ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 生活こども部 > 消費生活課 > 若者向け悪質商法被害防止キャンペーンを実施します

本文

若者向け悪質商法被害防止キャンペーンを実施します

更新日:2023年12月25日 印刷ページ表示

1~3月は関東甲信越ブロック若者向け悪質商法被害防止共同キャンペーン期間です。

令和5年度関東甲信越ブロック若者向け悪質商法被害防止共同キャンペーンポスター
 県消費生活センターは1月から3月まで、関東甲信越の都県・政令市および国民生活センターと共同で啓発活動を行う悪質商法被害防止キャンペーンに参加します。
 民法改正により、令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられ、18歳・19歳の若者も大人として扱われるようになりました。
 成人になると、親権者の同意なく自分の意思で契約や借金ができるようになるため、契約知識や社会経験の乏しい成人直後の若者を悪質業者は狙っています!!
 本当に必要な契約か、自分の希望している内容と合っているか、解約できるか等、契約前に内容をよく確認しましょう。
 不安に思ったり、困ったりしたら、迷わずにすぐ相談してください。

 相談方法や相談時間などについては群馬県消費生活センターホームページをご覧ください。
 
 ※消費者トラブルについての最新情報については消費者庁LINE公式アカウント「消費者庁 若者ナビ!」も参考にしてください。
   「消費者庁若者ナビ!」(LINE公式アカウント)<外部リンク>消費者庁若者ナビ二次元バーコードの画像

 

 

「消費者庁若者ナビ!」(LINE公式アカウント)のQRコード

※QRコード(R)は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

共同キャンペーンについて

実施期間

令和6年1月~3月まで

参加機関

群馬県、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県、栃木県、茨城県、山梨県、長野県、新潟県、さいたま市、横浜市、川崎市、千葉市、相模原市、新潟市、独立行政法人国民生活センター

若者向け特別相談「消費者トラブル188番」

 以下の県内消費生活センターでは、関東甲信越ブロック悪質商法被害防止共同キャンペーンの一環として、令和6年1月に若者向け特別相談「消費者トラブル188番(※注)」を実施します。
 「脱毛エステで広告に掲載されていた施術を希望したのに高額なプランを勧められ、契約してしまった」「SNSで知り合った人に勧められて暗号資産の投資をしたが、出金できない」「友人からマルチ商法に誘われ、断りきれずに困っている」など、日常のトラブル等に関するご相談を受け付けます。
 困ったときには、一人で悩まず、まずはご相談ください。
 (※注)188番は、身近な消費生活相談窓口につながる全国共通3桁の電話番号「消費者ホットライン」です。

実施日

令和6年1月9日(火曜日)から10日(水曜日)

相談先

相談先の一覧

センター名(ホームページにリンク)

相談受付時間 電話番号
群馬県消費生活センター   9時00分~16時30分 027-223-3001
前橋市消費生活センター<外部リンク>   9時00分~17時00分 027-898-1755
高崎市消費生活センター<外部リンク>   9時00分~16時30分 027-327-5155
桐生市消費生活センター<外部リンク>   9時00分~16時00分 0277-40-1112
伊勢崎市消費生活センター<外部リンク>   9時00分~16時00分 0270-20-7300
沼田市消費生活センター<外部リンク>

  9時00分~12時00分

13時00分~16時00分

0278-20-1500
館林市消費生活センター<外部リンク>

  9時00分~12時00分

13時00分~16時00分

0276-72-9002
渋川市消費生活センター<外部リンク>   9時00分~16時00分 0279-22-2325
藤岡市消費生活センター<外部リンク>

  9時00分~16時00分

0274-20-1133
富岡市消費生活センター<外部リンク>   8時30分~17時00分 0274-63-6066
甘楽町消費生活センター<外部リンク>

  9時00分~12時00分
13時00分~17時00分

0274-74-3306
明和町消費生活センター<外部リンク>  9時00分~17時00分 0276−84−3299
大泉町消費生活センター<外部リンク>  9時00分~16時00分 0276−63−3511
邑楽町消費生活センター<外部リンク>

  9時00分~12時00分

13時00分~16時30分

0276-47-5047
吾妻郡消費生活センター<外部リンク>

 8時30分~12時00分

13時00分~16時00分

0279-75-1166

※上記の日程によらず、消費生活センターでは常時、県民の皆様から消費生活に関する相談を受け付けています。

啓発用リーフレット・ポスター

 キャンペーン期間中、県内消費生活センター、市町村などでリーフレットの配布やポスターの掲示等を行います。