本文
国に対する政策要求について(令和元年度)
国に対する政策要求
 県政のより一層の推進を図る上で、国の理解と支援が必要不可欠な事項について、「国に対する政策要求」としてとりまとめ、国の府省等への要望活動を実施しています。
 今年度は、第15次群馬県総合計画を推進し、群馬の未来を創生するための「魅力あふれる群馬の未来を創生する政策要求」として国へ要望しました。
実施時期
令和元年6月
項目数
合計 18項目(新規2件、継続(一部新規含む。)16件)[昨年度の項目数:21項目]
魅力あふれる群馬の未来を創生する政策要求
| 番号 | 項目 | 担当部局 | 趣旨 | 要望先 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 外国人材の活用促進及び受入環境の整備について | 企画部 | 
 | 法務省 | 
| 2 | 子ども・子育て支援新制度等の推進について | こども未来部 | 
 | 内閣府 | 
| 3 | 医師の偏在解消に向けた取組について | 健康福祉部 | 
 | 厚生労働省 | 
| 4 | 介護人材確保対策について | 健康福祉部 | 
 | 厚生労働省 | 
| 5 | 若者のU・Iターン就職の推進について | 産業経済部 | 
 | 厚生労働省 | 
| 6 | 障害者の自立のための環境整備の推進について | 教育委員会 | 
 | 厚生労働省 | 
| 7 | 中小企業・小規模事業者の働き方改革推進について | 産業経済部 | 
 | 厚生労働省 | 
| 番号 | 項目 | 担当部局 | 趣旨 | 要望先 | 
|---|---|---|---|---|
| 8 | 認知症施策の加速的な推進について | 健康福祉部 | 
 | 厚生労働省 | 
| 9 | 国による福祉医療制度の創設及び国庫負担金等の削減措置の廃止について | 健康福祉部 | 
 | 厚生労働省 | 
| 10 | 尾瀬国立公園のニホンジカ対策の強化について【新規】 | 森林環境部 | 
 | 環境省 | 
| 番号 | 項目 | 担当部局 | 趣旨 | 要望先 | 
|---|---|---|---|---|
| 11 | 世界遺産「富岡製糸場と絹産業遺産群」の継承について | 企画部 | 
 | 文化庁 | 
| 12 | 野生鳥獣被害対策の取組強化について | 農政部 | 
 | 農林水産省 | 
| 13 | 農畜産物等に対する諸外国の輸入規制の早期解除について | 農政部 | 
 | 農林水産省、厚生労働省 | 
| 14 | ものづくり産業の基盤強化への支援について【新規】 | 産業経済部 | 
 | 経済産業省 | 
| 15 | ぐんまの未来創生に向けた社会基盤づくりの推進について | 県土整備部 | 
 | 財務省 | 
| 16 | 八ッ場ダムやダム湖を活用した魅力ある地域づくりと | 県土整備部 | 
 | 国土交通省 | 
| 17 | 地域における多様な移動手段の確保について | 県土整備部 | 
 | 国土交通省 | 
| 番号 | 項目 | 担当部局 | 趣旨 | 要望先 | 
|---|---|---|---|---|
| 18 | 地方財政の充実・強化について | 総務部 | 
 | 財務省 | 
PDFファイル(政策要求全文)
各部局要望
「国に対する政策要求」と時期を合わせて、各部局の課題解決に必要な次の項目についても、国の府省等へ要望活動を実施しています。
項目数
33件(新規11件、継続22件)[昨年度の項目数:31件]
| 番号 | 部局 | 新規/継続 | 要望項目 | 要望先 | 
|---|---|---|---|---|
| 1 | 生活文化スポーツ部 | 新規 | 再犯防止推進に向けた取組について | 法務省 | 
| 2 | 生活文化スポーツ部 | 新規 | ユネスコ「世界の記憶」上野三碑への支援について | 文部科学省 | 
| 3 | 生活文化スポーツ部 | 継続 | 舞台芸術創造活動活性化事業の充実について | 文化庁 | 
| 4 | 生活文化スポーツ部 | 継続 | 消費者行政の充実・強化について | 消費者庁 | 
| 5 | 生活文化スポーツ部 | 継続 | DV被害者支援体制の充実強化について | 厚生労働省、内閣府 | 
| 6 | こども未来部 | 継続 | 少子化対策重点推進交付金の充実・強化について | 内閣府 | 
| 7 | こども未来部 | 新規 | 障害児保育の充実について | 厚生労働省 | 
| 8 | こども未来部 | 継続 | 自画撮り被害防止について | 内閣府 | 
| 9 | こども未来部 | 新規 | 児童相談所一時保護所の体制強化について | 厚生労働省 | 
| 10 | こども未来部 | 新規 | 未婚のひとり親に対する「寡婦(夫)控除の適用」について | 財務省、厚生労働省 | 
| 11 | 健康福祉部 | 新規 | 災害時の福祉的支援の広域ネットワーク構築について | 厚生労働省、内閣府 | 
| 12 | 健康福祉部 | 継続 | 持続可能で安定的な国民健康保険制度の構築について | 厚生労働省 | 
| 13 | 健康福祉部 | 継続 | 障害者が地域で安全・安心に暮らすための環境整備について | 厚生労働省 | 
| 14 | 健康福祉部 | 継続 | AYA世代のがん患者及びがん経験者への支援について | 厚生労働省 | 
| 15 | 農政部 | 新規 | 基礎的な統計調査の再開及び調査方法の見直しについて | 農林水産省 | 
| 16 | 農政部 | 継続 | 農地中間管理事業について | 農林水産省 | 
| 17 | 農政部 | 継続 | 施設園芸等を行う担い手への支援策について | 農林水産省 | 
| 18 | 農政部 | 継続 | 普及事業の取組強化について | 農林水産省 | 
| 19 | 農政部 | 継続 | 水田農業の担い手の経営安定について | 農林水産省 | 
| 20 | 農政部 | 継続 | こんにゃく経営安定対策について | 農林水産省、内閣府(消費者庁)、外務省、財務省 | 
| 21 | 農政部 | 継続 | 施設園芸等燃油価格高騰対策の推進について | 農林水産省 | 
| 22 | 農政部 | 新規 | 産地パワーアップ事業の強化について | 農林水産省 | 
| 23 | 農政部 | 新規 | 蚕糸業の維持継承に向けた取組について | 農林水産省 | 
| 24 | 農政部 | 新規 | 家畜衛生対策の拡充・強化について | 農林水産省 | 
| 25 | 農政部 | 新規 | 豚コレラ対策の強化について | 農林水産省 | 
| 26 | 農政部 | 継続 | ため池の防災・減災対策の推進について | 農林水産省 | 
| 27 | 農政部 | 継続 | 農業農村整備事業の推進について | 農林水産省 | 
| 28 | 農政部 | 継続 | 中山間地域等直接支払制度の推進について | 農林水産省 | 
| 29 | 産業経済部 | 継続 | 内陸部における国際物流機能の強化について | 国土交通省 | 
| 30 | 産業経済部 | 継続 | 中小企業に対する事業承継支援の強化について | 経済産業省 | 
| 31 | 産業経済部 | 継続 | 企業の本社機能移転に係る地方拠点強化税制の充実・強化について | 内閣府、内閣官房、総務省、経済産業省 | 
| 32 | 教育委員会 | 継続 | 教職員定数改善の促進について | 文部科学省 | 
| 33 | 警察本部 | 継続 | 警察活動の人的基盤の整備について | 警察庁 | 








