ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 観光魅力創出課 > 今日の谷川岳

本文

今日の谷川岳

更新日:2024年7月27日 印刷ページ表示

2024年7月27日(土曜日) センター前気温22度(5時)

【本日の天候】

朝5時現在、山麓は雨こそ降っていませんが黒い雲もある空模様となっています。
午後からは雨予報となっています。

登山届等の提出について

  • 谷川岳遭難防止条例の規定により、毎年3月1日から11月30日までの間、「危険地区」(マチガ沢、一ノ倉沢、幽ノ沢、南面の岩場)に立ち入る場合は、登山届(または登山計画書)の提出が義務付けられています。(※バックカントリーなどでマチガ沢等に立ち入る場合も同様)
  • 条例に違反した場合は処罰されますので、必ず届出を行ってください。

【お知らせ】

  • 登山指導センターは、登山指導員が不在の時間帯があります。不在の時間のお問合せは、電話(0278-72-3688)で受け付けておりますので、登山指導センター(同番号)までご連絡ください。
  • 救助活動等で、電話に出られない場合や、対応にお時間をいただく場合があります。

【装備、事前準備等】

  • 登山指導員が、安全に登山するための基礎知識を紹介する動画を公開していますので、参考にしてください。

   安全登山の基礎知識~(1)装備編~<外部リンク>

   安全登山の基礎知識~(2)事前準備編~<外部リンク>

   安全登山の基礎知識~(3)登山当日編~<外部リンク>

   安全登山の基礎知識~(4)よくある問い合わせ編~<外部リンク>

【登山届等】

  • 天神尾根や西黒尾根等の一般の登山道のコースは危険地区(ロッククライミングルート)ではないため、10日前までの郵送による届け出は不要です。当日に登山カード記入やご自身で準備された計画書、群馬県警察ホームページ、コンパスやYamapアプリ等で提出してください。
  • 一ノ倉沢登攀などの危険地区への登山届は、Faxやメールでは受け付けておりません。一方的な送信による提出は無効(無届)扱いとなりますのでご注意下さい。​

【旧道・国道291号線】【新道】

  • 登山指導センター先のゲートは、冬期閉鎖が解除されました。電気バスが運行しています。
  • 旧道の芝倉沢付近、武能沢付近は崩壊箇所があり通行注意!特に雨で地盤が緩んでいる時は非常に危険です。新道の利用が安全です。

【天神尾根】​

  • 天神尾根の登山道上には肩の広場を含め残雪は無くなりました。
  • 夏は熱中症が多発しています。水分は2リットルあると安心です。
  • 夕立による雷雨が発生しやすい季節です。15時には下山しているよう行動すると安全です。

【西黒尾根】【巖剛新道】

  • 下山に不向きのルートで下山時の滑落、転落に注意が必要です。

  • 急斜面のトラバースは滑落注意(残雪はなくなりました)。

  • 巌剛新道の下部は登山道に水が流れてとても滑りやすいコースです。上部の沢地形トラバースは滑落注意!

【田尻尾根】

  • 下部は赤土が露出して非常に滑ります。転倒注意。
  • 豪雨時はロープウェイ線下の重機道の橋が流されて渡れなくなる事があります。

【白毛門】

  • 山頂手前の鎖場は高さがありますので注意して下さい。

【山小屋、避難小屋等】

  • ​肩ノ小屋は営業中ですが荷上げや作業で留守の時もあり水が購入出来ない場合もあります。宿泊は事前予約制となっています。
  • 他、避難小屋も雪が扉に挟まった状態などきちんと閉まっていないと扉が開いてしまい壊れたり雪が吹き込むなど後の登山者が利用できなくなってしまいます(命に関わる場合もあり)利用された方はマナーを守って小屋を後にして下さい。

お問い合わせ先

群馬県谷川岳登山指導センター

〒379-1728
利根郡みなかみ町湯檜曽
電話:0278-72-3688