本文
群馬県水産試験場研究報告第9号
更新日:2014年3月31日
印刷ページ表示
課題名および著者を掲載しました。詳細についてはページ下の<お問い合わせ>までご連絡をお願いします。
各論文は「農林水産研究に関する国内の論文・情報が探せるデータベース(アグリナレッジ)」<外部リンク>でPDFをダウンロードできます。
1 研究報告
- 農薬の魚類に対する毒性について-26
鈴木紘子・久下敏宏・小林保博・垣田誉志史・新井 肇・信澤邦宏 - 漁場環境基礎調査-28(薄根川)
鈴木紘子・久下敏宏・新井 肇・宮原義夫・信澤邦弘
2 その他の報告
- 魚のすみか数量化調査-2(温川における魚類生息場適正基準-2)
信澤邦宏・久下敏宏・新井 肇・鈴木紘子 - 温川におけるヤマメの放流後の移動分散
久下敏宏・田中英樹・清水延浩・星野勝弘・手島千里・信澤邦弘 - ワカサギ受精卵への耳石標識
久下敏宏・新井 肇・鈴木紘子・信澤邦弘 - 蟹沼におけるワカサギ仔魚放流効果試験
久下敏宏・新井 肇・鈴木紘子・信澤邦弘 - 冷水病の疫学調査
新井 肇・鈴木紘子・小林保博・吉澤和具・信澤邦宏・新井正尚 - 利根川水系の現況調査
鈴木紘子・久下敏宏・信澤邦宏・宮原義夫 - ふるさとの魚保護増殖試験(ホトケドジョウの系統保存)
松岡栄一・星野勝弘・新井正尚 - コイの自発摂餌試験-2
松岡栄一・星野勝弘・新井正尚 - 桑の葉添加飼料によるアユ養成試験-2
茂木 実・吉野 功・清水 治・黒沢静男・神澤裕平・松原利光 - アユ自発摂餌試験-1
松原利光・黒沢静男・神澤裕平・茂木 実 - 継代アユのアイソザイム分析による遺伝的近交度の把握
吉澤和具 - ヤマメ多産系親魚の固定化試験-3
手島千里・清水延浩・田中英樹 - 自発摂餌の実用化に関する研究-4(ヤマメの自発摂餌飼育試験)
田中英樹・清水延浩・手島千里 - 自発摂餌の実用化に関する研究-7(ニジマス餌付け稚魚飼育試験)
田中英樹・清水延浩・手島千里 - ヤマメ1年魚精液の液状保存による影響
田中英樹・清水延浩・手島千里 - ヤマメ精液の保存に関する研究-2
田中英樹・清水延浩・手島千里 - ギンヒカリの特性評価-1(稚魚の飼育試験)
小林保博・垣田誉志史・薩美賢策・吉澤和具