当 |
砂防事業 |
大久保沢(神流川支川) | 神流町 |
地すべり対策事業 |
柳沼地区 | みなかみ町 | |
急傾斜地崩壊対策事業 |
笹平地区 |
嬬恋村 |
|
街路事業 |
(都)下大島駒形線 |
前橋市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
概ね妥当 |
林道事業 |
七久保橋倉線 |
下仁田町、神流町 |
林道事業 |
坂倉線 |
東吾妻町、高崎市 |
|
妥当 |
治山事業 |
倉渕 |
高崎市 |
治山事業 |
ドウショウ |
沼田市 |
|
治山事業 |
大沼 |
みなかみ町 |
|
治山事業 |
東小川 |
片品村 |
|
畑地帯総合整備事業 |
利根地区 |
沼田市 |
|
農地防災事業 |
八幡堰地区 |
高崎市 |
|
経営体育成基盤整備事業 |
内郷地区 |
板倉町 |
|
道路改築(県代行)事業 |
(村)生品下り線 |
川場村 |
|
道路改築(県代行)事業 |
(村)鎌田立沢線 |
片品村 |
|
道路改築(県道)事業 |
(主)下仁田上野線 |
下仁田町 |
|
道路改築(県道)事業 |
(一)大原境三ツ木線 |
太田市 |
|
道路改築(県道)事業 |
(一)国定藪塚線 |
太田市 |
|
道路改築(県道)事業 |
(一)竜舞山前停車場線 |
太田市 |
|
道路改築(国道)事業 |
(国)122号 今泉道路 |
太田市 |
|
砂防事業 |
片蓋川 |
長野原町、嬬恋村 |
|
地すべり対策事業 |
遠入地区 |
安中市 |
|
街路事業 |
館林駅前通り線 |
館林市 |
|
街路事業 |
(都)3・3・12坂東大橋石山線(八坂工区) |
伊勢崎市 |
|
街路事業 |
(都)3・3・12坂東大橋石山線(除ケ工区) |
伊勢崎市 |
|
農業集落排水事業 |
原・本宿・新田地区 |
高山村 |
|
県営住宅事業 |
羽黒県営住宅 |
伊勢崎市 |
総合的評価 |
事業名 |
箇所名 |
事業場所 |
---|---|---|---|
妥当 | 林道事業 |
峠山線 |
渋川市 |
治山事業 | 楢原 |
上野村 |
|
概ね妥当 | 治山事業 | 大ナゲシ線 |
上野村 |
治山事業 |
鮎川上流 |
藤岡市 |
|
妥当 |
治山事業 |
青倉 |
下仁田町 |
概ね妥当 |
治山事業 |
本宿 |
東吾妻町 |
妥当 |
治山事業 |
小中 |
みどり市 |
道路改築(市町村道の県代行)事業 |
村道 田代原西山線 |
六合村 |
|
道路改築(市町村道の県代行)事業 |
市道(小)1号線 |
渋川市 |
|
道路改築(県道)事業 |
(主)前橋長瀞線 藤岡一期工区 |
藤岡市 |
|
道路改築(国道)事業 |
(国)353号 |
桐生市 |
|
道路改築(県道)事業 |
(一)香林羽黒線 |
伊勢崎市 |
|
道路改築(県道)事業 |
(一)境木島大間々線 |
伊勢崎市 |
|
河川改修事業 |
一級河川 逆川 |
渋川市 |
|
河川改修事業 |
一級河川 高田川 |
富岡市 |
|
砂防事業 |
榛名沼尾川(火山砂防) |
渋川市 |
|
砂防事業 |
藤沢川(火山砂防) |
前橋市 |
|
砂防事業 |
浦川(火山砂防) |
高崎市 |
|
砂防事業 |
小柏地区(地すべり対策) |
藤岡市 |
|
街路事業 |
(都)東毛幹線(大田工区) |
太田市 |
|
街路事業 |
(都)板井福島線 |
玉村町 |
|
土地区画整理事業(組合) |
西部第一地区 |
伊勢崎市 |
|
農業集落排水事業 |
長岡地区 |
榛東村 |
|
農業集落排水事業 |
金山東地区 |
太田市 |
|
農業集落排水事業 |
横引第二地区 |
前橋市 |
|
県営住宅事業 |
広瀬第一県営住宅 |
前橋市 |
総合的評価 | 事業箇所数 |
---|---|
妥当 | 14 |
概ね妥当 | 8 |
(都):都市計画道路
(主):主要地方道
(一):一般県道
(国):国道
(村):村道
公共事業の評価についてに戻る