本文
「ぐんまちょい得シニアパスポート(ぐーちょきシニアパスポート)」について【随時募集】
平成25年1月15日(火曜日)から市町村を通してパスポートを配付しています。
詳細は以下のとおりです。
令和5年度より、カードのデザインをリニューアルしました。旧デザインのカードも従来どおり御利用いただけます。
また、令和7年1月からデジタル版の運用も開始しました。詳しくは以下のURLをご覧ください。
群馬県ホームページ(「デジタルぐんまちょい得シニアパスポート」について)
 
 
ぐーちょきシニアパスポート(表面) 左:新デザイン 右:旧デザイン

ぐーちょきシニアパスポート(裏面記載例)
1 事業内容
県内在住の65歳以上高齢者の希望者に、「ぐんまちょい得シニアパスポート(ぐーちょきシニアパスポート)」を配付し、協賛店において提示することで、割引などの優遇措置を受けられるようにするものです。
2 目的
パスポートを積極的に使用していただくことで、高齢者の積極的な外出を促し、地域との交流や自身の健康維持につなげていただくことを主な目的としています。また、パスポート裏面に緊急連絡先やかかりつけ医等の記載欄を設け、緊急時の連絡用カードとして活用することで、高齢者を地域で支え合う社会の実現に向けた気運の醸成につなげることも目的としています。
3 配付方法
対象者
配付日時点で65歳以上、県内在住で配付を希望される方
配付方法
(1)窓口配付
 各市役所及び町村役場(各支所を含む)の高齢福祉担当窓口
 配付を希望される御本人が、介護保険被保険者証や運転免許証等の住所、氏名、生年月日が確認できるものを窓口で提示してください。
| 市役所・町村役場・支所 | 電話番号 | その他の配布窓口 | 
|---|---|---|
| 
 | 027-224-1111 | 
 | 
| 
 | 027-321-1111 | 
 | 
| 
 | 0277-46-1111 | 住民票がとれる公民館 | 
| 
 | 0270-24-5111 | 
 | 
| 太田市長寿あんしん課 | 0276-47-1111 | 
 | 
| 
 | 0278-23-2111 | |
| 館林市高齢者支援課 | 0276-72-4111 | |
| 
 | 0279-22-2111 | |
| 
 | 0274-22-1211 | 元気サポートセンターふじの花 | 
| 富岡市高齢介護課 | 0274-62-1511 | |
| 
 | 027-382-1111 | |
| 
 | 0277-76-2111 | |
| 榛東村健康保険課 | 0279-54-2211 | |
| 吉岡町健康福祉課 | 0279-54-3111 | |
| 上野村保健福祉課 (いきいきセンター) | 0274-59-2111 | |
| 
 | 0274-57-2111 | ・神流町社会福祉協議会 | 
| 下仁田町福祉課 | 0274-82-2111 | 
 | 
| 南牧村保健福祉課 | 0274-87-2011 | |
| 甘楽町福祉課 | 0274-67-5162 | |
| 中之条町住民福祉課 | 0279-75-2111 | |
| 長野原町町民生活課 | 0279-82-2244 | |
| 嬬恋村健康福祉課 | 0279-96-0512 | |
| 草津町福祉課 | 0279-88-0001 | |
| 高山村住民課 | 0279-63-2111 | |
| 
 | 0279-68-2111 | 
 | 
| 片品村保健福祉課 | 0278-58-2111 | |
| 川場村健康福祉課 | 0278-52-2111 | |
| 昭和村健康福祉課 | 0278-24-5111 | |
| みなかみ町町民福祉課 | 0278-62-2111 | |
| 玉村町健康福祉課 | 0270-65-2511 | |
| 板倉町健康介護課 | 0276-82-1111 | |
| 明和町介護福祉課 | 0276-84-3111 | |
| 千代田町保健福祉課 | 0276-86-2111 | |
| 大泉町高齢介護課 | 0276-62-2121 | |
| 邑楽町福祉介護課 | 0276-88-5511 | 
 | 
(2)郵送配付
返信用封筒(長形3号封筒・返信先記入・110円切手貼付)と、介護保険被保険者証や運転免許証等の住所、氏名、生年月日が確認できるものの写しを同封して、県介護高齢課あて送付してください。
4 協賛店舗について
※「シニア」の協賛店で、割引などの優遇措置を受けられます。
 (協賛していない店舗や、「キッズ(子育て世帯)」のみを対象としている協賛店は対象外です。)
※ぐーちょきシニアパスポートの協賛店舗には、ステッカーが掲示されています。
 (一部、掲示のない場合もあります。)
※優待サービスは、協賛店舗・施設の御厚意により提供されており、店舗ごとに異なります。
 また、サービスの内容が変更・中止になる場合もありますので、御利用にあたっては必要に応じて各店舗に御確認いただきますようお願い申し上げます。
 

