本文
蚕糸技術センター
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
新着情報
- 2025年1月17日令和6年度 群馬県蚕糸技術センター研究成果発表会及び新消毒剤研修会の開催について(2月20日)
- 2024年12月17日令和6年度 桑の苗木販売について(1月29日申込締切)
- 2024年12月16日第10回「ぐんま養蚕基礎講座」の受講生を募集します
- 2024年9月30日2024年 桑に関する調査成績
- 2024年7月12日緑色蛍光シルク「GFPぐんま200」の繭及び生糸を販売します
蚕糸技術センターの取組については所属紹介動画をご覧ください。
センターへお越しの際は、お問い合わせの上、交通案内を参考にお越しください。
蚕糸技術センターの業務内容と提供資料
部署名 | 業務内容 | 電話番号 |
---|---|---|
総務係 |
|
027-251-5145 |
蚕糸研究係 |
|
027-251-5142 |
技術支援係 |
|
027-251-5146 |
稚蚕人工飼料センター |
|
027-372-5031 |
提供する部署名 | 提供資料等 |
---|---|
センター共通 | 群馬県蚕糸技術センター年報 カイコを飼ってみませんか?入手方法 緑色蛍光シルクの繭及び生糸の販売 ぐんま農業新技術(蚕糸技術センター) 養蚕飼育動画 |
蚕糸研究係 | |
技術支援係 | 2024年 桑に関する調査成績 桑の実図鑑 園芸用桑品種 群馬生まれの桑品種 家庭で出来る桑の実ジャムの作り方 家庭で出来る「桑枝」を原料とした和紙の作り方 新規養蚕参入を希望する方の養蚕相談窓口 新規養蚕参入の支援情報(情報誌「新・蚕飼人」) |
稚蚕人工飼料センター | 蚕の人工飼料 稚蚕人工飼料「くわのはな」の製造 桑葉粉末及び乾燥桑の製造 |
※提供する資料の記事ページにつきましては、更新日が新しい順に表示されますので、
上の表とは順番が異なる場合があります。
センターからのお知らせ
- 2025年1月17日令和6年度 群馬県蚕糸技術センター研究成果発表会及び新消毒剤研修会の開催について(2月20日)
- 2024年12月17日令和6年度 桑の苗木販売について(1月29日申込締切)
- 2024年12月16日第10回「ぐんま養蚕基礎講座」の受講生を募集します
- 2024年7月12日緑色蛍光シルク「GFPぐんま200」の繭及び生糸を販売します
カイコの飼育希望者へ
- 2023年7月11日カイコを飼ってみませんか?入手方法
遺伝子組換えカイコの飼育実験
- 2025年1月16日隔離飼育区画における遺伝子組換えカイコの飼育状況(令和6年度)
- 2024年9月5日令和6年度の遺伝子組換えカイコの隔離飼育区画での飼育を開始します
- 2024年8月3日令和6年度遺伝子組換えカイコの飼育実験説明会を開催します(8月22日開催)
センターの取組・事業概要・あゆみ
- 2023年7月11日事業概要、あゆみ
- 2023年7月11日研究費の運営管理要領について
センターの業務内容
- 2023年7月11日稚蚕人工飼料センターの業務
- 2023年7月11日技術支援係の業務
- 2023年7月11日蚕糸研究係の業務
新たに養蚕を始めたい方へ
- 2023年7月11日新規養蚕参入を希望する方の養蚕相談窓口
- 2023年7月11日新規養蚕の支援情報(情報誌「新・蚕飼人」)
提供する資料(センター共通)
- 2024年6月12日ぐんま農業新技術(蚕糸技術センター)
- 2024年1月4日群馬県蚕糸技術センター年報
養蚕動画の配信
- 2023年6月19日養蚕飼育動画
提供する資料(蚕糸研究係)
- 2023年8月10日育成した蚕品種
- 2023年7月11日上蔟前の網入れ適期判定技術
- 2023年2月22日群馬オリジナル蚕品種
提供する資料(技術支援係)
- 2024年9月30日2024年 桑に関する調査成績
- 2023年8月24日桑の実図鑑
- 2019年11月18日家庭で出来る「桑枝」を原料とした和紙の作り方
- 2019年11月18日群馬生まれの桑品種
- 2011年3月1日家庭で出来る桑の実ジャムの作り方
- 2011年3月1日園芸用桑品種
提供する資料(稚蚕人工飼料センター)
- 2022年10月31日蚕の人工飼料
- 2021年9月28日桑葉粉末及び乾燥桑の製造
- 2021年9月28日稚蚕人工飼料「くわのはな」の製造
センターへお越しの方へ
- 2025年1月16日所属紹介動画
- 2023年7月12日交通案内(蚕糸技術センター)