本文
美野原地区(中之条町)
更新日:2023年6月12日
印刷ページ表示
既存施設の有効活用とライフサイクルコストの低減
美野原地区(みのばら)・中之条町
農業水利施設の長寿命化とライフサイクルコストの低減を図ります。
- 適時適切な保全対策により、必要経費の平準化を図ります。
- 農業水利施設の耐震化により、地域防災力の向上を図ります。
目的
本地区の美野原用水施設は、昭和28年に国営開拓建設事業により造成され、完成から60年あまり経過しています。これまで度々の改修等を実施していますが、部分的に経年変化による劣化が進行しています。
このため、施設の有効活用と適時・適切な保全対策を進め、総体的なコストの低減と必要経費の平準化を図ります。また、地域防災力の強化に向けて、耐震性が確保できない施設の地震対策を実施します。
【1期】平成25年度から平成30年度まで
事業名 (農山)水利施設整備事業(基幹水利施設保全型)、農業水路等長寿命化・防災減災事業
- 総事業費 125,710千円
- 主要工事 四万川(しまがわ)頭首工一式・取水ゲート2門・土砂吐ゲート1門補修、幹線水路補修延長0.95キロメートル
【2期】令和元年度から令和3年度まで
事業名 農業水路等長寿命化・防災減災事業
- 総事業費 106,910千円
- 主要工事 鷲尾沢(わしおざわ)掛樋(かけひ)改修工事延長12.40メートル、鷲尾沢隧道改修工事延長36.64メートル
3期概要
項目 | 内容 |
---|---|
事業名 | 農業水路等長寿命化・防災減災事業 |
事業工期 | 令和4年度から令和6年度まで |
受益面積 | 206ヘクタール |
総事業費 | 127,232千円 |
主要工事 | 矢倉沢(やぐらさわ)掛樋改修延長10.20メートル、余水吐ゲート更新一式 |