本文
令和5年度群馬県DX産業人材育成支援事業について
※受講者募集中の講座及びセミナー
現在、受講者募集中のDX人材育成講座、DX推進人材育成セミナーは以下のとおりです。
受講内容や申込方法等は本ページの各講座・セミナーの概要及び募集チラシにてご確認ください。
<基本コース> 現在募集中の講座は以下のとおりです。
- クラウドツールを活用したデータ利活用講座 ※申込期限:令和5年10月20日(金曜日)まで
<専門コース> 現在募集中の講座は以下のとおりです。
- サイバーセキュリティスペシャリスト基礎講座 ※申込期限:令和5年10月2日(月曜日)まで
<DX推進人材育成セミナー> ※現在募集中のセミナーはありません。
1 事業目的
社会全体の急速なデジタル化に伴い、産業構造が大きく変化する中、群馬県経済が今後も持続的に発展していくためには、県内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)や成長産業への労働移動を促進していくことが重要です。
DX産業人材育成支援事業では、県内企業でDXの推進を担う人材の育成や今後成長が期待される産業分野への人材供給に繋がるよう、在職者や求職者を対象にしたデジタル技術習得・向上を図る研修講座を実施することで、デジタル分野におけるリスキリング(学び直し)を促進します。
2 事業期間
令和4年4月から令和7年3月までの3か年
※厚生労働省「地域活性化雇用創造プロジェクト<外部リンク>」令和4年度採択事業として実施
3 事業内容(予定)
(1)DX人材育成講座の実施
令和5年度DX人材育成講座チラシ(全体版)(PDF:576KB)
基本コース(7講座)
※各講座の内容及び実施スケジュールは都合により変更になる場合があります。
※各講座の受講申し込みにあたり、受講希望者には「eラーニング等講座提供サービス利用条件(利用規約)」に同意いただきます。
eラーニング等講座提供サービス利用条件(利用規約)(PDF:215KB)
(1)デジタルリテラシー向上講座(前期)(eラーニング+集合講座)
<受講申込終了>デジタルリテラシー向上講座(前期)受講者募集チラシ(PDF:1.3MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:経済産業省が提示する「デジタルスキル標準<外部リンク>」に則り、デジタル基礎人材として必要なデジタルリテラシーを習得する。(DX基礎やデジタルガバナンス基礎など)
- 受講期間:令和5年7月14日(金曜日)から8月14日(月曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:終了
(2)デジタルリテラシー向上講座(後期)(eラーニング+集合講座)
<受講申込終了>デジタルリテラシー向上講座(後期)受講者募集チラシ【申込期間延長版】(PDF:1.37MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:※デジタルリテラシー向上講座(前期)と同じ
- 受講期間:令和5年8月25日(金曜日)から9月21日(木曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:終了
(3)ビジネスアーキテクト基礎講座(前期)(eラーニング+集合講座)
<受講申込終了>ビジネスアーキテクト基礎講座(前期)受講者募集チラシ(PDF:1.2MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:ビジネスアーキテクトに必要なコアスキルを習得する(ロジカルシンキングやビジネスモデリング、BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング) 、 IoT ・ 5G 基礎など)
- 受講期間:令和5年7月26日(水曜日)から9月7日(木曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:終了
(4)ビジネスアーキテクト基礎講座(後期)(eラーニング+集合講座)
<受講申込終了>ビジネスアーキテクト基礎講座(後期)受講者募集チラシ【申込期間延長版】(PDF:1.35MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:ビジネスアーキテクト基礎講座(前期)と同じ
- 受講期間:令和5年9月22日(金曜日)から11月2日(木曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:終了
(5)データサイエンティスト基礎講座(eラーニング+集合講座)