協賛ステッカー(大) 左:新デザイン 右:旧デザイン
 

協賛ステッカー(小) 左:新デザイン 右:旧デザイン
協賛店舗一覧(令和7年11月1日現在 1,660店舗)
協賛店舗一覧は以下のファイルをご覧ください。(同一ウィンドウで開きます。)
- 1ぐーちょきシニアパスポート協賛店舗(中部:前橋市、伊勢崎市、渋川市、北群馬郡、佐波郡) (PDF:871KB)
- 2ぐーちょきシニアパスポート協賛店舗(西部:高崎市、藤岡市、富岡市、安中市、多野郡、甘楽郡) (PDF:668KB)
- 3ぐーちょきシニアパスポート協賛店舗(吾妻:吾妻郡) (PDF:308KB)
- 4ぐーちょきシニアパスポート協賛店舗(利根沼田:沼田市、利根郡) (PDF:350KB)
- 5ぐーちょきシニアパスポート協賛店舗(東部:桐生市、太田市、館林市、みどり市、邑楽郡) (PDF:570KB)
- 6ぐーちょきシニアパスポート協賛店舗(県外)(PDF:852KB)
県有施設12か所でお得なサービスを実施中です
| 適用施設名 | サービス内容(シニアパス持参者に限り) | 
|---|---|
| 近代美術館 館林美術館 歴史博物館 自然史博物館 土屋文明記念文学館 | 平日のみ観覧料を20%割引き | 
| ぐんまこどもの国児童会館(プラネタリウム) ぐんまフラワーパーク キーテクノロジーぐんま天文台 ぐんま昆虫の森 生涯学習センター(プラネタリウム) | 毎月第3水曜日オリジナルグッズのプレゼント | 
| 日本絹の里 | 毎月24日、オリジナルグッズのプレゼント | 
| 林牧場群馬県馬事公苑 | 通常乗馬時スタンプ1個プレゼント | 
5 協賛店舗の募集
 割引やプレゼントなどの特典サービスを提供いただける協賛店を募集しています。店舗の負担は特典サービスのみです。(協賛金はいただきません。)
 協賛店舗につきましては、店舗のPRとともに、群馬県ホームページに掲載して周知します。
1.申込方法
ファクシミリ・メールでのお申込み
 申込用紙をダウンロードの上、必要事項を記入し担当課あてファクシミリを送付、またはメールにてファイルを送信してください。
 一度に複数の店舗を申請する場合は、申請書に代表連絡先を記入し、店舗一覧(店舗名、住所、電話番号のわかるもの)を貼付いただいても大丈夫です。
申請書のダウンロードはこちら
 ぐんまちょい得シニアパスポート事業協賛申込書 (PDF:96KB)
 ぐんまちょい得シニアパスポート事業協賛申込書 (Word:23KB)
2.募集期間
随時募集しています。
3.協賛内容の変更・廃止について
協賛内容に変更が生じた場合は、変更・廃止届をダウンロードの上、必要事項を記入し担当課あてファクシミリを送付、またはメールにてファイルを送信してください。
変更・廃止届ダウンロードはこちら
 ぐんまちょい得シニアパスポート事業協賛変更・廃止届 (PDF:76KB)
 ぐんまちょい得シニアパスポート事業協賛変更・廃止届 (Word:24KB)








