ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 産業経済部 > 労働政策課 > 令和4年度群馬県DX産業人材育成支援事業について

本文

令和4年度群馬県DX産業人材育成支援事業について

更新日:2023年4月1日 印刷ページ表示

 令和5年度事業内容(予定)は令和5年度群馬県DX産業人材育成支援事業についてからご確認ください。

1 事業目的

 社会全体の急速なデジタル化に伴い、産業構造が大きく変化する中、群馬県経済が今後も持続的に発展していくためには、県内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)や成長産業への労働移動を促進していくことが重要です。

 DX産業人材育成支援事業では、県内企業でDXの推進を担う人材の育成や今後成長が期待される産業分野への人材供給に繋がるよう、在職者や求職者を対象にしたデジタル技術習得・向上を図る研修講座を実施することで、デジタル分野におけるリスキリング(学び直し)を促進します。​

2 事業期間

 令和4年4月から令和7年3月までの3か年

 ※厚生労働省「地域活性化雇用創造プロジェクト<外部リンク>」令和4年度採択事業として実施

3 事業内容

(1)DX人材に関する企業ニーズの調査・分析

調査概要

 「デジタル人材に関する実態調査」の概要の画像

調査概要(PDF:440KB)

調査結果

(2)DX人材育成プログラムの作成

DX人材育成プログラムの概要(PDF:563KB)

(3)DX産業人材育成支援事業オープニングセミナー ※終了しました。

(4)トライアル講座の開催(eラーニング+集合講座)

デジタルリテラシー向上講座 ※終了しました。

 「デジタルリテラシー向上講座」受講生募集チラシ(PDF:1.85MB)

 「デジタルリテラシー向上講座」の様子の画像1 「デジタルリテラシー向上講座」の様子の画像2

<受講者の感想(一部)>
  • 各テーマそれぞれで、テーマに対する多くの情報を得られたと感じています。確認テストも合格まで何度も受けられるため、講習内容の読み返しとテストと言うサイクルを回せた為、認識が深まりました。
  • eラーニングなので、隙間時間に受講できるので良かったが、知らない単語がたくさん出てきたので理解するのに時間がかかった。
  • DXについて、デジタル技術の側面からだけでなく、BPRやプロジェクトマネジメントの側面から学ぶことができて良かったです。基礎を学ぶ上で「広く、浅く」は大切だと思います。広すぎると消化できませんが、内容が良く整理されていて取り組みやすかったです。
  • eラーニングだけでなく集合講座があったことは非常にありがたかったです。様々な業種の方の声を聞いて、自社の課題についてより客観的に考えることができました。

DX推進人材(ビジネスプランナー)基礎講座 ※終了しました。

 「DX推進人材(ビジネスプランナー)基礎講座」受講生募集チラシ(PDF:1.37MB)

 「DX推進人材(ビジネスプランナー)基礎講座」の様子の画像1 「DX推進人材(ビジネスプランナー)基礎講座」の様子の画像2

<受講者の感想(一部)>
  • データ分析など色んな手法があり、知ることができた。DXに限らず、業務全般に通ずる内容(ロジカルシンキング等)なども多く、予備知識がない項目もありましたが、図表が丁寧で、抵抗感なく学習できました。
  • 思っていたより難しく苦戦しましたが、とても勉強になりました。
  • DXに必要なデジタル知識に加え、ロジカルシンキングなどのビジネス知識について学ぶことができた。
  • 学習量が多かった。でも、eラーニングなので、自分のペースで学習できたのは良かった。
  • 集合講座では、他業種の方々と意見交換ができてよかった。

データ利活用基礎講座 ※終了しました。

 「データ利活用基礎講座」受講生募集チラシ(PDF:1.4MB)

 「データ利活用基礎講座」の様子の画像1 「データ利活用基礎講座」の様子の画像2

<受講者の感想(一部)>
  • これまでデータ活用のことを考えた時に、分析することが一番に浮かびましたが、今回のeラーニングでは分析したデータの見せ方、伝え方、扱い方まで学ぶことができ、新しい知見が得られたと感じています。
  • いくつかの講座はボリュームが大きく、内容を一度に理解するのは難しいと感じました。
  • データサイエンティストの基礎講座で幅広い講座があり、資料作りやグラフ作成など、データの表現などの内容もあり勉強になりました。
  • アシスタントの先生がフォローしてくれたので何とか乗り切れましたが、パソコンが苦手な人は講義についていくのに必死でした。