ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 県土整備部 > 建築課 > 令和6年度「木造住宅耐震診断技術者養成講習会」の受講者募集(設計者向け)

本文

令和6年度「木造住宅耐震診断技術者養成講習会」の受講者募集(設計者向け)

更新日:2024年11月12日 印刷ページ表示

令和6年度「木造住宅耐震診断技術者養成講習会」を令和6年12月11日に開催します。

木造住宅の耐震診断・耐震改修の推進が喫緊の課題

 我が国では、近年特に多くの地震が発生し、多数の人命や建築物が被害を受けています。今後も、プレート境界型地震の発生、首都直下型地震の切迫性が危惧されており、「建築物の耐震改修の促進に関する法律の一部を改正する法律(改正耐震改修促進法)」を踏まえて地震対策が急務とされています。このような状況の中で、建築物、特に木造住宅の耐震診断・耐震改修は喫緊の課題であり、耐震診断・耐震改修のニーズは今後ますます増大していくことが考えられます。

 本講習は木造住宅の耐震診断技術者の養成を図るために実施するもので、耐震改修促進法に基づく建築物の耐震診断及び耐震改修に関する技術上の指針と同等と位置づけられている一般財団法人日本建築防災協会発行の『木造住宅の耐震診断と補強方法』に基づく内容となっています。群馬県内の市町村が実施している木造住宅耐震診断者派遣事業や木造住宅耐震改修補助制度において、耐震診断業務を行う場合には、本講習の受講修了証が必要となります。

 木造住宅の耐震診断・耐震改修に関係する技術者や行政職員の皆様は、是非受講してください。

 なお、本講習は平成25年11月25日に施行された建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則第5条第1項で規定する『登録資格者講習』には該当しない任意講習ですのでご留意ください。

1.開催場所・日時・定員

開催場所

群馬県庁舎 2階 ビジターセンター
住所:前橋市大手町1-1-1

日時

令和6年12月11日(水曜日) 9時50分~16時50分(受付開始9時20分)

定員

120名
※定員に達し次第締め切りとさせて頂きますので、予め御了承下さい。

2.プログラム(予定)

  •  9時50分~10時00分 挨拶・ガイダンス
  • 10時00分~11時00分 木造住宅の地震被害例と耐震診断、耐震改修の考え方及び誰でもできるわが家の耐震診断の解説並びに改訂の概要
  • 11時00分~12時00分 一般診断法の解説
  • 13時00分~14時30分 精密診断法の解説
  • 14時30分~14時50分 補強方法の解説
  • 14時50分~15時20分 調査方法の解説
  • 15時30分~16時40分 例題演習
  • 16時40分~16時45分 群馬県における木造住宅の耐震化促進体制について
  • 16時45分~16時50分 受講修了証交付

3.講師

午前

 岡田 恒 氏(公益財団法人 日本住宅・木材技術センター 客員研究員)

午後

 佐久間 順三 氏(有限会社 設計工房佐久間 顧問)

4.受講対象者

群馬県内に在住、または勤務先が群馬県内の方

5.受講修了証の交付

本講習会修了者のうち、以下の要件をすべて満たす方には受講修了証を交付します。

  • 一級建築士、二級建築士または木造建築士の方
  • 建築士法第23条第1項に基づき群馬県に登録を行った建築士事務所に勤務または勤務する予定の方

6.受講料

受講料は無料です(ただしテキストは各自で購入してください)。

7.テキスト

2012年改訂版『木造住宅の耐震診断と補強方法』頒価7,333円(6,667円+税)
(発行:一般財団法人 日本建築防災協会)

テキストは、講習会当日必ずご持参ください。講習会会場ではテキストをご用意していません。テキストをお持ちでない方は、一般財団法人日本建築防災協会に直接お申し込みいただき、ご用意ください。

 購入の申し込みは、一般財団法人 日本建築防災協会のホームページにアクセスしていただき、図書案内をご覧ください。本講習会の開催までにお手元にテキストが届くように、余裕を持ってご購入いただきますようお願いいたします。

図書案内(一般財団法人日本建築防災協会)<外部リンク>

電話:03-5512-6451

8.講習会受講申込み方法

開催のご案内をご覧いただき、「ぐんま電子申請受付システム」からお申し込みください。ぐんま電子申請受付システムは、次のリンク又は「開催のご案内」に記載のQRコード等からアクセスできます。詳細は、ぐんま電子申請受付システムをご確認ください。
令和6年度「木造住宅耐震診断技術者養成講習会」受講申込フォーム<外部リンク>

令和6年度『木造住宅耐震診断技術者養成講習会』開催のご案内 (PDF:144KB)

9.申込期間

申し込み期間は令和6年11月11日(月曜日)~令和6年12月6日(金曜日)です。申し込み多数の場合は定員に達し次第締め切りとさせていただきますのでご了承ください。