本文
防犯機能付き電話機・特殊詐欺電話対策装置を設置しましょう!
更新日:2023年3月27日
印刷ページ表示
防犯機能付き電話機・特殊詐欺電話対策装置を設置しましょう!
特殊詐欺は、犯人からの固定電話への一本の電話からはじまることがほとんどです。そのため、犯人からの電話に出ないことが有効です。
防犯機能付き電話機や特殊詐欺電話対策装置は、着信音(呼び出し音)が鳴る前に、電話をかけてきた相手に「犯罪等の被害防止のために通話内容を録音します」等の警告メッセージを流します。メッセージを聞いた犯人は録音を嫌がり、着信音が鳴る前に電話を切ってしまうため、犯人からの電話が来たことに気づかずに詐欺被害を防ぐことができます。
「防犯機能付き電話機」は、警告メッセージや自動録音機能がもともと付いている電話機です。「特殊詐欺電話対策装置」は、現在お使いの固定電話に工事不要で設置することができます。
防犯機能付き電話機や特殊詐欺電話対策装置は、着信音(呼び出し音)が鳴る前に、電話をかけてきた相手に「犯罪等の被害防止のために通話内容を録音します」等の警告メッセージを流します。メッセージを聞いた犯人は録音を嫌がり、着信音が鳴る前に電話を切ってしまうため、犯人からの電話が来たことに気づかずに詐欺被害を防ぐことができます。
「防犯機能付き電話機」は、警告メッセージや自動録音機能がもともと付いている電話機です。「特殊詐欺電話対策装置」は、現在お使いの固定電話に工事不要で設置することができます。

特殊詐欺電話対策装置の接続方法・作動イメージ(マニュアル編)
特殊詐欺電話対策装置の固定電話への接続は簡単にできます。特殊詐欺電話対策装置の固定電話への接続方法・作動イメージの簡易マニュアルを作成しましたので、機械の接続は苦手…と感じられる方も、ぜひ、お試しください。メーカーにより若干の違いはありますが、大きな違いはありません。
なお、緊急通報サービスで電話回線・設備を使用する機器が既に設置されている場合には、特殊詐欺電話対策装置が正常に作動しないなどの不具合が発生する場合があります。事前に緊急通報サービス提供者(事業者や市町村)に確認してください。
特殊詐欺電話対策装置の接続方法・作動イメージ (PDF:382KB)
特殊詐欺電話対策装置の接続方法・作動イメージ(動画編)
特殊詐欺電話対策装置の接続方法・作動イメージについて、動画でも確認できます。特殊詐欺電話対策装置の固定電話への接続方法を順を追って確認したい方や特殊詐欺電話対策装置を固定電話に接続すると、どのようになるのかを確認したい方は、ぜひご視聴ください。
※画像をクリックすると特殊詐欺電話対策装置の接続案内・作動イメージの動画(YouTube)を視聴できます。
群馬県警察特殊詐欺電話対策装置貸出し事業について
群馬県警察では、平成30年から特殊詐欺電話対策装置の貸出し事業を実施しています。貸出し条件等を御確認の上、お住まいの住所を管轄する警察署へお問い合わせください。
(貸出し条件等)
・特殊詐欺電話対策装置の貸出し期間は、原則1年です。
・群馬県内にお住まいの、原則として
(1)65歳以上の一人暮らしの方、(2)65歳以上のご夫婦のみの世帯
が対象です。
・台数に限りがありますので、先着順です。
・貸出しを希望する方は、お住まいの住所を管轄する警察署へお申し込みください。
(貸出し条件等)
・特殊詐欺電話対策装置の貸出し期間は、原則1年です。
・群馬県内にお住まいの、原則として
(1)65歳以上の一人暮らしの方、(2)65歳以上のご夫婦のみの世帯
が対象です。
・台数に限りがありますので、先着順です。
・貸出しを希望する方は、お住まいの住所を管轄する警察署へお申し込みください。
警察署 | 電話番号 | 管轄区域 |
---|---|---|
前橋警察署 | 027-252-0110 | 前橋市のうち大手町、下新田町、田口町、富士見町田島など |
前橋東警察署 |
027-255-0110 | 前橋市のうち朝日町、嶺町、大胡町、苗ヶ島町など |
高崎警察署 | 027-328-0110 | 高崎市(八幡町地区、長野地区、群馬地域、箕郷地域、榛名地域、倉渕地域を除く) |
高崎北警察署 | 027-371-0110 | 高崎市のうち八幡地区、長野地区、箕郷地域、榛名地域、倉渕地域 |
