ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織からさがす > 地域創生部 > 文化振興課 > 令和4年度 群馬県文化奨励賞

本文

令和4年度 群馬県文化奨励賞

更新日:2023年3月7日 印刷ページ表示

群馬県の文化の振興・発展において特に顕著な功績のあった個人及び団体に対し、群馬県文化奨励賞を授与しました。

  • 表彰式 令和5年1月30日(月曜日)県庁昭和庁舎「正庁の間」
  • 受賞者 個人の部 7名/団体の部 5団体
  • 功績概要 以下のとおり

個人の部(敬称略)

吉澤 信明(前橋市)【文化全般(郷土史)】

 定年退職後、地域の歴史・文化財に関する学習団体に所属し、地元の歴史資料館の解説ボランティアや、郷土の歴史・文化財に関わる冊子「総社の史跡」の編集者として、地域の歴史文化の継承に寄与している。
 市文化協会では歴史部会長や本部役員として、文化振興の充実に貢献している。

柴田 瑞鶴(高崎市)【文化全般( 香道)】

 約40年にわたり香道教室を主宰し、平成元年には安藤家御家流香道瑞香会を発足し、以後会長として香道の発展に寄与してきた。
 県指定文化財「高崎市茶屋本陣」や、姉妹都市であるバトルクリーク市との香道体験教室の開催等、香道を通じて文化振興・国際交流などに貢献している。

花柳 輔香女(桐生市)【芸術( 舞踊)】

 昭和24年の桐生邦楽舞踊協会創設以来同協会で活動し、平成17年からは同協会事務局長として活躍している。
 桐生市文化祭での日本舞踊披露など、舞踊を通じて桐生市の文化振興・発展に長年にわたり寄与し、群馬県邦楽協会理事として県邦楽界にも貢献している。

秋山 陽一(桐生市)【芸術( 音楽)】

 昭和62年に、現在の桐生交響楽団の前身となる弦楽アンサンブルにフルート奏者として参加し、以降桐生市交響楽団の定期演奏会等にフルート・ファゴット奏者として参加するとともに、現在は同交響楽団の団長を務める。
 公民館・医療機関等での演奏活動により、音楽を通じて地域に貢献している。

矢嶋 照久(沼田市)【民俗芸能( 祇園囃子)】

 沼田祇園囃子保存会連合会の中心として、全国植樹祭や国民文化祭で祭り囃子を演奏し県内外に発信するなど、沼田祇園囃子の継承・存続に尽力してきた。
 平成20年からは、沼田市文化協会の本部役員として、祇園囃子に限らず地域全体の文化振興にも貢献している。

田村 南海(高崎市)【芸術( 写真)】

 令和2年に高崎北高校写真部に入部して以降、「群馬県高校写真展」、「上毛写真コンテスト」、「朝日中高生フォトコン」等各写真展で入賞。
 令和4年度全国高等学校総合文化祭では、文部科学大臣賞( 全国1位) を受賞するなど、卓越した功績を挙げている。

安海 真之介(太田市)【芸術( 舞踊)】

 4歳でバレエを始め、以降ジャパンバレエコンペティション1位、Nba全国バレエコンクール1位、こうべ全国洋舞コンクール1位、埼玉全国舞踊コンクール1位、ローザンヌ国際バレエコンクール日本予選ファイナリスト等、卓越した功績を挙げている。

団体の部

御霊神社保存会(前橋市)【民俗芸能( 神楽)】

 前橋市粕川町女渕に伝わる神楽の保存継承に、長年にわたり尽力してきた。毎年春と秋の御霊神社例祭で、伝統の舞を奉納し、地域の活性化に寄与している。
 また、前橋市の郷土芸能大会等に参加し、伝統芸能の普及啓発に尽力している。近年は小学生の巫女神楽を通して後継者の育成に取組み、成果を上げている。

小倉百人一首高崎かるた会(高崎市)【文化全般( 百人一首)】

 昭和46年団体設立以来、長年にわたり活動を継続し、主催する「小倉百人一首 高崎かるた大会」は、今年度第50回大会の節目を迎えた。
 日本文化体験セミナー実施など、後進育成にも積極的に取り組み、小学生から高齢者まで幅広い年齢層の会員が、日々技術の向上に励んでいる。

桐生洋舞連盟(桐生市)【芸術( 舞踊)】

 桐生市内の洋舞( 舞踊) に関する情報交換や活性化を目的に、平成23年に発足し、小さな子どもから大人まで、幅広い年齢構成で活動している。洋舞フェスティバルの開催や、文化庁アートキャラバン事業への出演を通して、洋舞の魅力を広め地域の文化振興に貢献している。

群馬県立前橋高等学校囲碁部(前橋市)【生活文化( 囲碁)】

 囲碁の研究と対戦を通して、高校生として一層成長することを目的に活動を継続している。
 令和3年度には、全国高等学校囲碁選手権大会や、全国高等学校選抜囲碁選手権大会で優勝する等、卓越した功績を上げている。

群馬県立太田女子高等学校理科研究部(太田市)【文化全般( 自然科学)】

 平成23年度から県立自然史博物館と連携し、微化石研究を本格的に開始し、以後、代々の部員が受け継いで研究を行ってきた。
 平成28年度及び令和4年度に全国高等学校総合文化祭自然科学部門地学部門最優秀賞( 全国1位相当) を受賞する等、卓越した功績を上げている。

※掲載は建制順