本文
令和4年度 収蔵史料でふり返る上州・群馬の災害・疫病
更新日:2023年6月8日
印刷ページ表示
あいさつ
令和5年(2023)は、天明3年(1783)の浅間焼け(浅間山大噴火)から240年の節目の年になります。今回の展示では、江戸時代の天明年間に上州を襲った未曽有の火山災害の様相を収蔵史料からふり返ります。
また、防災や減災、公衆衛生の観点から、近代以降における群馬県の火山災害や疫病への対策に関する収蔵史料をあわせて展示します。
なお、この展示は「浅間山大噴火から240年・『天明三年』を語り継ぐ」と題した複数の博物館連携企画です。
(1) 近代以前の浅間焼け(年表及び絵図)
番号 | 史料表題 | 和暦年 |
古文書文書群・公文書簿冊名 |
請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 〔天明三年浅間山噴火被害絵図〕 (PDF:422KB) | (天明3年カ) | 狩野一郎家文書 | P1303 | 1 | 絵図1舗 | タペストリー |
2 | 〔天明癸卯帖 二〕 (PDF:258KB)※松井素輪俳諧日記(松井素輪による浅間焼け被害絵図) | 天明3年 | 松井家旧蔵文書 | P01013 | 805 | 1冊 | パネル |
(2) 明治以降の浅間山の主な噴火(年表)
2 天明三年浅間焼けと上州
(1) 被害の様相
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 〔乍恐口上書を以御訴申上候〕 (PDF:555KB)(浅間焼け被害状況報告) | 天明3年 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1120 | 継1通 | 複製 |
4 | 〔浅間焼け吾妻川沿い岩井村泥押し被害図〕 (PDF:461KB)※泥押部分図別に有 | 年不詳 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1454-2 | 絵図1舗 | パネル |
5 | 〔差上申一札之事〕 (PDF:353KB)(浅間焼け泥押し潰地等被害書上) | 天明3年 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1330-1 | 竪1通 | パネル |
6 | 〔利根川出水の節流馬に付触〕 (PDF:463KB)(利根川に漂着した馬の処置命令) | 天明3年 | 天田壮家文書 | P08105 | 857 | 1通 | パネル |
7 | 〔乍恐以書付奉申上候〕 (PDF:377KB)(当蚕出来方如何ニ候哉御尋ニ付) | 天明4年 | 飯塚馨家文書 | P8214 | 3449 | 竪1通 | 複製 |
8 | 〔田畑泥入御書上帳〕 (PDF:394KB)(浅間山噴火による泥入被害田畑書上) | 天明3年 | 前橋市新堀町自治会文書 | P8209 | 6 | 竪1通 | 複製 |
(2) 被災者支援
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9 | 〔飢人扶持米遣ス帳〕( (PDF:410KB)お救米援助記録) | 天明3年 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1230 | 横半1冊 | パネル |
10 | 〔乍恐以書付奉申上候〕 (PDF:359KB)(浅間焼け御救金二両下付につき小前割渡し請書) | 天明3年 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1111 | 竪1通 | 複製 |
11 | 〔浅間山焼覚〕 (PDF:406KB)(領主による被災地支援の記録) | 天明4年 | 前橋市新堀町自治会文書 | P8209 | 29 | 竪1冊 | 複製 |
(3) 社会不安の増大
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
12 | 〔御触書〕 (PDF:445KB)(浅間山焼大変にて諸色高値にて米穀〆売高値売買禁止に付請書) | 天明3年 | 神戸金貴家文書 | P8213 | 224 | 竪1冊 | 複製 |
13 | 〔御触写〕 (PDF:269KB)(時疫流行に付) | 天明4年 | 天田壮家文書 | P08105 | 1036 | 竪1冊 | パネル |
14 | 〔日記控帳〕 (PDF:389KB)(安永3年~文久元年12月の村記録) | 天明3年 | 前橋市龍蔵寺町自治会文書 | P8303 | 14 | 竪1冊 | パネル |
(4) 復興への歩み
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15 | 〔乍恐以書付奉願上候御事〕 (PDF:378KB) (浅間焼け被害荒所見分願い) | 天明3年 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1117 | 竪1通 | 複製 |
16 | 〔上・武・信州泥入砂降り場所御救普請触書〕 (PDF:463KB)(幕府からの復興支援通知) | 天明3年 | 伊能光雄家文書 | P8003 | 1182 | 切継1綴 | 複製 |
17 | 〔新堀村泥入名寄帳〕 (PDF:390KB)(泥入れ田畑の起返し記録) | 文化10年 | 前橋市新堀町自治会文書 | P8209 | 12-1 | 竪1冊 | パネル |
18 | 〔乍恐以書付奉願上候〕 (PDF:651KB)(浅間焼け以来諸作出来劣る上、当年5月より9月迄度々の大雨・霖雨により作物根腐りに付、畑永御引方願) | 文化5年 | 福島英一家文書 | P0110 | 1284 | 継1通 | パネル |
(5) 供養
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
19 | 〔天明三卯年七月八日浅間焼一件留〕 (PDF:546KB)(第三八代鎌原茂幸泉左エ門記録)(善光寺施餓鬼供養経木注進) | 年不詳 | 嬬恋村鎌原忠司家文書 | Pf9601 | 1-19 | 横半1冊 | パネル |
20 | 〔浅間山焼崩供養塔石碑銘〕 (PDF:518KB) |
3 収蔵史料で振り返る群馬の災害と疫病
(1) 公文書で見る浅間山の噴火
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 〔火山対策〕 (PDF:1.71MB) | 昭和58年 | 群馬県行政文書 | A0181B00 | 84 | 1冊 | パネル |
22 | 〔浅間山火山情報〕 (PDF:370KB) | 昭和41年 | 群馬県行政文書 | A0181B00 | 160 | 1冊 | 複製 |
23 | 〔火山噴火(爆発)防災計画〕 (PDF:2.63MB) | 平成16年 | 群馬県行政文書 | A0181B00 | 78 | 1冊 | 複製 |
(2) 近代群馬の疫病対策
番号 | 史料表題(古文書表題・公文書件名) | 和暦年 | 古文書文書群・公文書簿冊名 | 請求番号 | 文書 番号 |
形態 | 展示 形態 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24 | 〔御真影勅語 学校衛生 資金及基本財産 統計・学事年報(学務)〕 (PDF:539KB)小学校における「トラホーム」対策 | 明治41年 | 群馬県行政文書 | A0181A0M | 2507 | 1冊 | 複製 |
25 | 〔諸会議(郡市長会議,刑事会議、署長会議、その他)〕 (PDF:500KB)流行性感冒(スペイン風邪)及び伝染病患者比較 | 大正8年 | 群馬県行政文書 | A0181A0T | 536 | 1冊 | パネル |
26 | 〔参考書(医師会、医師会令、阿片法、患者数表、その他)〕 (PDF:1.29MB)流行性感冒予防に関し有効と認めた事項、流行性感冒患死者調査表(郡市別) | 大正9年 | 群馬県行政文書 | A0181A0T | 601 | 1冊 | 複製 |
27 | 〔群馬県報〕 (PDF:617KB)訓令乙 群馬県知事による訓令(流行性感冒の再流行に対して) | 大正9年 | 群馬県行政文書 | A0182A00 | 6460 | 1冊 | 複製 |
28 | 〔伝染病〕 (PDF:880KB)「ジフテリア」患者自宅療養方請願、朝鮮旅行者に対し種痘励行の件 | 昭和15年 | 群馬県行政文書 | A0182A00 | 1438 2-1 | 1冊 | 複製 |