藤岡警察署 | 0274-22-0110 | 藤岡市、多野郡神流町・上野村 |
富岡警察署 | 0274-62-0110 | 富岡市、甘楽郡甘楽町・下仁田町・南牧村 |
安中警察署 | 027-381-0110 | 安中市 |
伊勢崎警察署 | 0270-26-0110 | 伊勢崎市、佐波郡玉村町 |
太田警察署 | 0276-33-0110 | 太田市 |
大泉警察署 | 0276-62-0110 | 邑楽郡大泉町・千代田町・邑楽町 |
館林警察署 | 0276-75-0110 | 館林市、邑楽郡板倉町・明和町 |
桐生警察署 | 0277-43-0110 | 桐生市、みどり市 |
渋川警察署 | 0279-23-0110 | 渋川市、北群馬郡榛東村・吉岡町 |
沼田警察署 | 0278-22-0110 | 沼田市、利根郡片品村・川場村・昭和村・みなかみ町 |
吾妻警察署 | 0279-68-0110 | 吾妻郡東吾妻町・中之条町・高山村 |
長野原警察署 | 0279-82-0110 | 吾妻郡長野原町・嬬恋村・草津町 |
群馬県内市町村における防犯機能付き電話機・特殊詐欺電話対策装置の購入費補助・貸出し事業について
群馬県内では、防犯機能付き電話機や特殊詐欺電話対策装置の購入費補助や貸出しの事業を実施する市町村もあります。利用条件等は、各市町村ごとに異なりますので、お住まいの市町村担当窓口へお問い合わせください。
市町村 | 補助・貸出の別 | 事業の名称 | 担当部署 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
前橋市 | 補助 | 詐欺被害等防止機能付き電話機等購入補助<外部リンク> | 市民部生活課 消費生活センター |
027-212-3260 | |
貸出 | 前橋市特殊詐欺電話対策装置貸与事業<外部リンク> | 市民部生活課 消費生活センター |
027-212-3260 | ||
高崎市 | 補助 | 高崎市特殊詐欺電話装置等購入補助事業<外部リンク> | 防犯・青少年課 | 027-321-1297 | |
桐生市 | 補助 | 桐生市特殊詐欺対策電話機等購入補助事業<外部リンク> | 地域づくり課生活安全担当 | 0277-46-1111 (内線465・466) | |
伊勢崎市 | 補助 | 特殊詐欺対策電話機等購入費補助金<外部リンク> | 長寿社会部高齢政策課 | 0270-27-2752 | |
貸出 | 特殊詐欺対策自動通話録音装置貸与事業<外部リンク> | 長寿社会部高齢政策課 | 0270-27-2752 | ||
太田市 | 貸出 | 太田市高齢者等特殊詐欺電話対策装置貸与事業 | 福祉こども部長寿あんしん課 | 0276-47-1829 | ※65歳以上の高齢者のみの世帯を対象に装置の貸与を希望する方を6月~7月に募集し、8月末~9月に貸出しします。なお、令和4年度の貸出事業は終了しています。 |
沼田市 | 補助 | 沼田市特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助事業<外部リンク> | 市民部市民協働課市民相談係 | 0278-23-2111(内線3056) | |
館林市 | 補助 | 館林市特殊詐欺対策機器購入費補助金<外部リンク> | 安全安心課 | 0276-47-5115(直通) | ※補助対象機種の指定があります。詳しくはお問い合わせください。 |
渋川市 | 補助 | 詐欺被害防止対策事業<外部リンク> | 市民環境部市民協働推進課 | 0279-22-2463 | |
藤岡市 | 補助 | 家族あんしん特殊詐欺電話撃退補助事業<外部リンク> | 企画部地域づくり課 | 0274-40-2211(直通) | ※対象者は次の3つの要件に全て該当する人(1)市内に住所登録があり、その住所地に居住している(2)65歳以上(3)市税を滞納していない ※申し込みが予算額に達した時点で終了となるため、購入前に申請状況を確認してください。 |
