本文
建築課
新着情報
- 2023年12月5日令和5年度群馬県被災宅地危険度判定士の登録更新について
- 2023年11月6日令和5年度「木造住宅耐震診断技術者養成講習会」の受講者募集(設計者向け)
- 2023年9月6日木造住宅耐震改修事業者リストの公表について
- 2023年8月14日令和5年度「木造住宅耐震リフォーム達人塾(対面版、オンライン版)」のご案内
- 2023年8月7日令和5年度群馬県被災建築物応急危険度判定士養成講習会(第1回)の受講者募集
建築・開発 行政ポータル
- 2023年11月27日建築行政のページ(建築基準法、長期優良住宅、建築物省エネ法等)
- 2023年11月16日建築行政のページ(建築士法、耐震改修、被災建築判定、アスベスト対策等)
- 2023年10月23日開発行政トップページ
建築行政一覧
- 2023年11月29日【長優住法】各種様式のダウンロード
- 2023年11月29日【耐促法】要安全確認計画記載建築物(防災拠点)の耐震診断結果の公表について
- 2023年11月29日【耐促法】要緊急安全確認大規模建築物の耐震診断結果の公表について
- 2023年11月6日令和5年度「木造住宅耐震診断技術者養成講習会」の受講者募集(設計者向け)
- 2023年10月31日群馬県木造住宅低コスト耐震改修講習会修了者リストの公表について
- 2023年10月23日吹付けアスベストに関する調査について
- 2023年10月19日群馬県建築物の建築計画事前公開及び電波障害防止に関する指導要綱
- 2023年10月13日【建基法】各種建築関係機関リンク
- 2023年9月6日【建基法】建築基準法関係各種様式のダウンロード
- 2023年9月6日木造住宅耐震改修事業者リストの公表について
- 2023年8月29日木造住宅の耐震改修の促進について
- 2023年8月22日【士法】群馬県建築士審査会
- 2023年8月14日令和5年度「木造住宅耐震リフォーム達人塾(対面版、オンライン版)」のご案内
- 2023年8月7日令和5年度群馬県被災建築物応急危険度判定士養成講習会(第1回)の受講者募集
- 2023年8月7日令和5年度「群馬県木造住宅耐震改修事業者向け講習会」の受講者募集【8月31日締切】
- 2023年6月19日各種申請書等・問い合わせ窓口について
- 2023年6月19日【建築物省エネ法】適合性判定・届出・認定申請書等の提出窓口について
- 2023年6月19日【エコまち法】認定申請書等の提出窓口について
- 2023年6月19日【長優住法】認定申請書等の提出窓口について
- 2023年6月19日【建基法】定期報告書の提出方法等
- 2023年5月30日【建基法】「群馬県建築基準法例規・事例集」について
- 2023年4月19日【エコまち法】都市の低炭素化の促進に関する法律について
- 2023年4月7日【建基法】群馬県の指定構造計算適合性判定機関の委任について
- 2023年4月3日【長優住法】長期優良住宅建築等計画等の認定申請手続きについて
- 2023年3月23日【建基法】群馬県建築審査会
- 2023年3月23日【建築物省エネ法】申請等手数料・様式について
- 2023年3月23日【建基法】定期報告が必要な建築設備等
- 2023年3月23日【建基法】定期報告が必要な建築物
- 2023年2月21日各種法令、条例等へのリンク
- 2023年1月31日木造住宅耐震診断技術者養成講習会における受講修了者名簿の掲載について
- 2023年1月10日【建基法】建築基準適合判定資格者、構造計算適合判定資格者の登録等について
- 2022年9月14日【長優住法】認定基準について
- 2022年9月14日【長優住法】認定申請等の手数料について
- 2022年9月14日【長優住法】長期優良住宅の普及の促進に関する法律について
- 2022年9月14日【長優住法】長期優良住宅に関するQ&A
- 2022年9月14日長期優良住宅法の改正について(令和3年5月28日公布)
- 2022年8月1日【建基法】定期報告制度に関するQ&A
- 2022年7月1日【建基法】群馬県内を業務区域とする指定確認検査機関について
- 2022年3月9日【バリフリ法】バリアフリー法関係各種様式のダウンロード
- 2022年1月28日【建基法】風荷重(地表面粗度区分・基準風速)について
- 2022年1月28日【建基法】積雪荷重(垂直積雪量)・凍結震度について
- 2021年12月9日ブロック塀の自己点検ポイントについて
- 2021年10月20日【士法】建築士法関係各種様式のダウンロード
- 2021年10月8日【建基法】建築計画概要書等の閲覧について
- 2021年8月24日被災建築物応急危険度判定士の認定について
- 2021年8月23日群馬県被災建築物応急危険度判定士認定要綱
- 2021年6月14日【建基法】白地地域における建築形態規制
- 2021年4月1日【建築物省エネ法】国土交通省等の建築物省エネ法に関するQ&A
- 2021年4月1日【建築物省エネ法】「建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律」について
- 2021年3月1日【建築物省エネ法】建築物エネルギー消費性能適合性判定の委任について
- 2020年11月13日【建基法】定期調査(検査)資格者について
- 2020年6月23日【士法】平成30年12月14日に公布された建築士法の改正の概要
- 2020年2月5日【建基法】確認申請等の手数料について
- 2019年10月30日【建基法】土砂災害防止法に基づく特別警戒区域内の建築物について
