本文
稚蚕人工飼料「くわのはな」の製造
更新日:2025年8月7日
印刷ページ表示
稚蚕人工飼料「くわのはな」を製造しています
稚蚕人工飼料センターでは、稚蚕人工飼料「くわのはな(登録商標名)」を製造しています。
飼料の特徴
- 稚蚕期の経過別に、1齢用・2齢用・3齢用があり、安定した稚蚕飼育ができます。
- 包装単位は、10キログラム包装(図1、1~3齢用)と500グラム包装(図2、1齢用のみ)があります。
- 500グラム包装は、中身は1齢用飼料のため、1齢から繭になるまでの飼育に使用できます。
飼料の形態
10キログラム包装
- 縦 35.0センチメートル
- 横 53.0センチメートル
- 厚さ 5.0センチメートル
- 包装 2層フィルム
10キログラム包装の製品(図1)
500グラム包装
- 縦 8.5センチメートル
- 横 22.0センチメートル
- 厚さ 4.0センチメートル
- 包装 2層フィルム
500グラム包装の製品(図2)
稚蚕人工飼料「くわのはな」の販売について
稚蚕人工飼料センターでは、稚蚕人工飼料「くわのはな」の注文を受け付けています。「人工飼料申込書」に必要事項をご記入の上、稚蚕人工飼料の申し込み・問い合わせ先まで送付してください。
販売価格
- 県内向けと県外向けでは、販売価格が異なりますのでご了承ください。
- 別途消費税、運送料金がかかります。
- 単位はすべて1袋です。
- 1齢用、2齢用、3齢用は1袋あたり10キログラムです。500グラム包装は1袋あたり500グラムです。
区分 | 1齢用 | 2齢用 | 3齢用 | 500グラム包装 |
---|---|---|---|---|
県内 | 8,900円 | 8,600円 | 7,800円 | 700円 |
県外 | 10,470円 | 10,170円 | 9,370円 |
850円 |
人工飼料申込書
添付の「人工飼料申込書」をダウンロードしてご使用ください。
申込者の住所と飼料送り先の住所が異なる場合は、送り先の住所のご記入もお願いします。
人工飼料申込書 (PDF:233KB)
人工飼料申込書 (Word:18KB)
代金の支払い方法
申込書を受付後に代金の振込口座をご案内します。
振込手数料のご負担をお願いします。
なお、企業・学校等で申し込みの場合は請求書によるお支払いも可能です。
人工飼料の納品について
代金振込後に振込書の控えをメール又はFaxでご送付ください。代金の振込を確認後、納品希望日に合わせて出荷します。
稚蚕人工飼料の申し込み・問い合わせ先
群馬県稚蚕人工飼料センター あて
〒370-3511 群馬県高崎市金古町909-1
電話:027-372-5031
Fax:027-372-5032
メール:sanshigise(アットマーク)pref.gunma.lg.jp
※(アットマーク)を@に置き換えて送付してください。