富岡市 | 補助 | 富岡市特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金<外部リンク> | 総務部危機管理課 | 0274-62-1511 | ※特殊詐欺を防止する機能の付いた電話機や外付けの対策装置の購入と設置に要する費用の一部を補助する制度です。対象が65歳以上であるなどの要件がありますので、詳しくは、富岡市ホームページでご確認いただくか、富岡市担当窓口までお問い合わせください。 |
安中市 | 総務部危機管理課 | 027-382-1111 | ※安中市では、特殊詐欺電話対策装置の貸出事業などは実施しておりません。特殊詐欺電話対策装置の貸出しについては、安中警察署までお問い合わせください。 | ||
みどり市 | 補助 | みどり市防犯機能付電話用機器購入費補助事業<外部リンク> | 危機管理課 | 0277-76-0960 | |
榛東村 | 補助 | 特殊詐欺等被害防止機能付電話機等購入費補助金<外部リンク> | 総務課 | 0279-26-2195(課直通) | |
吉岡町 | 補助 | 吉岡町特殊詐欺対策電話機等購入費補助事業<外部リンク> | 総務課協働安全室 | 0279-54-3111 | |
上野村 | 貸出 | 上野村特殊詐欺電話対策装置貸与事業 | 総務課 | 0274-59-2111 | |
神流町 | 補助 | 神流町悪質電話対策機器購入費補助金 | 総務課 | 0274-57-2111 | |
南牧村 | 貸出 | 南牧村高齢者等安心生活確保事業(自動通話録音機の有償設置) | 住民生活部保健福祉課福祉係 | 0274-87-2011 | |
甘楽町 | 貸出 | 甘楽町特殊詐欺電話対策機器貸出事業<外部リンク> | 総務課 | 0274-74-3131 | |
中之条町 | 貸出 | 中之条町特殊詐欺電話対策装置貸与 | 総務課 | 0279-75-8807 | |
長野原町 | 補助 | 長野原町特種詐欺対策電話機等購入費補助金交付事業<外部リンク> | 町民生活課福祉係 | 0279-82-2246 | |
嬬恋村 | 補助 | 特殊詐欺対策電話機等購入補助<外部リンク> | 健康福祉課 | 0279-96-0512 | |
草津町 | 補助 | 草津町特殊詐欺等被害防止対策電話機等購入費補助金交付事業 | 福祉課 | 0279-88-7189 | |
高山村 | 貸出 | 高山村特殊詐欺電話対策装置貸与事業<外部リンク> | 総務課 | 0279-63-2111 | |
東吾妻町 | 貸出 | 東吾妻町通話録音装置貸与事業 | 総務課 | 0279-68-2111 | |
片品村 | 補助 | 片品村特殊詐欺等防止機能付き電話機の購入補助<外部リンク> | 総務課 | 0278-58-2111 | |
川場村 | 補助 | 川場村特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金交付事業 | 総務課 | 0278-52-2111 | |
昭和村 | 補助 | 昭和村特殊詐欺対策機器等購入費補助金 | 総務課 | 0278-24-5111 | ※予算額の範囲内での補助となります。事前にお問い合わせください。 |
みなかみ町 | 補助 | みなかみ町特殊詐欺等防止機能付き電話機等購入費補助金<外部リンク> | 総務課危機管理室消防・防災係 | 0278-25-5002 | |
玉村町 | 補助 | 玉村町特殊詐欺等被害防止対策機器設置事業<外部リンク> | 環境安全課 | 0270-64-7708 | |
板倉町 | 補助 | 板倉町特殊詐欺等対策機器購入費補助金交付事業<外部リンク> | 総務課安全安心係 | 0276-82-6123(係直通) | |
明和町 | 補助 | 明和町特殊詐欺等防止機器購入費補助事業<外部リンク> | 総務課危機管理係 | 0276-84-3111(内線217) | |
千代田町 | 補助 | 特殊詐欺対策機器等購入費補助事業<外部リンク> | 総務課危機管理室 | 0276-86-2112 | |
大泉町 | 貸出 | 高齢者等特殊詐欺等対策機器貸与事業<外部リンク> | 健康福祉部高齢介護課高齢福祉係 | 0276-62-2121(内線743) | |
邑楽町 | 補助 | 特殊詐欺対策機器等購入費補助金事業<外部リンク> | 総務課 | 0276-47-5018 |