- 2019年10月21日【士法】一級建築士免許登録について
- 2019年10月17日【士法】建築士事務所に関する申請及び届出について
- 2019年9月11日【建基法】完了検査制度について
- 2019年7月1日【建基法】働き方改革を推進するための適正な工期確保に向けた取り組み(建築基準法に基づく建築確認)
- 2018年4月4日【士法】群馬県二級・木造建築士の懲戒処分及び建築士事務所の監督処分の基準について
- 2017年6月1日【士法】二級・木造建築士免許に関する申請及び届出について
- 2017年1月16日被災建築物応急危険度判定とは
- 2016年6月2日平成28年熊本地震被災地への「被災建築物応急危険度判定士」派遣について
- 2014年5月27日【士法】建築士・建築士事務所のためのヒヤリハット対処術を作成しました
- 2011年8月16日【士法】二級・木造建築士試験「設計製図の試験」合格者(受験番号)の発表について
- 2011年3月1日【建基法】中間検査制度について
- 2011年3月1日【建基法】建築許可等の基準について
- 2011年3月1日【建基法】建築基準法第22条区域について
- 2011年3月1日【士法】建築士の法定講習について
- 2011年3月1日【士法】建築士事務所に対する立入指導について
開発行政一覧
- 2023年12月5日令和5年度群馬県被災宅地危険度判定士の登録更新について
- 2023年11月29日【審査会】群馬県開発審査会の開催状況等
- 2023年5月26日宅地造成及び特定盛土等規制法(通称「盛土規制法」)について
- 2023年5月26日【宅地造成】旧宅地造成等規制法について
- 2023年3月30日開発許可制度の手引を改訂しました【令和5年4月1日改訂版】
- 2023年3月30日「工事着手届」「工事完了届出書」の提出が電子申請できるようになりました
- 2023年3月30日開発許可制度の手引
- 2023年3月17日開発許可制度に係わる申請書類のダウンロード
- 2023年2月27日令和4年度群馬県被災宅地危険度判定士の募集について(※令和4年度は終了しました)
- 2023年2月3日令和4年度群馬県被災宅地危険度判定士 連絡訓練の結果について
- 2023年2月3日【被災宅地】被災宅地危険度判定制度について
- 2022年6月9日群馬県開発審査会提案基準
- 2022年3月29日開発許可制度の手引【令和4年4月1日改訂版】
- 2022年1月11日改正都市計画法(開発許可制度)が令和4年4月1日から施行されます
- 2021年3月15日宅地造成の手引
- 2021年3月15日開発許可制度の手引【令和3年4月1日改訂版】
- 2021年3月12日宅地造成に係わる各種様式のダウンロード
- 2021年3月5日開発行為許可申請等に係る審査表の公表について
- 2021年3月3日群馬県宅地造成等規制法施行細則の一部改正について
- 2021年2月26日群馬県開発行為等の規制に関する規則の一部改正について
- 2020年10月5日被災宅地危険度判定制度に係わる関連規定等
- 2020年9月25日被災宅地危険度判定士登録要綱資格要件
- 2020年9月25日群馬県被災宅地危険度判定士登録要綱
- 2020年3月25日大規模盛土造成地マップの公表について
- 2020年3月6日被災宅地危険度判定制度関係(様式集)被災宅地危険度判定に係わる各種様式のダウンロード
- 2019年9月10日造成宅地防災区域の指定状況
- 2019年9月10日宅地造成工事規制区域の指定状況
- 2019年9月10日群馬県被災宅地危険度判定実施要綱
- 2019年9月9日群馬県被災宅地危険度判定士連絡体制
- 2019年7月1日働き方改革を推進するための適正な工期確保に向けた取り組み(都市計画法に基づく開発許可)
- 2019年6月27日許可基準等の見直しについて
- 2019年4月5日各種申請に係わる手数料一覧
- 2019年4月5日群馬県開発審査会に係わる関連規定等
- 2019年4月5日宅地造成等に係わる関連規定等
- 2019年4月5日開発許可制度関係(関連規定)開発許可制度に係わる関連規定等
- 2019年4月5日群馬県開発審査会について
- 2019年4月3日各種申請書等の提出窓口一覧
- 2018年10月19日群馬県被災土地建物判定対策推進協議会規約
- 2017年5月29日玉村町内で大規模指定既存集落の指定を行いました
- 2017年5月29日大規模指定既存集落等指定一覧
- 2017年1月18日開発許可制度について
- 2016年11月9日開発許可申請書類の簡素化を実施しました
- 2016年5月19日平成28年熊本地震被災地への「被災宅地危険度判定士」派遣について
県有施設の整備
- 2019年10月4日県土整備部建築課が発注する建築工事に係る提出書類
計画
- 2023年6月12日群馬県建築行政マネジメント計画(建築課)
- 2021年4月1日群馬県耐震改修促進計画(建築課)
営繕行政
- 2023年7月1日県有施設の整備
- 2023年3月14日令和3年度完成の表彰工事
- 2022年2月17日令和2年度完成の表彰工事
- 2021年3月17日令和元年度完成の表彰工事
- 2019年12月14日平成30年度完成の表彰工事
- 2018年11月13日平成29年度完成の表彰工事
社会資本総合整備計画
- 2023年11月28日盛土規制による安全安心な地域社会の形成(防災・安全)
- 2023年3月31日群馬県における住宅・建築物の耐震対策の推進(防災・安全)
- 2022年5月13日群馬県における宅地耐震対策の推進(防災・安全)