<受講申込終了>データサイエンティスト基礎講座受講者募集チラシ(PDF:1.38MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:データサイエンティストに必要なコアスキルを習得する(ロジカルシンキングやデータビジュアライゼーション、デジタルガバナンス、 RDB(リレーショナルデータベース) 概要など)
- 受講期間:令和5年8月9日(水曜日)から9月15日(金曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:終了
(6)UXデザイナー基礎講座(eラーニング+集合講座)
<受講申込終了>UXデザイナー基礎講座受講者募集チラシ【申込期間延長版】(PDF:1.34MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:UX(ユーザーエクスペリエンス)デザイナーに必要なコアスキルを習得する(UX・UI デザイン概論、 UX デザイン、マーケティング・ブランディングなど)
- 受講期間:令和5年9月5日(火曜日)から10月18日(水曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:終了
(7)クラウドツールを活用したデータ利活用講座(ワークショップ)
クラウドツールを活用したデータ利活用講座受講者募集チラシ(PDF:1.24MB)
- 受講定員:20名
- 受講内容:クラウドツール(Cayzen、kintone)を実際に触り、現場改善を加速するため、品質改善、不具合対策、クレーム対策等の情報をデータベース化する手法やプログラム知識無しでデータを蓄積、一覧、検索できるデータベースの作成方法等について学ぶ
- 受講期間(2日間):令和5年11月13日(月曜日)、11月28日(火曜日)
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費等は自己負担
- 受講申込:「クラウドツールを活用したデータ利活用講座」受講申込みフォーム<外部リンク>からお申し込みください
- 受講申込締切:令和5年10月20日(金曜日)まで
専門コース(3講座)
※各講座の内容及び実施スケジュールは都合により変更になる場合があります。
(1)ビジネスアーキテクト実践講座(ワークショップ)
- 受講定員:5名
- 受講内容:ワークショップを中心に、DX企画立案、チェンジマネジメント、デザイン思考等の実践的なスキルを習得する
- 受講期間(予定):令和6年1月中旬から2月上旬まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費は自己負担
- 受講申込:※準備中(詳細は後日更新します)
(2)データサイエンティスト実践講座(ワークショップ)
- 受講定員:5名
- 受講内容:ワークショップを中心に、データクレンジング・ SQL 、統計理論実践、ビジネスアナリティクス領域等の実践的なスキルを習得する
- 受講期間(予定):令和5年12月上旬から令和6年1月下旬まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費は自己負担
- 受講申込:※準備中(詳細は後日更新します)
(3)サイバーセキュリティスペシャリスト基礎講座(eラーニング+集合講座)
サイバーセキュリティスペシャリスト基礎講座受講者募集チラシ(PDF:1.73MB)
- 受講定員:10名
- 受講内容:サイバーセキュリティスペシャリストに必要なコアスキルを習得する(サイバーセキュリティの概況やソフトウェアの脆弱性とその管理、インシデント対応、プライバシー基礎など)
- 受講期間:令和5年10月13日(金曜日)から10月30日(月曜日)まで
- 受講費用:無料 ※集合講座実施会場への交通費やeラーニング受講に係る通信費等は自己負担
- 受講申込:受講を希望される方は、「サイバーセキュリティスペシャリスト基礎講座」受講申込みフォーム<外部リンク>からお申し込みください。
- 受講申込締切:令和5年10月2日(月曜日)まで
(2)DX人材育成に関するセミナーの実施
DX推進に向けた人材育成・リスキリング(学び直し)の重要性や取組方法をテーマにしたセミナーを開催します。
第2回 DX推進人材育成セミナー(令和5年9月19日実施) ※アーカイブ配信準備中
「第2回DX推進人材育成セミナー」開催チラシ(PDF:2.08MB)
第1回 DX推進人材育成セミナー(令和5年6月28日実施) ※アーカイブ配信中
「第1回DX推進人材育成セミナー」開催チラシ(PDF:1.36MB)
【セミナー動画】令和5年6月28日開催 「第1回DX推進人材育成セミナー」~DX推進に向けた人材育成とリスキリング(学び直し)の進め方~-YouTube<外部リンク>
参考 令和4年度群馬県DX産業人材育成支援事業
令和4年度事業内容は令和4年度群馬県DX産業人材育成支援事業についてからご確認ください。